アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【漫画やイラストの『絵』そのものが古く見えてしまうのは何故か】、明確にお答えいただける方はいらっしゃいますでしょうか?
【ストーリーや、その時代背景とは別で】お答えいただけたらありがたいです。

私はごく、たまに少女マンガを読むのですが、『絵が古い』というのは、一種の視覚効果なんでしょうか?

昔の絵はベタ塗りが多い、トーンが少ない、なんだかそういう技術的なものだけではないような気がするんです。

たとえば「ふしぎ遊戯」、単に作者の技術の上達とは違って、ストーリーは関係ないとしても、それだけを見てもやはり古い漫画だろうな、という風に見えます。
90年代くらいの漫画、とわかったりします。
(不思議と、今見ても古く見えないような絵もあると思いますが)
あまり絵の特徴が変わっていない、矢沢あいさんの絵も、古い作品を見れば古いものだろうなと感じてしまいます。
それでも、全く作品の違うふしぎ遊戯とNANAを別に見たとしても、NANAのほうが新しい絵だろうな、という風に見てしまいます。

人間の絵にはその個性があって、作家それぞれ絵の特徴だって違うのに、イラスト自体に比較対象がないとしてもやはり古い、と判断してしまうのかが不思議でなりません。
それはどういう効果から、そう判断してしまうのか、自分でもよくわかりません。

ちなみに、自分は漫画を滅多に読まない人間だと思います。

同じようなご経験のある方で、それはなぜか説明できるかたがいらっしゃればと思います。
自分でもどう質問してよいかわからないのですが、モヤモヤしています。

質問の意味がよくわからない、という場合はスルーで結構です。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

 マンガ大好きラブでーす♪


一概には言えませんが、絵の描き方だと思います。
トーンというのもありますが、CLAMP先生の作品はほとんどトーンと使っていない作品もあります。
XXXHOLiCとか、トーンは使っていませんが、新しく感じます。
逆に「おどろ」という作品は、2001年でトーンを使っていますが、怪奇ものだからか古く感じます。

私は昔の作品の方が、キャラの線の多く、マンガとはいえキャラが少しリアルに描かれています。
私はそのせいだと思うけど。
「こち亀」が1xx巻で昔のタッチでキャラを描いている表紙がありましたが、タッチが太く、線も多かった気がします。
昔は、人間からデフォルメしていたキャラですが、今はアニメやマンガのキャラを参考に描いているので、変換せずにそのままマンガのキャラをかけるのだと思います。

あとはキャラのアングルが、昔は一辺倒だったのが、そのバリーションも増えてきました。

なので昔より、線の本数、描き方が最小限で、最大限アピールできるようになってきているんだと思います。

ふと、ぱらぱらと昔の作品をみてましたが、「きんぎょ注意報!」は10年以上前の作品なのに、新しく感じます。
私は最低限で最大限の表現をしている作品だと思います。
ギャグマンガにしては、ファッションアイテムもしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>昔は、人間からデフォルメしていたキャラですが、今はアニメやマンガのキャラを参考に描いているので

>アングルや動きのバリエーションが増えた

さすがにたくさん見られているだけあって、なるほど、と思いました。昔は劇画みたいなものも多かったですね。

XXXHOLiCはアニメでみたくらいですが、体格もかなり華奢ですよね。
昔にはなかった絵や独特の雰囲気もある、という意味では今風に(新しく)感じるのかもしれませんね。これも要素のひとつかもしれません。

きんぎょ注意報が新しく見えるというのは意外で、一度原作をみてみたいです。トーンが少ないものでも新しく見えるんですね。

線が細いという意味では、吉住渉さん(集英社:ハンサムな彼女)とか、最近まで始終新しく見えていたりもしました。(線の強弱があまりないようです)

けれど、BASTARD(集英社:萩原一至さん)の原作もそこまで古くは見えなかったりします。
トーンや画像効果の活用と、最大限の動きがあるという意味で、なんとなく今でも新しく思えるのかもしれません。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/28 14:13

絵柄やファッション以外にも、枠線の太さや吹き出しのカタチにも流行があるってわかります?


目の書き方も、昔は白が目でしたが、今は瞳孔まで書くので白いのは目に映った光……にいつのまにか変わりました。

でも、やはりいちばんの理由は、書き手がその時代に生きているから。
生活の中で影響を受けながら創作していますので、その時代の臭いが出てしまうのは仕方がないと思います。
漫画家さんも、その時代の映画を見たり、テレビを見たりしながら吸収・成長するものがあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
目の書き方は最大の特徴かもしれないですね。
ただ、これはもう感性の域なのかもしれませんが、
同じ作者の同じキャラを比較して古い、新しいが感じられることがよくあったりして、それはどういう現象なんだろうということも考えて質問してみました。

ご回答の主旨については確かにおっしゃるとおりかもしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/29 16:10

昔のドラマと今のドラマを見て役者さんの化粧やファッションそれに美男&美女の定義は変わっていませんか?


人の美意識は流動的で常に同じではないって事。
特に少女漫画は、女性の視点でみられるので少年漫画よりもファッション等の流行に左右されやすい傾向にあります。
そういった意味では、眉毛の形だけでも古く見えますし、顔の輪郭や目の大きさによるカッコイイ&カワイイの絵柄もその時代の影響を受けている訳で、それがその時代に売れた漫画であればあるほどその時代を象徴しているとも言えます。
だから、年月が経てば古く感じる。
その時代を生きてきたなら、なお更の事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

NANAの作品を取り上げてしまって後悔しているのですが、確かにファッショナブルですね。
人気度や知名度、ストーリは一切関係ありません。

ふしぎ遊戯の場合、ファンタジーが入っているので、ファッションや服装はほとんど関係ありません。
(現代の服装があったとしても制服がほとんどです。)
なのに、絵が古いと感じるのはどういう現象かということです。
このような疑問からなので、あえて取り上げてみました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/28 13:38

ペンタッチや画法にも流行がある! ということでは?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、ペンタッチも見比べてみると流行のものがあるんでしょうか。画法についてもなるほどと思いました。
じっくりみてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/28 14:34

それ、私も同じように考えてました。


なんか、今と昔だと 同じ作者でも全然絵が違いますし、なぜか時代を感じますよね。

私なりに分析してみたところ、

今はトーンが多く、昔はベタ中心だった?

今はキャラの目が大きめで、離れているが
昔は小さめの目で、より目がち?

今はキャラの体型が男らしく女らしいが
昔のはあんまメリハリがない?

今はキャラの髪型が色々アレンジ利いてるけど
昔は男は短髪・坊主、女はロングかショートがおきまり?

今はファッションにもキレイ系、かわいい系、かっこいい系、地味系・・・色々ありますが
昔は男は決まってGパン、女は決まってパンツかロングスカート。しかも水玉柄がどこかしらで使われている?

キャラが恥ずかしがったり、照れたとき
今は細かい斜線が目の下に描かれますが、
昔のは太くて短い斜線が鼻の上中心にチョンチョンチョン・・・と?

今の絵は線が細いですが、
昔のは太い。使用するペン
の違い?

・・・こんなとこでしょうか。

漫画にも時代の波はありますし、昔と今じゃ道具なども進歩してますし、読者の好みにも合わせなくてはならないし・・・色々あるんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

同じように考えていた方もいらっしゃったんだと感激しています。
確かに昔ながらの描き方ってありますね。
赤面するときも、驚いたときの!!のような顔つきもお決まりのような描き方があったような気がします。
体系の男らしさもあるような気がするし…。
道具の進歩はかなりあるかもしれませんね。

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/28 14:07

おっしゃっている漫画は私は読んでいないのですが、一般的に言うと、ファッションや髪型、持ち物などでも時代が現れたりしますよね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
このような答えが来ると思っていました。

本当におっしゃるとおりなんですが、
それを除いて、なぜ『絵』がそうみえるか不思議なのです。

お礼日時:2006/05/28 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!