
No.4
- 回答日時:
ひとつのアンプと言われても、スピーカー出力がたくさんあるアンプもありますので何とも言えませんが、スピーカー端子に複数のスピーカーを接続すると、アンプ内部の過電流保護回路が動作して音が出ないか、この回路が無いアンプでれば、スピーカーから煙が出るかのどちらかでしょうね。
仕様書に書いてるあるインピーダンスとスピーカーのインピーダンスの兼ね合いもありますので、ひとつの出力端子に 複数のスピーカーを接続することは控えたほうが無難です。ご回答ありがとうございます。
質問が分かりづらくてすみませんでした!
仕様書を持って、電気屋にセレクターを買いに行こうと思います。
No.3
- 回答日時:
基本的には他の回答者さんの通りですが「タコ足みたいな?」という表現が気になったので補足します。
基本的にスピーカとアンプの接続には「タコ足みたいな物」は「ない」と考えてください。アンプのスピーカ出力端子には、ひとつのスピーカをつなぐのが原則です。ですから、もしお手持ちのアンプに4つのスピーカ端子があればそのそれぞれにスピーカを接続すれば OK ですが、そうでない場合は接続できませんとお考えください。
これは全くの蛇足ですが、ひとつのスピーカ端子に複数のスピーカを接続すると、アンプが壊れたり、音が鳴らなかったり、おかしくなったりしますので、そうならないようきちんとした設計が必要になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオケーブルについて 6 2023/07/19 07:54
- スピーカー・コンポ・ステレオ 以前から、モニタースピーカーとオーディオインターフェースを持っています。 予算をできるだけおさえて、 3 2023/03/29 22:15
- スピーカー・コンポ・ステレオ 自宅でアンプを使ってスピーカーから音を出すことをやめました。 音でご近所迷惑になるからです。 STA 3 2022/11/26 11:59
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーとアンプの出力Wについて。 通常、アンプ側での表記は100W+100Wなど、ふたつ表記があ 6 2022/07/25 23:25
- その他(パソコン・周辺機器) PC用のスピーカーでアンプ内蔵の商品を探しています。 10 2023/08/06 18:52
- スピーカー・コンポ・ステレオ サブウーファーについて 10 2023/01/03 11:22
- スピーカー・コンポ・ステレオ AVアンプの上位機種の視聴をされた経験がある先輩方教えて下さい! 中古のyamahaのAVアンプ D 4 2022/11/19 23:28
- その他(AV機器・カメラ) エレアコとマイクでPCから出力したい 1 2023/07/21 18:29
- スピーカー・コンポ・ステレオ アンプに詳しいかた オーディオ初心者です。 今年になってレコードプレイヤーを購入、廉価なアンプも買っ 6 2022/04/18 19:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
専門家に聞いた!コロナ禍でも上手にデジタルデトックスを取り入れる方法
一定期間、PCやスマホなどの使用を控えることを意味する「デジタルデトックス」を皆さんは実践しているだろうか。テレワークやオンライン授業など、デジタル技術によりさまざまな不便が解消されているコロナ禍では、...
-
エルフ田さん:第45話「ながら視聴」
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
ビクターSX-500の接続に...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
アンプに表示されている推奨イ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
家庭用のAVアンプに添付画像の...
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
バイワイヤリング接続のメリッ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
スピーカーの音が片方からしか...
-
ウーファーの音が小さい。。。
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
バング&オルフセンの接続
-
スーパーウーファーのネットワ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
真空管アンプの出力たったの10W...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
アンプの出力とスピーカーの入...
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
センタースピーカーを2個にす...
おすすめ情報