
こんにちは、お世話になります。
同棲している彼が日頃のハードスケジュールでかなり参ってしまっています。
普段はデスクワークなのですが、最近は消防の練習などにも参加していてバテバテです。しかも、平日も仕事の後関係なく集められてハードな練習をしているみたいです。土日も無しです。
で、さっぱりした物しか食べられなくなってしまったのですよ…。
おみそ汁も温めたものはいやだと言って、冷めた物しか食べなくなってしまって、肉とか、ダメっぽいです。結構お酢料理も取り入れているのですが…
しかも、体がひどい倦怠感で肩とか頭とか腰とかが凝っているらしいのです。マッサージはしてるんですが、効果は微々たる物みたいですね。
そこで相談なんですが、このような状態が続くときの効果的な疲労回復レシピを教えてください、お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おやおや
今の季節は気温も上昇傾向、湿度も高いし、なれないコトやればなおさらバテますよねえ。
彼の好きな食べ物はなんですか?
好きなもので、さっぱり系を聞き出して、それを作ってあげたらいいのではないかしら?
私の独断では以下のとおり
「冷奴」
とうふに、しょうゆかけて、はーいできあがり!
じゃなくて、薬味を工夫してみては?
生姜、ねぎ、大葉、みょうが、大根おろし・・・・
ちょっと、ボリュームもたせたいなあとおもったら
「冷奴肉味噌かけ」
・豚挽き肉に生姜、にんにくのおろしたのを混ぜる
・更に味噌・酒・しょうゆ・砂糖・豆板醤・オイスターソース・ごま油・片栗粉(ちょっと)をてきとーに混ぜる
・鍋に上記下味つけたひき肉をいれ、お箸でぐちゃぐちゃかき混ぜながら中火で加熱
・肉に火が通ったらそのまま冷ます→更に冷蔵庫で冷やす
・・・肉味噌の完成・・・・
で、てきとーに切った豆腐に、この肉味噌かけて食う!
他に、きゅうりの千切り、もやしの茹でたの、白髪ねぎなんぞ添えれば、ジャージャー麺みたいな、見た目?でゴウカですよー
よーく冷やして食べてくださいねえ。
暑い日は、ちょっと塩分濃い目
疲れた時はビタミンB群(このレシピだと、豚肉)
味付けのごはんやどんぶりモノ
カレー粉など、スパイスがほんのり効いてるモノ
柑橘系のフルーツ使ったサラダ
ちょっとで高エネルギー、吸収のいい糖質を含んだ南方系のフルーツ(マンゴー、パパイヤ、バナナなど)
そんなのがオススメですねえ
カレシによろしくー(笑)
おだいじに!
遅くなりました、回答ありがとうございます。
お豆腐、やってみました。かなり喜ばれました(喜)
本当にありがとうございます!
あとバナナも効いたみたいです!ヨーグルトとあわせました。
そのほかもぜひ実行してみます!
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
私の彼も、メッチャ忙しくて、肩凝りがひどいですよ。
帰ってくるのも遅いです。
私が普段出しているもののレシピを一部のせますね。
お刺身(カツオが多いかな) この際お醤油ではなく、特製ダレ(ポン酢・にんにくのすりおろし・コチュジャン・葱をみじん切りにして混ぜたもの)を出しています。水につけて辛味をぬいた、スライス玉葱・大根おろしを一緒に盛ってあげましょう。
韓国冷麺風サラダ
材料は、キュウリ・ワカメ・春雨・キムチ
スープは、スーパーで、春雨スープがうっていますが、それをかけて食べてもOK。
自分で作る場合→かつおぶしと昆布からだしをとります。そして、薄口しょうゆ、キムチのつゆ・少量の韓国唐辛子・お酢を合わせて冷ましたら出来上がり。
しょうが紅茶 寝る前などに、疲れに効くからって言って、飲ませていますが、簡単です。紅茶に、おろし生姜(直接すりおろしてもいいし、チューブもOK)スプーン1杯くらいを混ぜるだけ。お好みではちみつを入れてもOKです。体がポカポカ温まって、寝つきがよくなるし、リラックスできます。しょうが紅茶は、風邪の時にも役立ちます。
ゆず茶 市販のものでもOK。作るのも意外に簡単です。
ゆずを薄くスライスして、はちみつにつけたものをビン詰めして、暗いところで、1週間~10日くらい保存。ジャムのようになったら出来上がり。スプーン1~2杯を、お湯または水で溶いて飲みます。かなりのリラックス効果あります。副作用のない精神安定剤といったところかな。のどにもいいですよ。
肉がダメっぽいとのことですが、鶏肉(手羽先orチューリップ)と、ゆで卵を、お酢とだし醤油でぐつぐつ煮込んだものは、とてもサッパリして食べられますよ。お酢は普通のお酢でも、黒酢でもOKです。
あとは、豚しゃぶなんかもいいですよ。サラダ(キャベツやレタスや玉葱など)の上に豚肉・大根おろし・少量のねぎをのせて、ポン酢をかければOK。
あと、朝、食欲がなさそうな時は、オレンジと、グレープフルーツを絞ったものをミックスして、飲ませてます。
あとは、暑さで疲れがたまる季節には、にんにく・キムチが大活躍します。
彼が肩凝りなので、調べてみたら、ねぎ・生姜・柑橘類・ワカメが肩凝りに効く食べ物ということだったので、頻繁に活用しています。
マッサージは、肩や腰だけでなく、頭もマッサージしてあげるとスッキリするそうで喜ばれますよ。かなり辛そうなときには、ホットタオルを首・肩・腰にあてて優しくなでてみて下さいっ。なかなか好評です。
長々となってしまいましたが、これからの季節、彼が心配ですね。デモmegumi1サンが先にバテてしまわないように気をつけて下さいね。megumi1サンが笑顔で傍にいることが彼の癒しになることもありますから。
お互い頑張りましょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 食べ物の疲労回復効果について 食材又は料理にはさまざまな栄養があって◯◯に効くだとか◯◯に効果的‼︎ 2 2022/11/21 09:09
- 食生活・栄養管理 長距離を高校でやってます ほぼ毎日練習があって 朝5キロ 午後13キロ前後 県内でも高強度と有名の筋 2 2023/04/15 17:56
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 胃カメラの後なのでなるべく胃にやさしい食べ物で疲労回復効果のある食事を取ろうと思っています何かお勧め 5 2022/09/12 15:14
- 筋トレ・加圧トレーニング 家で自重筋トレ3ヵ月目、体重の増減や停滞について 1 2022/07/03 01:23
- 食生活・栄養管理 体力仕事とプロテイン 2 2022/09/03 11:50
- ダイエット・食事制限 運動部(長距離)に所属している高校生男子の太らない摂取カロリーはどれぐらいでしょうか? 自分は過度な 1 2023/06/15 17:55
- 陸上 高校で長距離やっています。 怪我で体重が増加してしまいそこから練習に復帰 練習前の糖質は意識しつつも 2 2022/12/30 21:34
- 食生活・栄養管理 肉体疲労の回復について教えてください。毎日仕事で疲れて帰ってきます。肉体疲労時の栄養剤としてはアリナ 2 2022/09/15 02:24
- その他(暮らし・生活・行事) コロナワクチンについて。宜しくお願い致します。1回目、2回目はファイザーでした。副反応等は普通でした 1 2022/04/25 19:05
- 生活習慣・嗜好品 体を動かす仕事をしてる方、教えてください 1 2022/08/24 12:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ごぼう茶について ごぼう茶を飲...
-
ニートで10キロ太ったのですが...
-
貧血改善の方法を探してて 食事...
-
カッテージチーズ、1日400gは...
-
風邪引いて痩せたとかあります...
-
子供がよく食べる。小6 中3
-
食物繊維 野菜以外で何を食べて...
-
暑くなって急にだるいのです。 ...
-
太る方法ありますか?? 159...
-
マーガリン入りのロールパンを...
-
ヤクルトのカロリーハーフには ...
-
年齢的に人の新陳代謝も落ちて...
-
毎朝体重測定してますが、鯖缶...
-
プロテイン飲めば、元気出ますか?
-
双方30代。 夫172センチ75キロ...
-
体脂肪を落としたいのですが、 ...
-
とある人気サプリメントについ...
-
もち麦だけを一生米の代わりに
-
炭酸水ダイエットをやろうと思...
-
太り過ぎを治すサプリメント
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
365日朝昼晩カレーライスだけ食...
-
夫のデリカシーのない一言に傷...
-
カリウムサプリで血圧低下の効...
-
食べれるようになるには
-
糖尿病です。54歳男 血糖値を下...
-
ガリガリで悩んでます… 体重3...
-
夜ご飯のメニュー カップ麺、お...
-
健康食品で健康になりましたか
-
食生活
-
鉄分が簡単にとれる食品、レシ...
-
とある人気サプリメントについ...
-
大至急!とんでもない事になっ...
-
ヴィーガンやヴェジタリアンに...
-
一人暮らしを去年から始めてと...
-
海産物で簡単に食べられて(可...
-
爪割れを防ぐ食べ物を教えてく...
-
一定体重以上太らない
-
高一です現在155センチのチビで...
-
アミノ酸について。栄養に詳し...
-
コーラックと乳酸菌サプリはど...
おすすめ情報