重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「悩み」という程大げさなものじゃないのですが、少しモヤモヤする時もあるので女性の方、ぜひご意見を聞かせて下さい!

10年以上付き合いのある友達がいるのですが、けっこう頻繁に4~5人で会って食事をしたり、誰かの家で集まってご飯を食べたりします。
そういう時ってお会計をする時に誰かがまとめて払いますよね。
それを絶対にしてくれない子がいるんです。
だいたい私かもう一人の子がいつもするのですが、まとめて払えるほど持っていないときは誰かに頼みますが、その子はいつもうまいこと逃げます。
マネできないほどうまいです^^;

だいたい会計の時になると、後ろのほうにいて「あれ?いつのまにそんな所に?!」と毎回びっくりします。後はトイレに行ったりして消えます。もちろん、ちゃんとお金は返してくれますが私のサイフはいつも小銭でいっぱいで少し困ります。
すごく面倒見のいい子なのですが、お金をまとめて払うのだけはどうしてもイヤなんだと思います。他のいい面はたくさんあるのですが、お金に関してはケチです。でも、返さないわけではないし、自分の中でいちいちイライラしたくないので、上手く気持ちを切り替えられる方法を教えて下さい。

あと、「女友達のこういう所がイヤだけど、私はこう考えてうまく付き合っている!」というのがあればぜひ教えてください!
私がもう少し器のデカイ人間になれればいいのですが・・・^^;しょうもない質問で申し訳ないのですがよろしくお願いします。

A 回答 (8件)

こんにちは。

30代女性です。

ちょっとしたことだけど、微妙に気になってしまう・・・分かりますよ。

大体同じメンバーで集まると、何となく役割分担みたいなのが出来上がったりすると思うんですが、
そのお友達はそれに甘えちゃっているのかな?という気がしました。

まず、まとめて払わずに済む方法
・まとめて払えるほど持っていかない
・外では別々に支払うようにして、家では(例えば宅配ピザ)その家の人がまとめて払う
(普通そうだと思うんですけど・・・。それ以外って?)

あとは「この子はそういうもの」と割り切る。
嫌な所と、いい所を天秤にかけていい所が大きいならば
「よし、許そう」と思う。
自分も出来そうな時はわざとちょっとズルというか
上手く振舞って、おあいこ感をもつ。

質問者様は責任感が強い方かな?と感じました。
「自分がやらなければ」という風に思ってらっしゃる?
結構、どうにでもなるものです。

依存心が強い友人(自分で決められない)がいますが、
最初の頃は付き合っていましたが次第に負担になってきて
このままではその子自体がイヤになってしまいそうだったので
自分の中で「ここまではOK!」という線引きをして付き合うようにしています。

例)・自分から誘っておいて会う場所や時間がなかなか決められない
 →こっちの条件をはっきり提示して選択肢を用意して決めてもらう
  その時自分が頑張ってまで会わなくてもいいと思ったら、しばらく放っておく

・待ち合わせ場所までへの行き方を聞いてくる(都内の移動だけでも)
 →知っていることだけ教えて、あとは放っておく

自分だけ頑張っている・ちゃんとしている感が強いと、
だんだん自分の中で辛くなってきてしまうので、
意識していい加減(良い加減)を目指しています。

長々と書いてしまいましたが、参考まで・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
役割分担はどうしても決まってきてしまいますよね。

>まとめて払えるほど持っていかない
これは良い方法かもしれません。でもいつもだと、誰かにやらせてしまうことになるので時々使いたいと思います^^
「それ以外」とは、例えば友達の家にみんなで遊びに行くときに手土産に何かを買っていったり、あと冬だとはみんなで買出しにいって家で鍋
してりと・・何かとそういう機会が多いんです。

>>「この子はそういうもの」
自分の中で考えてしまったときは結局はこれしかないなという結論になります。でも、時々モヤモヤしてしまって;天秤にかけて「許そう」という風に考えるとラクですよね^^

>>「自分がやらなければ」
結構思ってしまいますね。でも、それって裏を返せば人に悪く思われたいという私の勝手な考えだなとも思っているんです。
「どうにでもなる」確かにそうですよね!少し深刻に考えすぎていたかもしれません。

>>自分の中で「ここまではOK!」という線引きをして付き合うようにしています。
そういう基準を自分の中でも決めたいと思います。賢く人付き合いされている方はキチンと自分の中でルールがあるんだなと、今さらながら知りました。私はいつも延々と悩んで解決に至らず・・だったので^^;


「いい加減」を目指したいと思います。大変参考になりました☆
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/05 11:34

多分なんですが、その方はお財布の中身を見せたくないんじゃないでしょうか?


と言うのもワタシが1000円くらいしか入ってない時は恥ずかしくておおっぴらにできないので。
あるいは1日に遣っていい額しか持ち歩いていないとか。
吝嗇家なんですよね、その方。
ワタシなら
『あぁ、ケチなんだなぁ。ガンバッてるんだなぁ。』
って微笑ましくなってしまいますがダメですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう考え方もあるんですね☆私はなんでもおおっぴらな性格なんで
考えたこともなかったですけど、そういう人もいすよね。

<<「吝嗇」
恥ずかしながら意味がわからず辞書で調べました^^;
1つ勉強になりました^^確かにそうです!貯金の話はよくしてますし☆

>>『あぁ、ケチなんだなぁ。ガンバッてるんだなぁ。』
そうですね。ほほえましく思ったらいいんですよね。なんだかとっても
気分が軽くなりました♪

monpokoさんはとっても懐が広い方なんだなと思いました!私も見習いたいです^^回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/05 11:43

あぁ~!全く同じ悩みを持った人がいるんだなぁと思って、参加したくなりました!器が小さいと言われればそれまでですが、自分は金銭の面ではちゃんとしたいし、仲間なんだから、ちゃんとする思いやりは持って欲しいもんだと思います。

自分の周りにも一人だけ絶対払わない子がいます。ほんと、困ります。払ってくれる心がオマエには無いのか!?とかなり思います。飲み会などでも、会計をする人は細かい額面は負担しないといけない暗黙のルールですが、他の人は30円払う、とか言ってくれるのですが、その子は絶対要言ってくれません。払ってもらってお礼一つありません。自分は払うもん払ったからお礼など必要ないという考え方なのか、そんな心遣いはないのか、正直憤ります。友人に祝い事があるときも当然主役に払わせるわけにはいかないので会計は私がしました。細かいお金を友人はすまなさそうに払ってくれたのですが、その一連を見ていたその子は払わず一番に店を出て何気ない顔で待っているという感じです。そういう気遣いもできないいいトシのその子に対してがっかりしています。払う気がなくてもせめて「払おうか?」というお声がけぐらいはしてほしいです。
ヤツはケチではないというフリを普段している、ケチです。なので、次回はテーブルの上にみんなのお金を集めて、ごまかさないようにさせるつもりです。小銭をたくさん用意し、両替をすればいいのです。びた一文ヤツにくれてやらずにすむのでは?とももくろんでいます。率先して会計に行く子には先手を打って、このようにしたいと立案したいと思います。とぼけたフリするなら直接払わせる問いかけをしたいとも思っています。「小銭も払えないのぉ~?」と{オマエはケチか!?}という印象を周りに匂わせるのもやってみたいと思っています。次回からビビッて気をつけるかもしれません。できるだけ友達にはこんなことやりたくないのですが、仲間に払わせようとするやり方をやっている、相手が悪いので致し方ないかなとも思います。すみません、愚痴で。参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、同じような悩みをもった方がいて安心しました^^
安心というのも変ですが^^;

>ケチではないというフリを普段している、ケチです。
これは全く同じです;私にはマネできないですけど><

やっぱり常に人任せにされるとストレスになってしまいますよね。10回に1回でも気遣いをみせてくれるだけでもいいのに・・とは思います。でも、私もさりげなく何か一言位言ってみたくなるときはあります;「気づいてもらう」のも大事ですよね。チャンスがあれば私も言ってみようと思います☆回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/05 11:18

基本的には私は結構頻繁に会計する方です。


私も友人と月1で食事会をするのですが、まず会計前に大概今は伝票とかありますよね?
それを見て、÷人数で計算します。
それを個人個人机の上に出します。
大概は、端数何十円とかは繰り上げて。
例えば1378円とかだと、1500円とか1400円にして。
で、小銭がある子は小銭で出すし、無い子はお札で出しますよね?
そうすると小銭で出してくれた子の小銭を、お札で出した子のお釣りとして渡せますよね。

で、それを持って会計をするとお釣りがありますよね?
じゃぁ残りのお釣りは皆で「じゃんけん」で貰います。
面倒だから要らないって言う子も居ますし、じゃんけんで貰う子もいます。
そうすれば不満も少しは解消されるのではないでしょうか?

自分が小銭を沢山持っている場合には、「お釣りを渡すからお札で貰ってもいい?」とか言うと大抵は「あぁいいよー」って言ってくれると思います。

基本はお金は切り捨てではなく、繰上げで払ってもらうといいと思いますよー。
1円とかだけの端数だと切り捨ててもいいと思いますけど、細かい計算は面倒ですしね^^
余ったお釣りを「じゃんけん」で分ければ特に問題は無いですから(会計の子が全部貰わないのであれば)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに少し残ったお釣りはどうしようか困りますよね。
じゃんけんは良い方法ですね^^

>お釣りを渡すからお札で貰ってもいい?
そういえば良かったんですね^^;いつも相手が渡すままに受け取って
しまって後で小銭がジャラジャラってなってしまって。

もっと自分の意見も言っていこうと思いました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/05 11:08

単純に「まとめて払う」という項目に対しての対策を考えてみました。


(っていうか、私がよくやる方法)
会計のときに自分の分をその人に渡して「一緒に払っておいて」と言ってトイレに消える。
小銭が一杯になるのがイヤなら「財布が重くなっちゃうから、悪いけどお札でお願い。お釣りは渡すから」とハッキリ言う。
自分の分は払うのなら、ケチというわけではないんじゃないのかな。
面倒見はあなたのほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会計の時に先に自分の分を渡してしまうのは良いかもしれないです☆
お札で貰うもの良いですね。どちらも使えそうです^^

「ケチ」は少し言いすぎました^^;反省します。
最近立て続けに同じことがあったので少しいら立ってました。
教えて頂いた「対策」はぜひ参考にさせて頂きます・
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/04 10:26

時間にルーズな友達がいます。



「10時に○△駅に待ち合わせね☆」と約束し、
当日10時に家に電話すると家にいるんです。
「今から行く所だから~」と言うのでまってると、
30分でこれる場所に1時間後に現れます・・・。

もうこれは慣れしかないので、時間の約束はしない事に(笑)
私が当日電話をし、迎えにいく事で解決しました。
たとえ準備できてなくても、相手の家で待たせてもらえるし
そのままその子の家でまったりする事もありますね。
「出かけるのめんどうだし、家で遊ぼう」って事で。
なので、かるくお菓子など持参するように・・・。

慣れるか、付き合いやめるかのどちらかじゃないでしょうか?
払ってくれるなら、いつもの事だしと大きいお金をあらかじめ
準備しておくとかすればいいかもしれません。
気まぐれよりわかりやすくて付き合いやすいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

時間にルーズな友達もいます^^;時間の約束はしない!は良いアイデアですね。マネさせてもらいます♪

>慣れるか、付き合いやめるかのどちらかじゃないでしょうか?
本当にそうですね。この場合だとやはり「慣れる」を選びたいです。
「いつもの事だし」といい加減割り切らないといけないなと思います。

>気まぐれよりわかりやすくて付き合いやすいと思いますよ。
そうですよね★そう言ってもらえると気持ちがラクになりました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/04 10:21

男ですが。


>そういう時ってお会計をする時に誰かがまとめて払いますよね。
家で食うものはショウガナイにしても、外食なら最初から別々に払えば良いんじゃないですか?
割る4 なのか、それぞれ食った分払うのか知りませんが、会計時にはもう分割方法が決まってると思うので出来ると思います。誰かがまとめて払うようにするから誰かの財布が小銭でいっぱいになるんです。

見栄でしょうか、女だからでしょうか、その支払い方だから不満がでるんですよね?
だったら、その人の悪口を言う前に、その行動の原因をなくせば良いんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少し説明不足でしたが、外で食事の時はレジに行く前にお金を集めるようにしました。最初からそうすればよかったんだ!と最近気づいたんです。遅すぎですよね;それ以外の時に困るんです・・。

>見栄でしょうか、女だからでしょうか
まったくその通りです。自分がしようと思ってしまうのは、私の見栄だと思います。悪口を言ったつもりはないですが、結果的には同じことですよね。

事前に対処できるときはしたいと思います。回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/04 10:16

 こんにちは。


私、多分あなたの言っているお友達タイプの人間です。
 私がそうなったのには、理由があって昔は率先して支払いをしていたのですが、どうしてもお金にルーズな子がいて、立て替えたりして返してもらえなくなったり、5人で行って13000円の支払いだった時に、いちいち端数を言うのが、面倒というかせこいみたいな・・感じがして「一人2500円でいいよ」とかいって、自分がいつも500円とか端数を負担する形になったり・・・そういうのが嫌で、後ろに回って言われた金額だけを払うようになりました。
 なので、質問者さんたち以外の友達間で、そういった嫌な経験があったかもしれません。
 これは、私の場合なのですが、こういうのもあるんだな~って知ってもらえると嬉しいかも・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去にお金でイヤな経験をしたから・・とは考えたことなかったですね。私も何度もイヤな思いはしてますけど、誰かがしなくちゃいけないことだからと思うと人任せにはできなくて。でも、それがトラウマにまでなっているとしたら、その気持ちは汲んであげたいなと思います。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/07/04 10:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!