
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も現金での取扱いはお勧めしません。
せいぜい数百ドル程度ならまだしも、25000ドルとなると他の方法の方が有利でしょう。(1)適当な銀行に外貨預金口座を開き、そこに振り込んでもらう
振込手数料は1回あたり数千円程度です。小額のときには手数料が相対的に高いので向きませんが、2万5千ドルとなると検討してもよいでしょう。
外貨預金口座の残高から日本円への振替えは、外貨現金の現物のやり取りを伴いませんので比較的安い手数料で換金できます。#2のご回答にもあるように、為替手数料はだいたい1ドル当たり1円で済みます。
手数料は合計で、送金手数料の数千円+換金時の手数料の2万5千円ということですね。
(2)トラベラーズチェック
米ドルであればこれも1ドル当たり1円の為替手数料で現金化できます。ただし他の人では換金できないので、そのイギリス人の方と一緒に銀行に行って日本円に両替する必要があります。
またもともとのお金の出所がイギリスポンドなのなら、わざわざ一回ドルを経由するのは無駄です。最初からポンド建てトラベラーズチェックにして、それを換金した方が有利です。
(3)適当な銀行を使う
シティバンクは、米ドルに限って現金から直接、(米ドルの)外貨預金にすることができます。米ドル現金は預入時に1ドル当たり2円の現金扱い手数料がかかるのですが、6か月以上の定期預金にする場合はこの手数料が免除されます。6か月後に外貨預金の残高を日本円に振り替えれば、これも1ドル当たり1円で済みます。現金扱い手数料を払ってしまうと1ドル当たり中値-3円になってしまうので、即時両替した場合と同じです。
6か月の間の為替変動による損得についてはご自身の判断でどうぞ。
また三井住友銀行は、米ドルの外貨預金の残高が1万ドル以上あれば、米ドル現金の出し入れを無手数料で行えます。いったんドルで入金した後に日本円に振替えることももちろんできます。この場合も手数料は1ドル当たり1円です。
いったんどこかの銀行へ入金した後、これを外国為替証拠金取引を使って円転する方法も、あることはあります。業者への外貨送金手数料がかかりますが、為替手数料は10銭程度です。
(4)金券ショップを使う
銀行で直接換金すると中値-3円ですが、金券ショップなどで中値-2円で換金してくれるところがあります。
銀行を使うのが面倒な場合にはどうぞ。
明確なお答え助かります。
1が比較簡単に出来そうですね。早速調べてみます。
2は海外の方が滞在期間が土曜日1日だけですので上限の有る空港の銀行だと難しいようです。
3は時間的に難しいですが運営していく上では実用的なので参考にさせていただきます。三井住友銀行は少し複雑な様ですが良さそうですね。
4危うく知らずに銀行ですんなり変えてしまうところでした。最低限これですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
No.4
- 回答日時:
他の質問でチケットショップを紹介していたのに、前回解答では忘れていました(笑)
東京近辺でしたら、複数窓口あります。
ただ高額ですので(たぶん商売系で持ち込む人が多そうなので、大丈夫かとは思いますが)、1日あたりの限度額等がないか、事前に電話でお問い合わせください。
参考URL:http://wroldweb.hp.infoseek.co.jp/exchange/
No.2
- 回答日時:
1万ドルを超える現金はマネーロンダリングなどを疑われますよ。
口座宛て送金か送金小切手(Bank Draft)を先方に依頼したほうが良いかと思います。その上でどうしても米ドルキャシュからの両替をしたい場合。米ドル現金が預金可能な外貨預金口座を開設して、この口座に現金を預け入れる(現金取り扱い手数料が取られることが多い)。次に同一銀行の日本円口座に振りかえる。という手続きをとると1ドルにつき1円ぐらいの手数料で済むと思います。
米ドル現金を受け付ける銀行は、ブラジル銀行、みずほ銀行などです。
お答え頂きありがとうございます。
物品売買の直接取引ですのでその場での現金手渡し以外の取引は難しそうなのです。
口座開設とは考えていませんでした。調べてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
T/C(トラベラーズチェック)のほうがキャッシュより受入れ利率がいいところがあるので、そういうところを事前に探しておく、という手もあるかもしれません。
このカテゴリは投資カテゴリの中の為替なので、こkよりも海外旅行や海外生活のカテゴリのほうが、実際現金移動や両替を頻繁に行っている人(特にビジネスマンなど)の、生の声が聞けると思いますよ。
お答え頂きありがとうございます。T/Cも考えたのですがその方が土曜日に一日しか滞在しないのでなかなか難しいようです。T/Cを換金できる金額の上限も銀行によってはまちまちで100万円分までとなっているところが多いようです。
カテゴリーのお話ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
ニュージーランド外貨定期預金...
-
豪ドルへの両替。円から、米ド...
-
郵便為替を紛失してしまいまし...
-
スイスフランを日本で買えるの...
-
【日銀の為替介入】を見ている...
-
為替表示の「/」の意味は?
-
今後の為替相場(円ドル)について
-
外貨MMFについて
-
なぜ、凋落した
-
オーストラリアの小切手の換金...
-
おすすめ外貨預金先
-
これの単位なんて読みますか!...
-
円安どこまで続く150円〜1...
-
円高と円安の違い
-
介入ってあれ一回で終わり?
-
為替レートって土日も動くの?
-
今の日本株は、少しでも円安な...
-
地方自治体のトップの苦労話で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
中国元の表記は「¥」
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替表示の「/」の意味は?
-
Emgoldex(エンゴールデックス...
-
為替相場って週末は
-
円高いくらくらい(基準)
-
実質為替レートの計算について...
-
通貨単位について
-
スウェーデン・クローネの換金...
-
円キャリートレード再び
-
相続した外貨預金をその後売却...
-
コロナのドル高について
-
為替スワップとは?
-
ドル円の急落原因
おすすめ情報