プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめましてフラッシュ初心者です

ただ今テキストがスライドす
MOVIE CLIPを作っているのですが
行き詰まってしまいました(汗

TOP、プロフィール、LINKと3つのボタンがあります
最初に表示されているテキストの内容はTOPの情報です
プロフィールボタンをおすとTOPの内容が左に動き
変わりに右からプロフィールの内容がスライドしてくる
と、言うものです
TOP→プロフィール→LINKと順番にボタンをクリックしていくと
順調にいくのですが
それぞれの内容表示のときにstop();を入れいています

TOPからLINKにいく場合
TOP内容→プロフィール内容→LINK内容と
間の内容も表示させてスライドさせたいのですが
stop();
があるせいでプロフィールでとまってしまいます。

TOPからLINKと間を飛ばす場合
プロフィールにつけたstop();を
無視できるアクションスクリプトは
どのように明記すればいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします

OS WINDOWSXP
FLASH8

A 回答 (1件)

その全体の動く姿のイメージを,


正確にはつかみきっていませんが,
フラグを立てれば良いのではないでしょうか。

「ある変数の値が A だったら,stop(); それ以外だったら stop(); しない。」

という感じです。
例えば,プロフィール を表示させるボタンには,


on (release) {
_root.flag = "P";
gotoAndPlay(プロフィールがスライドしてくるフレーム);
}


という感じで,
gotoAndPlay(); とともに,変数 flag の値を "P" にするスクリプトを書いておきます。
そして,
プロフィールのスライドが止まるフレームには,単に stop(); を書くだけでなく,


if (_root.flag == "P") {
stop();
}


というような感じに,しておきます。
すると,
_root の 変数 flag の値が, P であったときだけ stop(); しますが,
_root の 変数 flag の値が, P 以外であったときは stop(); しません。

リンクも同様です。
リンクをを表示させるボタンには,


on (release) {
_root.flag = "L";
gotoAndPlay(リンクがスライドしてくるフレーム);
}


と書いておいて
リンクのスライドが止まるフレームには,


if (_root.flag == "L") {
stop();
}


のような感じです。


変数名は flag でなくても何でも良いのですが,
特にこういう目印になるような変数を フラグ(旗) と言いますから,
flag とか flg とか,何か フラグであることがわかるような名前にするのが一般的です。

こういう風に,単に目印の変数を用意して置くことを「フラグを立てる」と言います。
Flash の用語ではありません。また,Flashの手法でもありません。
プログラミング全般に何処でも何の言語でも使われる手法です。
単に目印(旗印)ですから,値も自分さえわかっていれば何でも良いのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!