アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「ヤマトメール便またはクロネコメール便にて配送」という記述を目にしました。
ヤマトのHPにて調べてもよく分からなかったのですが、
両者の違い(重量等の制限?)をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?
宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

同じモノです。



正式名称:ヤマト運輸のクロネコメール便
略称:クロネコメール便
俗称:ヤマトメール便
俗略称:メール便

ですので
「ヤマトメール便またはクロネコメール便にて配送」
と言う記述は誤りで
「クロネコメール便(ヤマトメール便)にて配送」
と言う記述にすべきです。

「または」では質問者さんのように別物と誤解してしまいますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございました。

お礼日時:2006/04/12 16:15

ヤマトとクロネコって同じ会社では??


記載者が何かと勘違いしている可能性がありますね。
ヤマト便とクロネコ宅急便が同じ事だと思いますが・・・
ただ、その方が、地域独自?のヤマトメールと言うものを
使用しているなら別件ですけど^^;;;
問合せできるなら、聞いてみた方がいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス有難うございました。

お礼日時:2006/04/12 16:16

>クロネコメール便


A4サイズのチラシやパンフレットを全国一律80円の価格からお預かりします。荷物の外装に記載された住所の荷物受け・新聞受け・郵便受け・メール室等に投函・配達するサービスです。
【ご利用上のご注意】

・ 配達日時および曜日の指定はできません。
・ 紛失または破損した場合は、運賃の返金または代替品の無償運送をいたします。
・ 配達が遅延した場合の補償はございません。

>ヤマトメール便
50gで80円
100gで110円
300gで160円
600gで210円
ご利用上の注意
● ポストへの投函となります。
● 配達日時および曜日の指定はできません。
● 紛失または破損した場合は、運賃の返金または代替品の無償運送をいたします。
● 配達が遅延した場合の補償はございません。
● 国外への配送は出来かねますので御了承ください。

などの注意事項があります。基本は同じです。

参考URL:http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail/mail.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答有難うございます。

クロネコメール便の、ヤマトメール便との差異は

(1)ポスト以外への投函・配達
(2)1Kg(310円)まで受付
(3)国外への配送が可能?(これは不確かですが、但し書きがないので)

と言ったところでしょうか。
patakさんのおっしゃるとおり、基本は同じ、と言うことかもしれませんね。

有難うございました。

お礼日時:2006/04/12 16:25

No.2の回答者ではないですが、No.2の回答への補足。



>ヤマト便とクロネコ宅急便が同じ
「ヤマト便」と「クロネコ宅急便」は、同じ会社の商品(サービス)ですが、料金体系、最大重量、最大サイズなど、細かい内容が異なります。

ですので「同じ」と書くと誤解されます。特に値段に差があるので、同じと誤解して「ヤマト便で」と指定すると送料で痛い目を見ます(荷物の内容、送り先によっては、価格が2倍くらい違うケースもある)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、有難うございました。

お礼日時:2006/04/12 16:16

>ヤマトメール便またはクロネコメール便にて配送


ヤマト運輸(株)には荷物を送る手段として主に3つあります。
・宅急便
・クロネコメール便
・ヤマト便
この文章では明らかにメール便とヤマト便を混同していますが、通常ヤマト便は宅急便で送れない様な大きなもの、高価なものを送るのに利用するので、この場合は「宅急便、クロネコメール便にて配送」が正しいと思われます。

なお、メール便は1キロまでです。
また大きさも縦×横×高が70センチ、かつ厚さ2センチまでしか送れません。
それを越えるものは宅急便の利用になります。

宅急便は重さ25キロ、縦×横×高が160センチを越えるものは取り扱えません。

30万円以上の高価なもの(宅急便だと30万以上は保障が効かないため)、サイズを越えるものはヤマト便となります。

NO.4の方が補足されていますが、
>特に値段に差があるので、同じと誤解して「ヤマト便で」と指定すると送料で痛い目を見ます
小さいものは高くなりますが、実はギリギリ宅急便で送れる様な大物でしたらヤマト便の方が安いこともあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答有難うございました。

宅急便とヤマト便についての差異は、ヤマトHPにて載っていたのですが、
メール便に関しては「クロネコメール便」にしか記載されていなかった為、混乱してしまいました。

何かを機会に名称変更したのかな、とも思っていたのですが、違うようですね。

お礼日時:2006/04/12 16:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!