
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず確認ですが、「脳腫」と書かれていますが、「卵巣膿腫」の間違いでしょうか?
「膿腫」は何らかの病原菌が膣~子宮~卵管~卵巣と侵入して、卵巣に膿を持っている状態です。
主に性病でなります。
この場合はおそらく卵巣と卵管を取ることになると思います。
反対側の卵巣が異常なければ妊娠・出産は普通に可能です。もちろん月経も毎月来ます。
これが「嚢腫」でしたら、卵巣の良性腫瘍と言うことになります。
その場合は卵管を取ることは通常ありません。
また卵巣も腫大している部分だけを摘出してして、よい部分は残すことが出来ます。
手術法としては、良性の卵巣疾患でしたら、お腹を切らずに、腹腔鏡という小さな穴を開けて行う手術が可能なことが多いです。
gria様、ご回答ありがとうございました。
私の入力ミスでした。
姉の状況は嚢腫になるようです。(あまり深く聞けないんですが…)
「腫瘍」という言葉が耳についてたのでこちらだと思います。
卵管摘出は通常ないということですが、取る可能性もあるのですか?
この場合は生理等は、正常に来るのでしょうか?
重ねて申し訳ありませんが、ご回答の程、宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
私も2度卵巣膿腫になって手術を経験しています。
左は全部摘出して、右は温存で腫瘍のみ摘出しました。
卵巣は2つ(卵管も)あるので、1つ取る分にはまったく問題ないとの事です。ただ、1度なったことのある人は再びなることが多いそうなので
出産の意思があるなら早いうちに子供を生むに超した事はないとおもいます。とはいう私も未婚なので出産の予定はまったくめどのたたない状況です。子供は絶対欲しいのですが、それだけの理由で結婚はできませんからね。
debidebi67様。
ご回答ありがとうございました。ご経験された方のお話も大変貴重で、参考になりました。
文面から察するとお元気にされてる様ですね。
姉も出産の予定があるのか無いのかは、解りませんが…
ご意見参考にさせて頂きます。
本当にありがとうございました。
どうぞdebidebi67様も再発が無いようにお気をつけ下さい。
No.2
- 回答日時:
1.です。
良性の卵巣腫瘍でしたら、腫れている部分のみの摘出で済むことが大部分です。
その場合は卵巣機能には全く影響は出ません。
月経もこれまで通りです。
卵管を摘出する必要もありません。
もし、卵巣嚢腫がねじれていて、卵管も巻き込まれていると、卵管も取る場合がありますが、ねじれた場合は激痛が来ますから緊急手術になることが多いです。
腹痛がなければねじれていないと思います。
ただし、少しでも悪性の可能性があれば、卵巣全部の摘出・卵管摘出になると思います。
gria様。
ご丁寧に、かつ、迅速なご回答ありがとうございました。
本当は直に姉に聞くことができればよかったんですが。
これから、教えていただいた事を踏まえて、対応して行きたいと思います。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子宮体癌で全摘を腹腔鏡手術で...
-
卵巣に水がたまる原因
-
しんどい、しんどいどうしたら...
-
不正出血と下腹部膨張と痛み
-
子宮筋腫の摘出と、 子宮摘出の...
-
生理中に、卵巣の違和感がある...
-
多房性卵巣嚢腫の手術範囲につ...
-
子宮 付属器腫瘤ってなんですか?
-
子宮卵巣全摘出された方に質問...
-
卵巣脳腫でクラシック・バレエ...
-
子宮、卵巣全摘後ホルモン療法...
-
今日私は「卵巣の分泌物の蓄積」...
-
全身麻酔を経験した後の体調に...
-
卵巣肥大
-
卵巣が腫れているのですが、治...
-
彼女が婦人科系の病気だと分か...
-
女性の体の外から子宮を強く押...
-
子宮摘出後は太りますか
-
卵巣、何センチまでだったら手...
-
子宮、卵巣 摘出後のセックス
おすすめ情報