dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父には結婚していない姉が居ます。私には伯母になるのですが、すごく嫌いで困っています。

最近までよく一緒に出かけたりしていましたが、母方の親戚のことをあまりよく思っていないらしく、話をしていると、伝わってくるんです。

イトコのこや、母の姉妹、母方のおじいちゃんやおばあちゃんのことを、「あの人は頑固だったら・・・」とか、「イトコのOO君ふけたわね~オジサンみたいじゃない」とか。
母の姉が家にきている、と言うと「じゃあ行くのやめよ」とか。母の姉がハワイに行くといったら、「何しに行くの?」と嫌そ~な顔できいてきたり。

いくら自分と血が繋がってないからって、仲良くしている私にそんなこというのって無神経ですよね??

それに太った人をバカにしたり、どピンクの派手な洋服を着たり。
60をとっくに過ぎているのにアンケートで平然と「40代です」と言ったり。

ここ最近、一緒に出かける機会が多くなって、どういう人なのかわかり、すっかり嫌いになってしまいました。顔も見たくないんです!

そして、ふと思ったんです。近所に住んでいるし、将来、叔母の世話は私がみないといけないのかな、と。
 
こんなこと考えてホント、馬鹿馬鹿しいっていうのはわかってるんですけど、悩みすぎて困ってます。
誰か教えてください!
叔母の面倒は近所の私がみるべきなんですか?

A 回答 (1件)

26歳既婚女性です。


そんなことはありません。貴女が結婚してよそへ嫁げば夫の母親の介護を理由に叔母を遠ざけることができるでしょう。
おそなくそんな性格だから60過ぎまで独身なのではないでしょうか?
彼女にとっては可愛い姪ですから冷たくするのは可愛そうだと思います。なので、少しづつ距離を置き「最近○○ちゃん顔見世無いわね」なんてこと言われたときに「だって、叔母さん人の悪口ばっかり言うんだもん!叔母さんにとっては嫌いなお母さんの親戚でも私には大切な身内なんだから悪く言われて嬉しいわけないでしょ?そういうの無神経って言うんだよ。」って一喝入れれば少しは収まると思います。
介護については貴女が結婚してしまえば逃げ道はいくらでもありますよ。今後は介護は自分がやるというような素振りは一切見せないほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
今後はなるべく会わないようにして、介護するそぶりは一切見せないで行こうと思います。
やっぱり女性は結婚して子供いないと将来困るので、私は早く結婚しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/03 23:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!