
今までASPでWeb開発を行っていた者です。
最近顧客の方で「Microsoft Visual Basic .NET Standard Version 2003」を
購入したらしく、これからはVB.NETでWeb開発することとなりそうです。
そこで、.NETについて疑問点があります。
(1)VB.NETで、Web画面の開発って可能なのでしょうか?
私は過去にVB6.0で開発を行ったことがあったのですが、
VB6.0ではWindowsのアプリケーションを作成するための開発ソフト
だと思っていたのですが、VB.NETからはWindowsのアプリケーションだけでなく、
Web画面も開発可能になったということでしょうか?
(2)「Visual Studio .NET 2003」の内容は、、、
・ Visual Basic .NET 2003
・ Visual C# .NET 2003
・ Visual C++ .NET 2003
・ Visual J# .NET 2003
になってますが、何故ASP.NETが入ってないのでしょうか?
(そもそも、ASP.NETの開発ツールは無いのでしょうか?)
考えれば、考えるほどわからなくなりそうです。
どうぞ、宜しくお願い致します。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Visual Studio 2003持ってない人間ですが・・・
Visual Studio.NETでの開発は可能なようです(VB.NETでは不明。多分あると思うんだけど)
@IT-ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力
http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/aspandvs/index …
#Visual Studio自体のバージョンは確認できませんでしたが記事の日時からして2003か2002あたりであるのは間違いないと思います
なおVisual Studio.NET 2005にはVisual Web Developer 2005というものがあります。以下のリンクは1年間無料で配布されているExpress Editionというバージョンです
http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/expr …
アドバイスありがとうございます。
Express Editionをダウンロードしてみて、色々と使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No2さんのとおりです。
CGIという機能に対して、Perl, C, C++ などの言語があるのと同じです。
.NET自体が「CLIというインターフェースを介した云々・・」という思想なので、この機会に調べてみてはいかがでしょうか。
例えば、DBの処理の一部もSQLではなくVB.NETで書けますよ。
(プログラムからの接続という意味ではなく、ストアドプロシージャね)。
DBに、SQLを解釈するインタープリタに加えて、
.NETでコンパイルされたものを解釈するランタイムが入っているからです。
ファイアウォールのフィルタやサービス指向の制御もVB.NETで
かけるようになるでしょう。
サーバに.NETでコンパイルされたものを解釈するランタイムが入れば。(ISA, Biztalk Server)
これが.NETプラットフォームです。
ですから、WEB開発も、.NETでコンパイルされたものを解釈するランタイムがWEBサーバに入っていれば、ASPじみたものを.NET対応言語で作れます。
それがASP.NETです。
VB -> VB.NETの変化では、言語上の変化にばっかりが目が行きますが、
中身や開発の考え方もまるっきり違います。
今まで見てきた開発のなかで、幾分昔の思想を捨て切れてないのを
たくさん見てきました。
JavaやASPやPHPとは開発の感覚が一線を画します。
今までの感覚を捨てる必要のある場面が出てくると思いますが、
思い切って捨ててください。
.NET開発のアーキテクチャ設計の際には、MSDNの「Pattern & Practice」が参考になります。
概論ですので、言語には関係ありません。
No.2
- 回答日時:
VB.NETで開発可能です。
VBやC#が言語であるのに対し、ASPは機能です。
VBやC#でプログラムを組む際にASPを利用できるのです。
VB.NETでプロジェクトを作成する際に、
「ASP.NET Webアプリケーション」を選択するとWebアプリを作成できます。
(普通のアプリを作成する場合はWindowsアプリケーションを選択)
VB6の時にはInterDevというMSの開発ソフトでWeb開発が可能でしたが、
.NET 2003ではWindowsアプリとともにWeb開発にも対応しています。
(.NETがWebアプリのみの開発ソフトだと誤解を与え普及しにくかったため、2005からは.NETの文字が消えVisualStudio2005に変わりましたが・・・)
ANo.1さんの参考ページが役に立つと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) フレームワーク「4.8.1」で、[Sub Main]が動かない。助けて下さい 3 2022/11/14 15:40
- Windows 10 Visual StudioとVisual C++ Build Toolsについて 1 2023/04/16 03:42
- Microsoft ASP ASP.NETや.NET、C#とかVBとか 2 2022/05/16 21:16
- C言語・C++・C# Windows Formアプリからコンソールを呼び出して文字を出力させたい 8 2023/05/09 10:53
- C言語・C++・C# 「using Windows」でエラーが出る 3 2022/12/23 19:53
- その他(プログラミング・Web制作) .netに近いjsフレームワークは何ですか 2 2022/05/12 22:28
- ソフトウェア VisualStudio のデータブレークポイントを有効にする方法 1 2023/05/01 09:42
- C言語・C++・C# visual studioでフォームデザインを作成する時のVB.netとC#の違い 2 2023/06/22 03:04
- C言語・C++・C# Switch向けにpcでc言語でゲームを作っているのですが、開発環境はWindows10のvisua 1 2022/04/02 07:04
- IT・エンジニアリング プログラマーです 未経験から一年半汎用系(.NET、C#)システムを作っていました。自社なので1から 3 2023/03/16 20:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google検索のXMLの取得方法
-
反重力装置
-
ポケモンの開発言語
-
ソフト「MS-WORD」はど...
-
中堅大学(経営学)に通っている...
-
C++とC#シリーズ
-
任天堂DSソフトの開発言語
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
ジョブの意味?
-
PCによってエクセル関数が出...
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
解約したあとのスマホなのです...
-
ソフトの売却について。
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
Taskbar Shuffleの日本語化バッ...
-
VBA等の著作権
-
セキュリティ保護を設定できません
-
タスク・バーのボタン幅を調整...
-
iphone11プロ のアップデートの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft visual studioはイン...
-
ポケモンの開発言語
-
C++とC#シリーズ
-
マイクロソフトのビルゲイツさ...
-
アップルイベント2023ですが、s...
-
教えて下さい
-
VB6の開発環境確認
-
SMTP-AUTH 実装方法について
-
プレイステーション、任天堂64...
-
任天堂DSソフトの開発言語
-
ASP.NETの入門サイト探...
-
Flashの今後について
-
visual source safeの使用法
-
仏語を和訳してください
-
反重力装置
-
Visual Studio 2005 Standard E...
-
studio 2010 でのWebサービス
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
VT-dの有無で何が変わる?
おすすめ情報