電子書籍の厳選無料作品が豊富!

僕は、この間、学校へ行こうでやっていたカジキマグロを釣るという中で、カジキマグロが動いてる姿を見て感動して、カジキマグロを見てみたいと思いました。でもどこで見ることが出来るのか分かりません。カジキマグロを見ることの出来る場所を知っていたら教えて下さい。また、カジキマグロというのは見ること自体が可能なのでしょうか。そこも知っていたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

はじめまして


まずはじめに誤解を解いて頂きたく思います。
質問者様がおっしゃっている「カジキマグロ」とは正確には「カジキ(marlin)」のことですね。
「マグロ」は「tuna」ですので・・・
(もっともこの英語表記ですがtunaはサバ科の魚も含めて使われますのでマグロ以外でもtunaとつくことがあります)
この分類は日本ではなぜか曖昧になっていてスーパーなどの魚売り場はもちろんTVなどでも平気で「カジキマグロ」なんていうおかしな呼び方がまかり通っていますので混乱しても仕方ないと思います。

で、生きているカジキを見たいとのことですが
残念ながら現実的にはかなり条件が限られてきます。
1、トローリング大会に参加する
2、漁師の船に乗せてもらう
国内でパッと思いつく方法はこの2つです。
1の大会については沖縄周辺、和歌山の串本周辺、伊豆の下田、千葉の銚子、福島のいわき、宮城の金華山周辺etc毎年5月中旬から始まり黒潮の海水温上昇に伴って少しずつ北へ移動しながら開催されていますので実力のあるボート(チーム)にクルーとして乗せて貰うか漁船でのエントリーが可能な大会に参加するかですね。
2については沖縄周辺であれば交渉(金額)次第では可能ではないかと思います。

国内はもちろん国外でも飼育に成功した話は聞いたことがないので間違っても水族館にはいませんのでお気をつけ下さい。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B8% …
    • good
    • 0

カジキマグロでは有りませんが、マグロの回遊が


葛西臨海水族館で見ることは出来ます
自分も初めて見ましたが、結構興奮した事を思い出します
その他にもペンギンが見れますし、結構楽しめますよ~
行ってみたら分かります

参考URL:http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/zoo/kasai/
    • good
    • 0

 長い嘴があるので飼育がたいへんなんです、だから国内で鑑賞できる水族館はありません



 カジキマグロ自体は、魚などの市場に出回ります。

スーパーじゃ切り身になってますが(^^;
    • good
    • 0

ちょっと大きな水族館に行けばカジキマグロが回遊しているのを見られると思いますよ

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!