重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

DS Liteの保護シートについてです。
貼りやすくて長持ちするもの。
「漢字そのままDS楽引辞典」を使うことが多く、手書き入力の部分だけが使っているとガサガサしてしまいタッチペンのすべりが悪くなります。
保護シートは風呂場で貼るとよいということを耳にしたので試してみたのですが、明るさが足りずほこりが入ったのに気づかずに結局汚くなってしまいました。

「長持ち」よりも「貼りやすさ」を重視したいと思います。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

はじめまして。



私は「液晶フィルターDS Lite」(HORI)、「スクリーンガードDS Lite」(キーズファクトリー)、「目にラクシートD Lite」(ゲームテック)の3つを試しました。

質問者様が重視している「貼り易さ」という点から言えば、HORIの製品がよろしいかと思います。
吸いつくようにペタ~ッと画面に密着してくれます。

キーズファクトリーの製品は上下に若干くっついていない部分ができてしまいました。
貼った直後はいい感じに密着していたのですが…。
私の貼り方が悪いだけかもしれません。(^^;)

個人的にはゲームテックの製品が気に入ってます。
貼り易さはHORIの製品とほとんど変わらず、上下両方のシートにAR加工が施されているため、映り込む光の色が同じなのも気に入ってる点です。
ただ、シートのサイズがスクリーンの枠ギリギリ(特に左右方向)なので貼る時の位置決めがシビアです。
ビシッと決まった時は綺麗なのですが、ちょっとずれると片側はスクリーンの枠に乗ってしまい、貼り直しする羽目になります。
また、どういう基準があるのか知りませんが、任天堂のライセンス製品ではありません。
メーカーのお墨付きが欲しい、という方には向かないかも…。

以上、参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださった方とまったく同じものを試してきました。
HORIとキーズファクトリーは硬さという点ではまったく反対の性質でした。
「やわらかめ」か「かため」か、好みの分かれるところだと思いますが、今回はオススメしていただいたHORIの製品を使ってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/14 18:20

 失礼します。

反論になってしまうようで申しわけありませんが、
ANo.3さんのおっしゃる ダイソーのシートについて回答します。

 ダイソーで売られているのは
ゲームボーイアドバンスSP用と ゲームボーイミクロ用のものです。
ニンテンドーDS用のものはありません。

 SP用のものなら Liteの上画面に使えますが、ダイソーのシートは 傷がつきやすいです。
ですので 下画面に合わせて切っても タッチスクリーン用には不向きでしょう。
本体の画面の「使い捨ての保護用」や「間に合わせ」としては いいかもしれませんが。

 DS用の保護フィルムは 上下の画面にちがう素材が使われていて、
それぞれの画面に適した材質になっています。
DSにはDS用のフィルムを使ったほうが いいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DS用が販売されていないのは残念です。
やはり下画面用に設計されたものでないとダメなのでしょうか。
ライセンス商品の600~700円という値段は高すぎです。
消耗品なので、傷ついたら買いなおさなければならず、負担になってしまいます。
ダイソーでDS用を販売してくれることを期待します。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/14 18:16

ダイソーにもあります。


当然(最近は100円でないものもありますが)100円です。
はりやすいかどうかは解りませんが、安さならこれです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダイソーの100円製品は安くてよいのですが、デジカメ用に購入して失敗して以来、購入していませんでした。
ライセンス商品は600~700円と高いので、よいものであればダイソーで購入してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/14 18:13

 貼りやすさで言えば ホリ製のをおすすめします。



 他のシートだと 張りなおしているうちに 粘着部が使い物にならなくなったり、
外側に反り返ってしまったり、端が剥がれてしまったりと 問題がありました。

 私も数枚試しましたが 最も丈夫でやり直しも効いたのが ホリの製品でした。
やわらかめなので タッチスクリーンの操作にも影響することはないでしょう。
ちょっと曇りやすいのが難点ですが ゲーム中はバックライトの効果もあって
あまり気になりませんし、わずかに湿らせた布で拭けば簡単にきれいになります。

 あと 100円ショップで売られているメガネ拭きや、
パソコン用のエアダスターも 貼る際に重宝します。
水気を取ったり ホコリを払うために使えます。

参考URL:http://www.hori.jp/cgi-bin/products_detail.cgi?H …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在のDS Liteを購入してからはHORIを使っていないのですが、初代DSで初めて貼ったのがHORIの製品でした。
上画面がとても貼りやすかったのを覚えています。
他メーカーの製品より柔らかい印象でした。
今回はHORI製品を試してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/14 18:11

ニンテンドーDS Lite専用 目にラクシート D-Lite


http://www.gametech.co.jp/products/catalog/2900/ …

色々試しましたが、私はこれが一番貼りやすかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょうど現在貼ってあるのが紹介していただいた目にラクシート D-Liteです。
質問文のように風呂場で試した結果、明るさが足りずほこりが入ったのに気づかず、貼りなおすことになってしまいました。
風呂場の湿度が足りなかったかもしれないので、今度は風呂あがりに試してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/14 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!