dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はギャンブルが好きではありません。

でも、なぜギャンブルが嫌なのか・・自分でもよくわからなくて困っています。
でも、恋人にはパチンコや競馬はしてほしくないし、
とにかくなんとなくイヤなんです。。。

嫌いな方にお聞きしたいのですが、なぜ嫌いですか?
理由・ご意見を聞かせてください。

A 回答 (27件中11~20件)

時間とお金の無駄ですからね嫌いです。



特にパチンコなんかはギャンブルではないですからね。
出玉を調節する装置がありますから。
その機械の特許も出願されていますし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

パチンコ屋は、お客に何割還元するとか決めてありますよね。
そう考えると、たしかにギャンブルでもなんでもないですね・・・。
すべては店の思惑通り・・・。
あーほんと馬鹿馬鹿しく思えます!!
時間もお金も無駄ですね!!
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 22:44

私もギャンブルは嫌いです。

と、言うか勝てる気がしません。
自分の全体的な運の無さは中学辺りで痛感してるので、その辺りから俺はギャンブルやっちゃいけないなぁ・・・と
まあ、一応に言われるギャンブル自体も私から見れば単調に見えてしまう部分もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ギャンブルで勝つ・負けるってのは、やっぱり多少は運もあるのかなぁ。
私も回答者様を同じで、まったく勝てる気はしません。。。

勝てる気がしないから、ギャンブル一切やらない・・・ってのはある意味運が強い証拠かもしれませんよ!
勝てる気がしてギャンブルやって、負けて借金に溺れることになったら、それこそ運がないですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 22:39

両親揃ってギャンブルとは無縁です。


母は若い頃に息抜きにしていたようですが、父と結婚するときにキッパリと手を引いたと聞いています。
ですので、環境が環境なのでギャンブルに興味がありません。
ギャンブルはビギナーズラックであればあるほど溺れやすく、他のことも顧みない人が多いと昔から両親に教えられていたのも理由かもしれません。
両親の職場にはそういう人が多かったようなので。

息抜き程度ならいいんですけど、お金を稼ぐためにやっている人と知り合いになるつもりはありません(後日、判明したら一歩引いて友達付き合いをすることはあっても)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の両親も一切ギャンブルはやりません。
ので、ギャンブルのギャの字にも触れずに育ちました。(なんだかよくわからない例えですみません^^;)

>ギャンブルはビギナーズラックであればあるほど溺れやすく、他のことも顧みない人が多いと昔から両親に教えられていたのも理由かもしれません。
回答者様は、ご両親がギャンブルのアホさ加減(?)を教えてくださったんですね。
その教えがあったからこそ興味がない、一切やらない、という方もいらっしゃるんですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 22:31

1.時間・身柄・自分の財産(特に前2者)というリソースを「儲かるかどうか非常に怪しい行為」につぎ込むのは無駄であると考えるから。



2.自分の関心が(もしくは好意を寄せている人の関心が)ギャンブルにばかり向かうのは許せないから。

以上が私の理由です。ただ、問題がありまして「ジャンボ宝くじ」は毎回買っております。(上記1.の内、「時間と身柄」を拘束されないから
という自己分析を行ってはいるのですが・・・)

ところで質問者様の仰る「ギャンブル」の定義をご教示頂けないでしょうか?解釈の仕方では「生命保険」もギャンブルの一種にとらえられなくもないですから(ちなみに私は加入しております)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「ギャンブルの定義」ですか。。。
軽い気持ちで質問したので、正直そこまで考えてはいませんでしたが・・・
今回の質問の「ギャンブル」とは、主に、パチンコ、スロット、競馬などを指しています。

前の方の回答にもありましたが、株は「経済活動の一環」と考えられるので、ギャンブルとは思いませんが
。でも自分もやろうとは思いませんし、恋人や家族にもやってほしくありません。
失敗すると、多額の借金を抱えることになりかねませんからね。

ちなみに私も宝くじは買ったことあります^^;
宝くじは、自分が投資できる額=責任が取れる範囲でしか買わないから安心です。
借金をして宝くじを買う人って聞いたことないですよね。

長くなって、しかもまとまらない「お礼」で済みません。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 22:22

間違いなく儲かるなら好き嫌い関係なく


多少はやってみたいです。

でもぜったい損するんですよね。みんな
儲かればお店潰れちゃいますから。

なので一番の理由はお金がもったいない!
っていうのが理由です。

パチンコ好きな人ていうのはパチンコそ
のもが好きなのかも。釣りやるひとは釣
れなくても楽しいっていうじゃないですか。

競馬は自分でやるものじゃないのから
バクチ的な要素は強いですよね。でもほんと
なにが面白くてやっているんでしょうね。

とにかく趣味というのは興味がない人間には
理解しがたいものですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>パチンコ好きな人ていうのはパチンコそのもが好きなのかも。
たしかに。どんなに負けても通い続ける人いますよね。やめればいいのにと思いますけど・・・。
それを「趣味」への投資と考えるなら、
私が「趣味」の旅行にお金を費やすのと同じこと?ですかね^^;
うーーん、ほんと理解しがたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 22:05

>でも、なぜギャンブルが嫌なのか・・自分でもよくわからなくて困っています。



楽をしてお金を稼ぐ事(うまく稼げるか稼げないかはおいておいて)
に、嫌悪感があるのかもしれませんね。
別にどちらもお金はお金ですし
実際パチプロをしようとしたら大変なのもわかるのですが…。
私自身も、以前はそう思っていました。

そして、現在も遊戯や賭博を全くしませんが
理由は自分がハマるのが怖いからです。
親がハマって家庭が壊れていくのを見ていましたので。
その血を引いていると思うと
試しにやってみたいかな、という興味より
ハマる可能性への恐怖の方が比べようも無い位に上です。

趣味でたしなんでる方に対しては何とも思いません。
…どころか、そういった趣味を
自制心を持って出来る事に尊敬すらします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家庭を壊してしまうなんて、ほんと恐ろしいですね。
sakura1120さんは、ご自分がそうならないように・・・としっかりした考えを持ってらっしゃってすごいと思います。

>趣味でたしなんでる方に対しては何とも思いません。
>…どころか、そういった趣味を
>自制心を持って出来る事に尊敬すらします。
・・・たしかにそうですね。そういう方は、ある意味尊敬できるかも・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 22:00

人間の醜い欲みたいなものを感じるからでしょうか。


私も足を踏み入れたくないですね。

あとやっぱり私自身が根っからの「ケチ」人間だからでしょう。
冒険ができません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

醜い欲・・・たしかに感じます。
「ケチ」とは必要な経費までをも無理して削ることなので、
ギャンブルしないことはまったく「ケチ」ではないと思いますよ。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 21:56

何度か興味本位で行った事がありますが、パチンコ屋や馬券売場の殺伐とした雰囲気がたまらなく嫌です。



パチンコは音がうるさいですし、タバコ臭いし、私ににとっては耐え難い環境の中でいい歳の大人が一列に並んで玉打ちをしている光景は、冷静に見るとちょっと異様な感じがします。
あとパチンコって玉を景品に換えて、それを店外の小屋で景品を現金に換えてもらいますよね。違法ではないんでしょうけど、脱法的というか、灰色的というか、そういう点も嫌です。

競馬自体はそんなに嫌ではないですが、馬券売場が嫌いです。
馬券売場に幼子を連れてきている馬鹿親がいましたが、ああいう空間に平気で子どもを連れて行く神経が理解できません。

最大の理由は私には時間の無駄だと思えるからだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>耐え難い環境の中でいい歳の大人が一列に並んで玉打ちをしている光景は、冷静に見るとちょっと異様な感じがします。
改めてその光景を想像してしまいましたが、たしかに異様(異常?)ですね(><)

子連れで馬券を買いに来る親も、異常だと思います。

ほんと時間の無駄です。
もっと他にするべきことあるだろうに・・・と思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 21:53

博打は一切していません。



理由は、宝くじとかナンバーズなどは
期待値が購入した金額よりも小さくなるので、
馬鹿らしくて買わない。
パチンコも負ける確率か高いし、
公平な勝負にならないので、しない。

競馬とか競艇とかは、たんに興味がないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一切されないんですね。
どう考えても、どんなギャンブルも公平ではないし、馬鹿らしいですよね・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 21:49

競馬・競輪などは性格的に合わないのかやったことはありません。

水道橋に仕事で行くことが多い時期もありましたが、場外馬券売り場の横を通っても入ろうと思ったことは一度もありません。パチンコは若いころ少しやったが、ビギナーズラックはあったものの、その後は続かずほとんどやっていません。緊急時のトイレによく利用させてもらっています。株・先物取引は難しいので、中途半端な知識では失敗しそうなので、やりません。宝くじはときどき買う程度です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

パチンコ屋は、緊急時のトイレとしてはたしかに使えますね(笑)私も一度あります^^;
でも、店内の空気がすでにイヤなので、それ以来入ろうとも思いません。

株は、知識があれば儲かるものなんでしょうかね。
でも「絶対」ではないですよねぇ。もしそうなら、みんなやってるか(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/07 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています