【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

普段、お友達同士で会話する時に旦那さんのこと何て言ってますか?
パパにしてる人だと「うちのパパ」と言えますが、「主人が」「旦那が」ってなってしまいますよね?
でも、最近パパの人がうらやましくなって、今更変える気もないのですが、こんなこと気にしてるの私くらいなのかな?とちょっと聞いてみたくなりました。
ちなみに、周りではパパ派の人が多いのです。
その中にぽつんと入ってるので「うちのおとうさん」とは言いにくくて。
こんなのは子供が小さいうちくらいの話ですかね・・・

A 回答 (9件)

昨年、我が家は次女が年長になったので、子供から親への呼び方を変えま


した。「パパ、ママ」から「おとうさん。おかあさん」に。。。それに
伴って、夫婦間の呼び方も変えなくてはならなかった為、当初は違和感が
ありました。ここでいろいろなアドバイスを頂いて今ではお互いの名前で
呼び合っています。結婚前に戻ったみたいで良い物ですよ。(今では普通
になってしまいましたが)私の場合は「おとうさん、おかあさん」に呼び
方を変えてから一層親としての責任が増した様な気がします。なんとなく
パパ、ママを使っている間は親として成長過程の様な気がします。(自分
がそうだった様な気がする為)

今、冷静に考えると「うちのパパ」って呼び方は「うちの(子供の)パ
パ」な訳で、母親同士で離している時、配偶者は「私のパパ」では無いの
から「旦那」か「主人」と呼ぶのが正解では無いでしょうか?そんな訳で
「うちのおとうさん」もおかしな呼び方です。(貴女にとってお父さんが
3人<配偶者、実父、義父>になってしまいますよね?)

私もそうでしたが「パパ、ママ」の呼び方は子供が小さい時だけの事で
す。小学校に入って、その呼び方をしている親はむしろ少数派で、恥ずか
しいかも知れません。考え方によっては、幼稚園時代の特権と割り切って
「うちのパパ」を使ってみるのも良いかも知れません。(小学校になると
先生から自分の親を「パパ、ママ」と呼ばれる事は絶対に無いと思いま
す。幼稚園では「パパ、ママ、先生、さようなら」なんて一部あります
が、原則として先生は「おとうさん、おかあさん」を使います)

呼び方ってなれないと気持ち悪いですが正しく使っている信念(偉そう?)
があると自信が持てます。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=92447
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。それくらいになって、また変えるのは子供も大変だったでしょうね。
「パパ」ってのは子供に対してですからね。
でも、子供が小さいと手っ取り早いし、お友達のお母さん方からも「OOちゃんのママ」と私は呼ばれる時があります。
ほう、小学生になると減るんですね。
安心しました。
過去の質問参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/08 19:32

子供の年齢に関わらず、友人同士なら、「夫(主人)」「ダンナ」「普段の呼び名」が適切だと思います。


他の方もかかれていますが、幼稚園や保育園の先生が相手なら、
「この子の父親(お父さん、パパ)」で構わないんじゃないでしょうか?
私は現在妊娠中で9月にはじめての子供が生まれるわけですが、
今から決めていることは、子供+私、あるいは、子供+夫+私
の時は、夫のことを「パパ」と呼び、子供がいないときには
絶対に夫のことは、今までどおり名前で呼び、夫は私のことを名前で呼ぶ、と決めています。
これは夫婦で決めました。
夫は私の父親じゃないし、私は夫の母親じゃないですもんね。
よく、子供のいる友人が自分のダンナのことを「パパがね」なんて
話し始めますが、これには少し違和感を覚えます。
同様に、メールアドレスなどで、@の前に「○○'smama」とかにしてる人も
見かけますが、これも違和感があります。
ちょっと話がズレてしましたね、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
家の中のことは構わないのですよ。
その時々で名前だったりとあります。
が、外では「主人」「旦那」って人が少ない。
困った困ったという状況でした。
でも、時期がくると使わない人が増えてくるようなので、今は私だけ「旦那」とかでもいいかなと思い始めて来ました。
お友達にも「パパ」て言う人いるんですね。
違和感というより、私の場合は「うらやましい」さを感じるようになっていました。
メアドにもいるいる。その人の好き好きなので、私もあまりうらやましがるのもおかしと、気にしないようにしなければです。
ただ、「パパ」「ママ」のほうが言葉を覚える時に楽な発音だからと使ってる人もいますね。

お礼日時:2002/03/09 07:07

30歳3児の母です。



時代なんですかね・・・
友達の前で「パパ」とは、恥ずかしく思えるのは私だけでしょうか。

家庭内では「パパ」ですが、
外での会話には相手によって「旦那」「主人」と使い分けるのが普通かと。
友達同士の会話でも「パパ」とは私は聞きませんねー。

うちは母がアメリカ人との混血で生活も洋式でしたが、
子供のうちから日本での礼儀として使い分けを教えられ、
考えることもなく私は使い分けてきました。

子供も会話を聞いていたりしますからね・・・
混乱するといけませんし、普段が「おちうさん」なら
貴女が言いやすい方でいいのではないでしょうかね。

「うちのおとうさん」堂々と言っていいと思いますよ(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりました。
30歳で3児の母だなんて、若いお母さんじゃないですか。
時代なんて、そんなことを言う年じゃないですよ。
でも「パパ」は恥かしいのですね。
私は恥かしくはないけど、はじめから使っていないので、きっと今更かえても馴染めないような気がします。
私の周りでは「パパ」ってほとんど使いますので、やっぱ言いずらいものです。
astrochanさんが、私のお友達ならよかったです。
堂々と使えそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/08 19:41

「夫」か「連れ」ですねー。


「パパ」とか「お父さん」とかは、私にとって父親じゃないしって感じで違和感を感じるし、「だんな」とか「主人」も他の人に話すときに使う言葉として違和感を感じてしまうので、自然とそうなってます。
あと「うちの人」とか言うかな。

でも、勧誘の電話やセールスが来たときは、「主人」って意識的に使います。
    • good
    • 0

うちは、なんと『とうちゃん』派です。

なので、まさか友人に「うちのとうちゃんね…」なんて言えないので、私も困ったことがあります。

でも、友人の中に「うちのお父さんね…」という子がいて、そのたびに(実家のお父さんかな?あ、違う、だんなさんのことか。)と、思ったりしていたので、私は「うちのお父さん…」とは言わないつもりです。(「パパ」も同じような理由で使うのはやめようと思ってます。)

そうなると、やっぱり、「旦那」「主人」あたりが多くなるかなと思っています。あと、主人はよそで私のことを「妻」といってるようなので、それに対抗して「うちの夫」っていうのも使ったことがあります。

人の呼び名って、定着するまではホント難しいですよね。いろんなバージョンを試してみて、saruonsenさんがしっくりくるのを見つけてみてください。
    • good
    • 0

40越えた主婦です。

上の子は高校生です。子供が大きくなると逆に「お父さん」のほうが良いのでは?子ども自身も「パパ」と呼んでいる子は少なくなるのでは?うちの子たちは、今は「お」の取れた「父さん」「母さん」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちもそういうわけで「おとうさん・おかあさん」にしています。
それは問題ないんですよ。
今回の質問はママ友達と話してると、必ず「パパが」ってなるので、ちょっとうらやましい時があって、なぜ「お父さん派」の人だけパパのように気軽に使えないだろう、なんて気にしなくていいようなことを気にしてしまったんです。
大きくなるにつれて解決してけそうな話なので、しばらくは仕方がないようですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/01 19:26

私にとって旦那は私のお父さんではないので、絶対「お父さん」や「パパ」とは呼びませんね。



子供も初めから「お父さん」って言うので、間違っても「パパ」は絶対ないです。

普段から「パパ」って言ってる人は私も気にならないのですが、今自分がこれから「パパ」なんて言った時には気持ち悪すぎる・・・。

一度旦那さんの前で「パパ」って言ってみて違和感なければ人前でも「パパ」と言えると思いますが、気持ち悪いようなら普段の呼び方でいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人に「パパ」とは違和感なく言えると思いますが、3年近くたって今更ってのがあって、変えるつもりはないんです。
ただ、お友達と話てるとなんかそっちのが色々使えていいなと思うことがあるということです。
うちも「おとうさん」と呼びます。私のことは何て呼んでいいのか?未だに覚えられないで「おかあさんは?」と聞くと自分のことを指さすのだった。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/03/01 19:18

私の場合は、「主人」「旦那」が多いかな・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱそうですよね?
子供が小さい時期は仕方がないのかもですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/01 19:04

私の場合は、友人と話している時などは「旦那」ですが、


保育園で保母さんや他のお母さんと話す時は、
「お父さん」や「パパ」となります。

うちの子の保育園は「お父さん」「パパ」が半々くらいですかね~。
実際子供たちは「パパ」と呼んでますが(^^ゞ
ただ、お母さん同士で話していると、
「お父さん」と言われて、果たして旦那様なのかお舅さんなのか、
話がわからなくなる場合がありますが・・・。

私もはじめはどっちにしようか困ったこともありましたよ。
でも、今は臨機応変、相手に合わせるときもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おとうさんと使う時もあるのですね。
そういう人もいると聞いてちょっと安心しました。
私も相手が「おとうさん」という人がいればきっと使うと思いますが、だいたい「おとうさん派」の人は「旦那」って言ってますね。
臨機応変しか対応はないですよね。
まあ、時期がくれば拘らなくなるような気もしてます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/01 19:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報