

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ニードフォーは街中を走るタイプです
ドリフトより直線疾走タイプなのでダメですね
峠に飽きたらいずれどうぞ
ドリフト最強オレ最強!を体感したいなら
頭文字Dか街道バトル2のどちらかですね
KAIDO -峠の伝説-はいろいろパワーアップしてるけどドリフトにいまいち爽快感がなくなった気がします
リアルより過ぎて難しくなりすぎてしまったという印象ですね
街道シリーズでは2が一番人気があります
個人的におもしろかったのは圧倒的に頭文字Dのほうですね
レースゲームに自信がないならば頭文字Dが一番いいと思います
でもゲーム的に削げ落とした部分を少し不満に思うなら
「街道バトル2」がいいと思います
挙動は頭文字Dと同じで嘘八百でリアリティはないです
ですがドリフトに工夫ができるのは街道の方だと思います
スピード感や爽快感も頭文字Dには劣るものの
「峠を攻めている」「走り屋の気分になれる」のはこちらのほうだと思います
頭文字Dよりはちと難しいですが練習すればなんとかなるので
いいバランスだったと思いますね。
ご回答ありがとうございます
「KAIDO」と「街道バトル」は共に元気さんのソフトですよね。新しいのは前者ですが一番人気は「街道バトル2」なんですか!参考になります
「頭文字D」はゲーム的要素が強いんでしょうかね。
元ネタがアニメなのでしょうがない気もしますが
挙動に関しては双方仕方ないと思います。まぁ本当にリアルなレースゲームやりたいならグランツーやれやいう話でしょうからね
リアルをとるか遊びやすさをとるかで選択肢は変わってきそうです

No.4
- 回答日時:
#2です。
頭文字D Special Stageをプレイされていたのですね。
頭文字D Special Stageよりもチューンが
KAIDO -峠の伝説-では楽しめますね。
KAIDO -峠の伝説-をGT FORCE Proの組み合わせでプレイすると、
それはもう、そこは車の運転席(大袈裟かな。)
(でも、ドリフトが難しくなるのかな?。)
GT FORCE Proは、ロックトゥロック2.5回転有りますから、
本物のハンドルを握っている感じになります。
なので、S字コーナを駆け抜ける時、
テールスライドを大胆にさせるのは難しいですが、
これを決めればポイントも膨大に増えます。
そう、観客に見せる大技が決まれば得点につながり、
失敗して側壁などにぶつければポイント加算にはつながりません。
これが非常に難しいのです。
KAIDO -峠の伝説-をクリアする為には、
ドリフトのコントロールが必須なのです。
なので、
☆質問者さんが今プレイしたいゲームだと思います。
ちなみに、ステアリングコントロールをお使いでしょうか。
GenkiのKAIDO -峠の伝説-のWebサイトを見られたと
思いますが載せときます。
http://www.genki.co.jp/games/touge/index.html
峠のコースとジムカーナ場とでドリフトなどの車体コントロールを磨き
ポイントを稼いで、チューニングパーツを購入して、
ライバルたちを倒して峠の最速の称号を手にするゲームですね。
さて、頭文字D Special Stageに出てくる峠も有りますから、
走り比べるとさらに面白いです。
KAIDO -峠の伝説-は自分でチューンできますからね。
バトルの方法は幾つか有ります。
・SPバトル(首都高バトルと同じバトルの方法かな。)
・CAバトル(コーナリングアーティストバトル)
美しいドリフトを競うバトルです。
・FLバトル(先行して勝つバトルでライバルに100m離されると負け)
・LFバトル(ライバルが先行)
・TAバトル(規定タイム内)
・TACバトル(壁にぶつからずにクリア)
・CATバトル(CAバトルにさらにクリアポイントが設定されてそれをクリア。取りこぼしは即バトル終了。)
この様なバトルに成っています。
ライバルによって違うので、KAIDO -峠の伝説-は奥が深いし、
ドリフトが決めてです。
横向きに走れる様になれば簡単ですね。
ご回答有難うございます
残念ながら普通のアナログコントローラーですね
ある程度リアルな方がいいと言っておきながら購入も意思もそんなにないですねw
「KAIDO」はやり始めが難しいということですか。
やりこめばやりこむほど味が出てくるんですね
長い目で見るとそういうゲームのほうが面白いですよね、でも飽きずにやってられるかなー(汗
No.3
- 回答日時:
首都高バトル01を攻略中です。
このゲームはスタート地点/ゴール地点というものがありません。適当に道を流して相手を見付けたらパッシング→その場からいきなりタイマンレースに突入です。ゴールが無いので相手のSPゲージ(精神力の様なもの)を0にすれば勝ち。ライバルが600人いるのでかなり長く遊べます。全員にプロフィールが付いてるのも細かいです。峠レースは道も狭く起伏が激しいのでテクニカルですが、スピード感を味わうなら首都高ですかね。
ご回答ありがとうございます
「首都高」シリーズも面白そうなんですが今回は「ヤマの走り屋」になりたいと思ったのでwできれば峠レースゲームがいいですね
でもやり応えがありそうなゲームですね!目移りしそうな

No.2
- 回答日時:
頭文字D Special Stageはゲーム進行が解りやすくて、良かった。
GT FORCE Proでプレイする時はシフトチェンジに戸惑います。
KAIDO -峠の伝説-は、ゲームを最後まで行かず挫折しました。
首都高バトルZeroや首都高バトル01は何回も出来るのですが、
KAIDO -峠の伝説-を首都高バトルと同じ感覚でプレイが出来ない
と言う事ですかね。
そう、横向きに走れるようになれば簡単なのでしょうが、
車は簡単に横向きに走れませんからね。
街道バトル2はプレイの経験がありません。
ご回答ありがとうございます
頭文字Dは確かにストーリーモードは秀逸でしたし
アニメに忠実な作りでした。システム面では一番かもしれません
KAIDOはレベルが高いのですか。「好きこそ物の上手なれ」とは申しますが
自分はそれほどレースゲームうまくないので(^^ゞ考え物ですね
「首都高・・・」も著名なタイトルですが峠レース系ではないのでやっぱり対象には考えていませんです

No.1
- 回答日時:
う~ん、どれも面白いですよ、難しいな~
街道もいいですね、ファン多いです
でも走り屋系やったことないなら
とりあえず「頭文字D」でいいと思いますね
アニメとか見てるとさらに燃えますね
全部見るの面倒くさいのならこないだでた韓国か香港の実写映画を見れば
序盤の流れがある程度わかるので充分だと思います
グランツーリスモとは正反対のベクトルに笑えてきますよ
他にオススメと言えば「ニードフォースピードアングランド2車道」かな
アメリカの走り屋の話ですね
ニトロ爆発ややたら派手なペイントがいい感じです
映画「ワイルドスピード」が好きならば。
この回答への補足
>>グランツーリスモとは正反対のベクトル
比較的挙動・グラフィックなどリアル志向の方がいいかもしれません
グランツー・・・ほどとは行きませんが気持ちリアルさは欲しいです。
おっしゃるように頭文字Dはゲームシステムやコンテンツの面での充実は素晴らしいですが
若干リアリティでは劣るかなという印象がありますね
でも十分及第点のレベルですけどね
ご回答有難うございます
一応イニDファンです。実は「special stage」は友人のソフト借りて楽しんだこともあります。
おっしゃるとおりなかなか面白い一品でした。ただ他の二つと比べてみてどうなのか知りたかったんです。
ニードフォー・・・はアメリカの走り屋ゲームなんですか
街中を走るタイプですか?
どっちかって言うと峠道をバシバシドリフトするゲームがいいですかね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
ゲームセンターで前の人が入れ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
ゼルダの伝説 風のタクトの合...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
-
マリオ&ルイージRPGのウルトラ...
-
ゲームが下手でよく一緒に遊ん...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
ゲーム中にGPU使用率が急激に下...
-
steamで「コンテンツサーバーに...
-
海外版ツムツムについて
-
スペックは足りてるのにゲーム...
-
女性にゲームが下手な人が多い...
-
友達をゲームに誘うを方法を教...
-
STEAMで画面が全体表示されない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不幸体質を直したい
-
モンスター
-
私の旦那のことで相談させてく...
-
攻略法遅い
-
“たこ焼きキャッチャー”ってあ...
-
ポケモンXY パーティー決めの...
-
なんでNintendoswitchはオンラ...
-
スマホゲームをやめるか真剣に...
-
パズドラ初心者です。
-
高杉晋助 超究極勝てないです ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
PS3でおすすめソフト!
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
海外版ツムツムについて
-
[スマホゲームについて] iPhone...
おすすめ情報