アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 私の成績は、オール3で普通中の普通でした。同じ学年には5教科100点で500点満点の方がいたりして、私から見ると神様みたいな気がします。


 頭が良いと思うような方が、私にも気さくに話をしてくださいますが、そういう人から見て私などいったいどういう風に見えているのでしょうか?


  大体なんだってそんなに成績を上げられるものでしょうか?私など勉強をしようと思っても、他のことを考えなくてはいけない気持ちになってしまいます。



 学生時代の成績にこだわらず、何をやっても出来の良い方にも回答をお願いします。


 

A 回答 (17件中1~10件)

ご参考になるか分かりませんが。



中高時代は一応成績の上位者に名を連ねていました。
体育以外はどれも5が普通だったかと思います。
大昔の話ですけどね。
しかし正直な話、成績のことなんて大して気にしていなかったので、別段、中程度の成績の人たちを色眼鏡で見るようなこともなかったような気がします。

>そういう人から見て私などいったいどういう風に見えているのでしょうか?

あえて言うなら「見たまんま」に見えていると思います。

>大体なんだってそんなに成績を上げられるものでしょうか?私など勉強をしようと思っても、他のことを考えなくてはいけない気持ちになってしまいます。

私の場合は、単純に面白かったから、です。
授業に出て、先生の言うことを楽しく聞いていたら自然に身に付いていきました。
今でもそうですが、「知らないことを知る」「分からないことが分かる」というのには興奮を覚えます。
逆に家では宿題以外に何かをしたということはほとんどありません。
そのせいか「意識して勉強する」という習慣がなかったので、受験勉強のやり方がまったく分からずたいそう困りましたが。

いつも思うのですが、勉強も一般の趣味などと同じで、好きならば上手くなり、嫌いなら下手になりやすいものなのではないでしょうか。
成績が上がらないと嘆く人たちは結構いますけど、その人たちに対し共通して感じることは、勉強をまるで「嫌なもの、無駄なもの、自分には関係ないもの、無いほうが良いもの」であるかのように考えているということです。
せめて存在くらいは認めてあげてほしいものですが……。

普通の趣味と違い強制されてしまっているものなので拒否反応が出やすいのかとは思いますが、「しなきゃいけない」から「ちょっとやってみようかな?」に意識を切り替えてみたら良いのに、と思うことしきりです。

釣りが好きな人は釣りが上手い、絵を描くのが好きな人は絵が上手い、勉強が好きな人は勉強ができる、何にでも興味を持つ人は何でも上手い、というだけの話だと思います。
下手の横好きだとか、不断の努力で常に上達を目指している人などももちろんいるかとは思いますが。

一生懸命勉強して成績を上げている人には、こんな不真面目な回答、怒られてしまうかもしれませんね。
どうも失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一生懸命勉強して成績を上げている人には、こんな不真面目な回答、怒られてしまうかもしれませんね。どうも失礼しました。 ‥‥これからのお付き合いと、人生を考える参考になりました。


ご回答をありがとうございました。暑い日が続きます。回答者様のご健康とご多幸をお祈りいたします。


回答をしてくださった皆様へ
 ネットでなければお話も出来ないような、頭の良い方々が誠実に真剣に回答をしてくださったと思います。ありがとうございました。皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

お礼日時:2006/08/21 16:33

こんにちは。

 

次女が医学部に進学したいといって来ました。 そこで、高校の定期試験で、95点を取れる勉強法を教えてやりました。 三年間、その勉強法を全うし、希望通りの進路に進みました。 でも彼女はいつもクラスの人気者で、先日も山小屋の診療に出かけましたが、みんなに親切にしてもらったと喜んでいます。

成績は、決して頭の良し悪しだけでは決まりません。 勉強法とか、家庭環境に左右されます。 現在、入っている合唱団でも、お孫さんの中に、弁護士とかお医者さんになりたい、という人がいたら相談してください、といっています。 ふさわしい勉強法があるのです。 伝授したいのです。 

でも普通の子には教えません。 教えてもやらない事を知っているからです。  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは

ふさわしい勉強法ですか?


 ご回答をありがとうございました。回答者様の合唱団の公演を聴きに行きたいです。ご健康とご多幸をお祈りいたします。

お礼日時:2006/08/22 10:46

親が、常々口すっぱく「お勉強ができるだけでは人間としてダメだ」と言っていたので


周囲より偉いという感覚を持ったことはありません。
逆に、「自分はちょっと勉強ができる以外にとりたてて取り柄のない人間だ」と思っていました。
また、成績や進路の話になったときに気を遣うのは別の方がおっしゃっていた通りです。
あと、私は女性なので、恋愛には成績は邪魔でしたね。

私は運動神経が全くないので、
タイミングよくボールをキャッチできる、とか、思った方向に投げられる、とか、
水の中で浮ける、とか
そのほうが「信じられない!なんでそんなことができるの・・?」という感覚でした。

ちなみに、成績は、
中学時代なら全国規模の模擬試験で順位が1ケタでした。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 恋愛に成績は邪魔でしたね。‥‥男女差を考えてしまいます。

 ご回答をありがとうございました。暑い日が続きます。ご健康とご多幸をお祈りいたします。

お礼日時:2006/08/22 10:36

下の方も書いておられますが人間にはピークというものがあるので、とっても輝く時期があります。

たまたまそれが中学時代のお勉強だったというだけの話であり、出来る人は出来ない人にたいして特に何とも思っていないと思います。
ちなみにクラスで中学で一番かしこかった友達と、いちばんおできにならなかった(笑)友達が同じ大学に入りました。
一番できなくて窓の外ばかりみていた友達はその後超頑張って、
一番かしこかった友達はそのまま少しずつ下がり続け結局どちらもちょっといい大学に入りました。
さらに、いうと
天は二物を与えないのでどんな人でも5がつくものがあるのだとおもいます。
あなたの場合それがたまたま学校のお勉強ではなかっただけで、ほかのことできっと5がつくことがあると思います^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 人間にはピークというものがある‥‥。



ご回答をありがとうございました。時節柄、お体を大切になさってください。ご健康とご多幸をお祈りいたします。

お礼日時:2006/08/21 16:03

永遠にどんなフィールドにたっても「何をやっても出来のよい方」なんていないと思います。


おそれおおい、神様みたいな人に見えても、それはそのとき、「輝く時期」「調子のよい時期」なんだと思います。
一生懸命前向きに魂燃やして生きていれば、あなたにもやってくると思います。他者から見るとまるであなたが神様みたいに見えるかもしれない、「輝く時期」が。
自分でも自分を魅力的に、誇らしく、嬉しく思う「輝く時期」。反省や学びを生かして、喜びをかみしめながら毎日を過ごしていけば、「輝く時期」は増えると思います。
ひろーーい視点から見ると、人間は平等のような気がします。
そして、キラキラと勢いよく、輝いてるひとは気持ちが神様に近いから、他人を見下したり、馬鹿だなぁ、なんて思ったりしないんですよ。

また、人は自己の感覚や概念から、人を認知するので、くっきりと元気で調子のいいひとは、他人を見る際も、よいところや肯定的な面を多く捉える傾向があります。
その素敵な人には、あなたのいいところが、見えていたと思いますょ。

学業の成績がよければ、違うところがひっこむし、学歴や学業がだめでも、とてもすばらしい能力をもったひとはそれはそれはたくさんいます。

学業にこだわらずに、自分の好きなこと、得意なこと、わくわくすること、自分らしさを大切に、一生懸命楽しく、自分を信じて毎日を送ってくださいね。

この質問やお礼を読んでいて、とても素直で謙虚で品がよくて、素敵な方だなぁ、という印象を持ちました。☆なんだか残暑にふさわしい、すがすがしい質問だなぁ、と思いましたょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キラキラ輝く‥‥素敵な言葉です。

心やさしいお言葉を頂戴しました。



ご回答ありがとうございました。
猛暑の季節、ご健康とご多幸をお祈りいたします。

お礼日時:2006/08/21 15:57

うーん、成績を物差しにして人を見た事がないし、見られた事もないですね。


むしろ、性格を基準にして見る事の方が多かったと思います。
きっとあなたに気さくに話しかける人は、あなたの事を「気楽に話ができる人」とだけ思ってるんじゃないでしょうか。
あなたが神様みたいに思ってる、と知ったらきっと、「うげげ、勘弁してくれよ」って思うんじゃないんでしょうか?
ちゃんと人間扱いしてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちゃんと人間扱いしてあげてくださいね。 ‥‥ハイ。

ご回答をありがとうございました。
さっと一雨くれば涼しくなるしら?
回答者様のご健康とご多幸をお祈りいたします。

お礼日時:2006/08/21 15:28

小学校の時は頭が良く、中学も余力で乗り切り、高校で使い果たしてしまった人間です(笑)



絵本を読むのが好きで本を読んでいたら国語の成績はいつも概ね良かったです。社会も好きだったし、穴埋めは何度かやると覚えるので出来て英語も単語を覚えてしのいでみました。
数学は先生が嫌いだったのでどんどん苦手になりました。不器用なので音楽の笛のテストは緊張の余り「プッピョロピー♪」と変な音を出す事もありました。

私が人を見下す(良くないけど)時は、成績とかじゃなくて人間としてどうかなという行動をとられた時です。性格で人を判断しても成績で判断する事はないと思います。

「五つ神童、十で天才、二十歳過ぎればただの人」な私の考えなので天才レベルの方はどうかは不明ですが。

難解な言葉ばかりふりかざしてくる人は本当の頭の良い人ではないですよ。大学の教授がこのタイプでした。本当に頭の良い人は我々凡人にも分かりやすく説いてくれるものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 性格で人を判断する‥‥

分かりやすいご回答をありがとうございました。
涼を求めて海や山が恋しい季節、ご健康第一にお過ごしください。

お礼日時:2006/08/21 14:41

中間期末は、オール3くらいでしたから普通だと思ってましたら、模試とかになるといきなり学年で5番以内が当たり前になってました。

でも、期末などは相変わらず低空飛行でしたので、まったく偉いという実感が湧きません。周りもそう思ってないので、見せるまで誰も信じてくれませんでした(^_^;)。
本当に出来がよかったのか・・・単にちょっとした得意不得意で、あんまり能力と関係ないかもしれないという気がしています。

今でも出来がよいとは思えませんし、周りがそう思っているとも思えません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 偉いという実感が沸きませんでした?‥‥

 ご回答をありがとうございました。
涼風の気配も無く暑さが続いております。ご自愛のほどお祈り申し上げます。

お礼日時:2006/08/21 14:33

 7の方と重複しますが、会話の際、勉強や進路関係の話題になったとき、ちょっと気は使います。

頭がいいのを誇示してる、みたいに思われないように。どうしても言わざるを得ない状況になり、言ってしまうと、多少気まずさ?のような感情が、胸のうちにあらわれます。相手は全然不愉快にも思ってなくて、むしろネタにしてたほどでしたけど。(笑)
 それでも、まぁクラスメートとは普通には付き合ってた・・・かな?いや、性格上の問題で、(勉強とは関係ない部分で)他人との関係にかなりのストレスを感じてはいましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 気を使っていたのですか‥‥

早々のご回答をありがとうございました。
立秋を過ぎたとはいえ、まだ涼しさにはほど遠い今日この頃です。くれぐれもご自愛ください。

お礼日時:2006/08/21 14:22

学校時代の勉強とか成績とかって、たとえば新しい歌を大して努力したようにも見えないのにすぐ覚えてしまい、しかも上手に歌う人がいますが、なんとなくそれに似ているみたいに思います。



私の場合は、歌はともかく、たまたま勉強の方では、数学以外はあまり苦労した記憶もないのに、まあソコソコのレベルの成績だったといった感じでした。

こんな風に、人には、なんとなく向き不向きがありますし、成績が悪い人にはまた別の優れたところや魅力もあったりして、だからべつに<どういう風に見る>といった感じも持ちませんでした。
まして、ウチの家系は成績がいいのは当たり前みたいなところがありましたから、こんなソコソコの成績では誰からも褒められることもなく、まして自慢や優越感のタネにもなりませんでした。

ただ、<ここが分らないから教えて>と言われて教えてあげる時なんかに感じたのは、妙に難しく考え過ぎていて、最初から<分らない~ッ>と嫌ったり恐れたりしている人、余計なことをいろいろ考え過ぎて、だから一番大切なことが理解できなくなっている人、こここそが一番大切なポイントだと分っているのに、それをまず覚えておこうとしない人、こんな人はずいぶん損をしているなあということでした。

<だいたい、先生がさも難しそうに授業だとか講義をするからいけないのだ、もっと誰にでも分りやすい言い方があるのになあ・・・>と何度も思ったことがあったし、卒業してからもう一度同じことを勉強しようとしたら、当時どうしても理解できなかったことがとても簡単なことだったと気付く、そんなことすらありました。

いい例がIQのテストだって、初めての時には120ぐらいだったものが、何度かやっているうちに<ハハ~ン、この問題はこうすれば・・・>とコツみたいなものを覚えて妙に慣れてしまいますから、社会人になってから受けた3度目ぐらいになると、もう<あなたは天才>レベルの数値が出てしまう。本当にそんなにIQが高かったら今ごろただのOLなんかしていない。そんなものですよ。

と言ったわけで、集中して一心に努力したり、よく出る問題だけでもしっかり理解して解けるようにしてさえいれば、それで成績が上がるかと言われたら、そりゃまあ上がるでしょうね・・・としか言いようがないけれど、それだって自信はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 向き不向きですか‥‥

早速のご回答をありがとうございました。
立秋とは名ばかりの暑さ続きです。お体を大切になさってください。

お礼日時:2006/08/21 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!