
私はインターネットはあまり詳しくありません。
あるサイトで好きなタレントの投票を行っている所があります。
私もそこのサイトには度々お邪魔して参加しているのですが、
そこの書き込みに同じ人が何度も投票しているらしく「IPが出てる」とありました。
だとしたら、私が投票した時もIPが出ているという事ですよね。
IPが判るとその人の身元なども全て把握できると聞いたことがあります。
IPで個人情報が判るのであれば悪用させるのではないかと不安です。
サイトの何処を見ても載っている気配はないのですが、IPは見れるものなのでしょうか?
悪用される危険性はあるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>IPとIPアドレスは違うんですか?
IPはInternet Protocol といって、ネットワーク層のプロトコル(規格)のことです。
IPアドレスは、このIPを利用する場合のアドレスです。
コンピュータ1台1台に割り振られています。
個人で利用する場合は、ダイアルアップなどを利用しますので、接続の都度振られる番号が変わりますが、常時接続の場合(繋がっている間)は変わりません。
>私のようにサイトにアクセスしている方にはIPアドレスが判る事はないんでしょうか?
その、投票にサイト管理者が同じ人の投票を嫌がって、この人が何度も投票していると掲示したのではないでしょうか。
通常、クライアント側(訪問者)が、他の人のIPアドレスを見ることは出来ないです。意図的にサイト管理者が見せない限り(チャットなど)
madmanさん、何度もご回答頂きありがとうございました。
IPとIPアドレスの違いも理解できました。
サイトの運営者の書き込みが連票を嫌がって提示したのであれば納得です。
IPアドレスでは個人情報は漏れない、訪問者が見る事は出来ないと知って
これからも安心してサイトへ行くことが出来ます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
No.2
- 回答日時:
初心者のstrawberrymilkさんにわかるくらいの説明をしましょう。
答える私がそんなに詳しくないだけなのですが(苦笑)
IPアドレスというのは簡単に言うと、どこから接続しているかというデータです。
それこそ住所みたいなものです。
ただ、どこのプロバイダからの接続かという大ざっぱな情報ですので
誰が接続しているのか、個人を特定するものではありません。
同じ人が何度も投票しているのがばれたということですが
同じIPアドレスからの投票がいくつもあったのです。
そりゃ可能性としては、同じ町内から何人もの人が投票したということも考えられますが
普通はそんな偶然よりも、同一人物の複数投票だということになりますよね。
学校や会社からのアクセスだからだと別の人が投票しても同じIPだだとか
1台のパソコンを家族で共有していて、お母さんと私と妹が投票したからとか
いろいろいいわけはあるんですが、まあたいていの場合は同一人物でしょうね。
ただ、それを完全に否定するだけの力はIPアドレスにはない(はず)のです。
それを補うために、IPのほかにどんなタイプのパソコンを使用して接続しているかという情報を
(例えば compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98 というふうに)
表示させる厳しいところもあります。
プロバイダが特定できれば、そのアクセスしている人を特定して個人情報を聞き出すこともできますが
プロバイダは契約者の個人情報をそんなに簡単には教えないことになっていますので
まあ心配はいらないと思います。
もちろん信頼できるプロバイダであることが前提になりますけどね。
todorokiさん、ご回答ありがとうございました。
IPアドレスの説明とても判りやすくて初心者の私でも理解できました!
そのIPアドレスは私のようなサイトへのアクセス者にでも判るものなのでしょうか?
同じ人が投票していると書き込みをしていらしたのは私と同じ参加者で、
そのホームページを運営されている管理人さんではないんです。
私でもIPアドレスを見ようと思えば見ることは可能なんでしょうか?
ちょっと自分のIPアドレスを見てみたい気もするんですが…。
個人情報が他の方に漏れていないという事が判ったので安心してアクセスできます。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
No.1
- 回答日時:
IPじゃなくてIPアドレスのことですね。
サーバー側(ホームページが置いてある側)では、IPアドレスは解ります。
チャットなどでは、発言の後に表示されるところもあります。
しかし、IPアドレスがわかったところで、どこのプロバイダを利用しているかとか、プロバイダによっては地域(アクセスポイント)までは簡単にわかりますが、それ以上の個人情報は、プロバイダが漏洩したり、プロバイダにハッキングして情報を盗み出したりする以外に、わかる方法はありません。
もし、別のところで個人情報を自分で公表している場合は、同じIPアドレスであれば解ることはあります。
ADLSやフレッツISDNなどでつなぎっぱなしにしているとIPアドレスは同じですが、ダイアルアップの場合や、つなぎっぱなしにせずに都度切断するようにすれば、IPアドレスは毎回変わります。
madmanさん、ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
IPとIPアドレスは違うんですか?
ホームページが置いてある側って事はそのサイトの運営者って事ですよね?
それ以外の方、私のようにサイトにアクセスしている方にはIPアドレスが判る事はないんでしょうか?
書き込みをしておられるのは管理人さんではなくて私と同じ参加者の方なんです。
でも、個人の細かい情報は漏れていないという事が分かったので安心できました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正ログインされました。対応...
-
サインインのパスワードについて
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
「フォーム再送信の確認」中の...
-
中国AIのDeepSeek ヤバくないで...
-
Windows System32 Security Hea...
-
自分の使っているルータがリコ...
-
ウイルス感染の表示
-
ネット接続の設定変更
-
【世界のメールを使用したサイ...
-
個人情報が企業で抜かれる中、...
-
自宅ネットワークにおける端末...
-
【中国による海底ケーブル切断...
-
デジタル署名について 文書を送...
-
アクセス解析とか言うので私の...
-
添付ファイル付きメールの安全...
-
ハッカーはマイクロソフトには...
-
Windows11で「ウイルスと脅威の...
-
古いWindows 7 PCをNASにしても...
-
ログインの継続?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アメリカの大統領選は、11/6の...
-
sbi証券の「定時定額買付金の入...
-
SPAT4・JRA即PAT・JNB...
-
IPAT用に口座開設した銀行が統...
-
舟券購入を合法的に代行してく...
-
IPAT有効期限切れの後の残高に...
-
Accessで金銭管理をするときの...
-
映画の制作委員会に関して質問...
-
自分のA-PATで海外から買えます...
-
JRA指定の電話投票制度専用...
-
【超能力者】に聞きたいこと【...
-
競馬、競輪などのギャンブルです
-
ヤフーでのトト!
-
ハルウララってオスですよねよ...
-
ロト7を買うのは.atmとジャパン...
-
パソコンで馬券購入の仕方を教...
-
JRAの口座開設について 新潟...
-
昨日の有馬記念で即PATにて...
-
グリーンチャンネルwebはTVで見...
-
競艇 ボートレースネット投票 ...
おすすめ情報