アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ずっと気になっていたんですけど。
歌手が自分で作った曲を他の歌手に提供してCDを発売させたあと
しばらくしてから作った本人がまた歌ったりしてますよね。

例 「スクロール」福山まさはる→松本英子
  「夜空の向こう」スガシカオ→スマップ 等々

昨日有線で流れていたんですが 中島ミカ「STARS」を多分高橋克典が歌ってたような・・・・。(高橋克典が作曲したのかは不明ですが」
こういったことをやられるとすごく歌のイメージが崩れてがっかりしてしまいます。自分で歌いたいなら人に提供しなきゃいいのにと思うのですが皆さんはどう思いますか??
それとも上の圧力でそういうことになっているんでしょうか???
意見を聞かせてください

A 回答 (8件)

確かにそういうことは結構ありますよね。


昔は私も同じように「売れたからといって自分でも歌ったCDを出すなよな~」って思っていました。
でも全部が全部そういう意見でもなく、たまには自分で歌った方がいい曲に聞こえたり、また違った風な曲調でそれもまた良い曲だったりします。
どっかのキャッチフレーズじゃないけど「一粒で2度おいしい」って感じでしょうか。
きっと製作サイド側でも自分の好きな方を楽しんでくださいって感じじゃないでしょうか。
それでまた売れれば会社側も儲かるわけですし。
個人的価値観では、いい方を選んで楽しめば良いのかなと思う今日この頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いい方=最初に出た方 なんですよね。
事実を受け入れるのに時間がかかるタイプ・・・
「チーズはどこえ消えた」を読まなければいけません・・・

お礼日時:2002/01/16 12:03

アーティスト本人が歌いたくてやったセルフカバーもあれば、


レコード会社側が要望してやらせたセルフカバーもあります。
(どちらかといえば後者が多いかもしれませんね。話題性はありますから)

ただ、元の曲よりもセルフカバーのほうがずっと良いという場合も多くあります。
どっちが良いと思うかは人それぞれの好みです。
ですからセルフカバーを一概に否定するのもどうかと思います。
その点ではshu666さんと同感です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にそうですね。いろんな歌い方がありますもんね

お礼日時:2002/01/16 12:02

>こういったことをやられると


>すごく歌のイメージが崩れてがっかりしてしまいます。

「本当に良い歌」って、誰が歌っても「良い歌」だと思うんですよ。
たくさんの歌手の方々がカバーしている名曲とかってありますよね。
(ビートルズの曲だとか)
そうやって、後世にも残っていくんだと思います。
なので、僕はいいことだと思うんですけどね。
そもそも、自分の歌なんだし。

>それとも上の圧力でそういうことになっているんでしょうか???

圧力がかかるとしたら、逆の圧力でしょうね。
「イメージ壊れるから歌うな!」っていう。
作った本人だから、自由にさせてもらってる、ってところでしょう。

※ちなみに
福山雅治、松本英子は「SQUALL(スコール)」 だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「スコール」でしたか すいません。
そういえば「雨」の歌ですね。
松本英子はあんまり活躍してないような気がします 最近

お礼日時:2002/01/16 12:04

レコード会社等、ボランティアで売り出している訳ではありませんからヒットした曲で再度、他の方が歌っても売れると思ったら当然、利益が出ると採算されれば売り出すと思いますよ!


そんな感じだと思いますが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんだか最近知識が付いてきてレコード会社の思惑にはまってるのがいやなんですね。だから面白くないんだろうな

お礼日時:2002/01/16 12:01

あー、私逆の解釈してました。

せっかく自分で作って、自分が歌った方が歌唱力あるし解釈もいいのに、あんであんなドベタクソにうたわせるんだろうって・・・(笑)。誰という限定はしませんが、私が知っている、上記例にあてはまる作曲家に関してはそう思っていたので・・・・。

回答にはなってないかも知れませんが、もし私のように感じる人がいたとしたら、他の人に歌ってもらっても満足イクで気ではなかったので、アーティストとしてきちんと自分の作品を自分で残したかったと考える人もいるんじゃないかなぁ。ま、ほとんどは、一粒で二度おいしい的な、企画物として商業的成績をあげるってのが動機のような気もしますが(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あぁ 言われてみたら確かに「夜もヒッパレ」とかで歌唱力のある方が他の人の歌歌うとハッとすることありますよね・・・・。
納得です。

お礼日時:2002/01/16 11:58

 自分は、逆にいろんな人のが聴けてうれしいですね。


 かつてファンだったあるアーティストは他のアーティストにも多く曲を提供していて、自身のアルバムでセルフカバーすることもあれば、ライブでセルフカバーとして弾き語りしたりすることがありました。

 歌う人が変わればこんなに変わるものなのかぁと思いましたね。その人その人によっていろんな解釈で歌われるので、楽しいですよ。アレンジまで一緒だとちょっと閉口しますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
宇多田ヒカルのファイナルディスタンスとかも良く仕上がってたし。

皆さんゆとりのある解釈をされてて閉口です・・・

お礼日時:2002/01/16 11:59

ずいぶんと堅い考え方のような気がするんですが。


もし、あなたのおっしゃるように誰かが唄った歌を他の誰かが唄うことによってイメージが崩れるなら、ベートーベンの第9番などは一体どうなってしまうのでしょう?いろんな国の時代も違う人たちに唄い継がれてきたと思うのですが…。それに唄った人が死んでしまった時がその唄の寿命というのもあまりに淋しくはないでしょうか?またあなたはカラオケも歌えないことになりまっせんか。
今はやりのハリーポッターのように本から映画にもできないことになりませんか?(実は私は本から映画の方がイメージ壊れると思っているのですが)そもそもこういうものは普遍的なものであるべきで、唄う人、映画化する監督等によってそのカラーが違うし、それがまたおもしろいと思うのですが、いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かたい考えですか・・。
慣れ親しんでた歌(大げさ)の声が変わると
まるでサザエさんのかつおくんの声が変わったくらい
違和感を感じてしまうのでございます。

しかしあまり考えずに曲自体を楽しむように
してみますね

お礼日時:2002/01/16 11:53

音楽はより多くの人が歌い,演奏してこそ本物と思うので,


たった一つの演奏しかだめってのはなんか変でつまらないですね。
特に歌なんで,誰でも歌っていいものでしょう。

勿論、好みは人それぞれでいいんですが。
自由に楽しみましょう。

私はクラシックが好きですが,みんな同じ楽譜で演奏してますよ(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい!楽しみます

お礼日時:2002/01/16 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!