dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

体育会系は好きですか?
もちろんその人の性格とかはいろいろありますが
第一印象でどんな感じですか?

自分が体育会系だ。どっちかというと苦手なタイプだ。
とかいろいろあると思いますが。

テレビに出てくるような有名なスポーツ選手とかでなく、
飲み会や一緒に仕事するには嫌とかでお願いします。
自分がそうなりたいとかでもOKです。

A 回答 (11件中1~10件)

こんにちは。



第一印象としては悪くはないです。元気で前向きな明るい感じがします。

>体育会系は好きですか?
時と場合によります。

お付き合い…YES(好き)
 元カレに体育会系の人がいました。ノリも良いし、楽しかったです。

気分が落ち込んでいる時…YES(好き)
 何事にも前向きな精神力が元気を与えてくれると思うので。

飲み会…NO(イヤ)
 説教する人が多い気がする・・・。

結婚…NO(イヤ)
 日常生活にも全力投球で疲れそうです。(※イメージ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、状況に応じて変化するのですね

お礼日時:2006/04/27 09:17

体育会系ですか・・・。


まじめで礼儀正しいく、頭より体が先に動く人、こんな人ですかね。こういう体育会系の人は好印象を持ちますね。
友人として、職場の仲間として・・・どんな時で良い付き合いができると思います。

でも、最近は体育会系と聞くと、わるのり・・・というイメージが強いです。
集まってわいわいがやがや、先輩が言えば犯罪まがいの猥褻行為も平気で行う。
(赤信号みんなでわたれば怖くない、ってヤツですかね。)
こういう人とは、正直付き合いたくないです。
    • good
    • 0

こんにちは。



ワイワイにぎやかな感じ。
お酒に強そうな感じ。
先輩をむやみに、立てるイメージ。
礼儀正しい感じ。
弱音を吐くと、根性でがんばれ!と叱咤されそう。
    • good
    • 0

体育会系→ごつい→圧倒される気分→怖い…


が、私の個人的意見です。

自分が小柄のせいか体格のよい人は怖いです。
    • good
    • 0

あくまでイメージですが、、、


第一印象では「警戒します」

なんというか、
単一の価値観に染まっていて柔軟性がないというか、
多様性を認めないというか、
全体主義というか、
そんな感じのところが苦手です。
実際の「スポーツ」の好き嫌いとは直結していませんね・・

でも、礼儀正しいのは好感度大◎です。
(ただし、礼儀さえ正しけりゃ何でも許されるわけではない!)
    • good
    • 0

私は、父親が体育会系は大っっっっッ嫌い!というタイプだったので、子供の頃から洗脳されていて、「体育会系」という言葉には、アレルギー反応を起こします(笑)



・くだらない規律が好き(でも不真面目=恰好いい、みたいな風潮)
・上下関係が不必要なまで(本質は抜きで)に徹底されている
・保守的
・ギャグ、冗談のセンスがくだらない(下品)
・男女が対等ではなさそう(男同士しか分からない話とかが好きそう)
・いじめたりしそう(暴力的)
・頭が悪そう
・酒を飲み過ぎ(本来、運動するなら飲むな!そして、飲む=恰好いいという勘違い!)
・家事とかできなさそう
・悪いイメージでの”日本男性像”(妻の出産に立ち会わなさそう、とか)

こんなイメージでした。
(※注:あくまでイメージです)

でも、実際、私の旦那は体育会系です・・・・。
惟一の汚点!と思ってますが。
でも最近は、そっち方面の付き合いもないし、良いかんじです。
それに、旦那はお酒も飲めないし、頭もいいし、ギターとか音楽も好きなので、そういう両刀な人は好きです。

ちなみに私の好みは、
・頭のいい人
・まじめな人(出来れば禁酒禁煙!)
・見た目は男らしく(ひげ、胸毛、筋肉など)、中身は女性的(料理、裁縫必須)。
・気の効く人(日本の男性は気が利かない!そう言う意味でも、女性っぽい人が好き)
・センスとしては、音楽とかアートに興味のある人

という感じなので、体育会系は駄目なんですね。
そして、自称体育会系の旦那は、上記の好みに当てはまってます。
なので、私からみると、「体育会系」ではなくて、1つの才能として、運動が得意だった、というふうに感じてます。

というか、個人差ですよね。

でも、驚いたのは、「悪い」事を象徴する言い方だと思ってたのですが、良いイメージを持つ方もいるということです。
正直、ビックリしました。

私の中では、「体育系っぽいけど、○○(肯定的な内容)」とか、わりと「体育会系」とは悪いイメージのもの、という定義が定着してると思ってましたので・・・。
    • good
    • 0

 正直、心から苦手です。



 理由
・自分は絶対正しいと思ってそう
・特訓部(仕事の前後に何故か1人でトレーニング)してそう
・説教が好きそう
・一緒にスポーツできない人を仲間はずれにしそう
・酒を強制的に飲ませそう

 全国の体育会系のみなさん、ごめんなさい。
 これ、うちのもと上司です。

 逆にこんな体育会系にだったらなりたい!というのは、

・押しつけがましくなく面倒見が良い
・スポーツが苦手な人に優しく教えられる
・運動と文化のバランスが良い

 きっとこういう方も沢山いらっしゃることでしょう。
    • good
    • 0

私は苦手ですね。



部活は人それぞれですから何でも良いのですが、今まで出会った男性は、自分から「俺、体育会系なんだ!」と自慢ぽく言っている人が多かったので、わざわざ宣言すること?と疑問に思いひいてしまいますね。「体育会系だから何?」って感じですね。
    • good
    • 0

理想像のような、爽やかで明るいタイプは好きです。


単なるスポーツ馬鹿も許容範囲です。
逆に、馬鹿がスポーツだけ、というタイプは大概品性にも欠けており大嫌いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん意外と不評なんですね。

お礼日時:2006/04/27 09:14

体育会系人間、オタク的人間、どちらも人それぞれ、一概には言えませんが、まあ体育会系の人のほうが明るいし人付き合いもいいようには思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

体育会系でイケメン?&話もおもしろい。
だったらとてももてるだろうしオタクの場合も
例えは電車オタクの場合、倉庫かなんかに専用のミニチュア模型
を走らせて、総額2000万かかりました。趣味です。
とかいうなら逆にかっこいいですよね。

中途半端が一番駄目なのかな。

お礼日時:2006/04/24 15:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!