
3年ほど前から腰痛の治療のためにカイロプラクティックに通っています。一回4000円で、月に少なくても1~2回、多いときは4回通っており、年に10万円以上は確実に費やしています。ただ一度も医療費控除の手続きというものをしていません。
現在は会社員で確定申告等はしていませんが、医療費控除の申告はいつまでできるのでしょうか?
昔テレビで何年か猶予があったと聞いた気がするのですが、曖昧です。調べてみてもカイロプラクティックも控除がきく、ときかない、の両方の説をみるので混乱しています。もっと経済のしくみについて、勉強しなければと思うのですが、よくわからないままほうってしまっていました。
領収書等はすべてとってあります。どなたか易しくご説明頂けたらありがたいです。宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
3年ほど前から、カイロプラクティックのような民間療法も医療控除の適用を受けられるように改正されました。
ただし、国の指定する有資格者の治療院に限ります。
私もカイロの領収書をもらって、確定申告したら還付を受けられました。交通費なども申告します。
還付を受ける場合の確定申告は5年が期限だったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人で減価償却って何のために...
-
法人経営者の源泉徴収票について
-
三井住友カードの税金について
-
外国株売却後の追徴課税の是非
-
ポータブル電源の法定耐用年数
-
経費になる時期と売れた時期の...
-
固定資産の耐用年数
-
税務調査について。私は美容室...
-
飲食店経営を個人で開業しまし...
-
税務署について教えてください...
-
法人県民税申告書の提出先
-
税金対策で、社名を変えるA型事...
-
献金と票田のためのトランプ交...
-
確定申告について
-
確定申告での納付所得税計算結...
-
会計ソフトの見方について。
-
確定申告の住民税滞納金につい...
-
税金対策として
-
国税(法人)の領収書を紛失し...
-
確定申告の還付申告の入金時期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
医療費控除計算扱いを教えてく...
-
職場に知られること無く、自立...
-
自立支援医療と医療費控除
-
医療費控除のタイミング
-
ふるさと納税の上限額について...
-
医療費控除で含められる対象者...
-
確定申告について
-
ふるさと納税の上限金額と医療...
-
確定申告 医療費控除
-
自分の所得税納付義務分よりも...
-
高額医療費控除について教えて...
-
医療費控除 所得と領収書について
-
医療費控除とふるさと納税
-
医療費控除(年金受給者)の確...
-
医療費控除を申請したら、納付...
-
医療費控除の申請可能な年数と...
-
医療費控除について
-
カウンセリング代は医療控除の...
-
退職後の確定申告(傷病手当金...
-
障害年金は確定申告しなければ...
おすすめ情報