dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

度々こちらでお世話になっております。現在エレキギター暦約1年弱の若輩者でございます。教室に通っておりましてリズムトレーニングについて取組んでいますが「2拍3連」なるリズムの取り方が未だに理解しにくくて困っております。ある方に「3連符のDUD、UDU...のDの動きを取り出した物が2拍3連になる」という話を聞きましたがもうひとつ自分の中で理解しにくいと言いますか、とっつきにくくて理解不能状態が続いております。3連符は理解出来ております。2拍3連を使った曲のフレーズを実際に聞けば理解しやすいと思いますが、何か良い題材曲は無いでしょうか?又、とっつきやすくする為のヒントや鍛錬法等ございましたらば是非とも御教授頂きたいと思います。

A 回答 (7件)

●(1)「右手で1秒1回位の間隔で右膝を継続的に叩き」ながら


 (2)口で3連を「タタタ」と刻み。しばらくやってみる。
●(3)「右手で右膝、左手で左膝を合計1秒位の間隔で計測的に叩    き」ながら
 (4)口は黙り。これもしばらくやってみる。
●(5)「右手で右膝、左手で左膝を合計1秒位の間隔で計測的に叩    き」ながら
 (6)時々、口で3連を「タタタ」と刻んで入れる。
 (7)3連の感じが判らなくなったら(1)に戻ってやってみる。

●「マドンナの宝石」という歌曲の間奏曲の特徴的なメロディーに「3連+2打」が出て来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうごさいました。

お礼日時:2006/04/29 23:11

そんなに難しく考えなくても、最初は6連一発のくくり(タタタタタタ)でやってれば、自然と1拍6連、2拍3連、3拍2連の違いが徐々に身に付いてくると思います。

アクセント位置の違いですね。

要は『習うより馴れろ』です。練習がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/29 23:11

>「3連符のDUD、UDU...のDの動きを取り出した物が2拍3連になる」



よく説明に出てきますがこの概念を持ちながら弾いてても上手く行かないことがほとんど。
もっと大きなくくりのタイム感で覚えた方がいいと思います。

>何か良い題材曲

3連、2拍3連ともにマイケル・シェンカーなどは参考になる曲が多いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/29 22:49

まず、4拍子の指揮をふります。



それに合わせて1拍を3連符で感じると、「タツタ ツタツ タツタ ツタツ」 となりますね。

指揮を振りながら何回も口で言います。

「タ」を強調して言います。

2拍3連になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御解答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/29 22:47

1、口でタン、タタ、タンと繰り返して言います。


 音符にすると、四分音符、八分音符2つ、四分音符です。
2、1をやりながら、最初のタンと八分音符の2つ目のタの時に手をたたきます。
3、八分音符の2つ目のタをたたく時に口でタを言わないようにします。
4、手の方に意識をするようにします。手で2拍、口で3拍やっていることになります。

右手で口の代わりをし、左手で何かをたたくというようにすると2拍と3拍を両手で同時にやっていることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがどうございました。

お礼日時:2006/04/29 23:10

えっと私もギター弾きですが2拍3連なかなかできなくて当時は苦労しました。

ピッキングのDUD、UDUで感覚を掴むよりドラム感覚で右手左手で自分の膝打ち練習をした方が耳で覚えられますよ。やり方は右左右、左右左で自分の膝を打ち、ただの1拍3連を打ちながら右足または左足で拍の頭を一回踏んで、慣れてきたら左手を閉じてミュートすると2拍3連のリズム感覚がつかめます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございました。おっしゃる様にピッキングの感覚ではとても解りにくくてこちらで御質問させて頂いた次第なのです。手で膝叩きする方法はとても簡単で解りやすかったです。

お礼日時:2006/04/29 22:42

練習方です。



まずは両手で1拍の3連譜を叩きます。
拍ごとにふ括ると、
「RLR」「LRL」「RLR」「LRL」…
と続いていく状態です。

1、右手だけにアクセントをつけてください。
2、左手はフェードアウト。
3、右手のリズムを口で、頭の中でキープ。

その時残ったリズムが2拍3連のリズムになります。



…うまくいったでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御解答ありがとうございました。御指摘の通りにしてみたら感覚は掴めました。後はそれを頭の中でテンポに合わせてリズムが取れれば大丈夫なのでしょうが。とにかく練習します。

お礼日時:2006/04/29 22:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!