重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

基本的には4年ごとにやる衆議院議員選挙と、3年ごとに半分入れ変えの参議院議員選挙。

何月の何週目の日曜日、みたいに選挙日は始めから細かく決まっているのでしょうか?
衆議院の場合は、解散したら次回はその選挙から4年目の同じ月の同じ週になるのでしょうか?

A 回答 (3件)

任期満了に伴う選挙は、任期満了の前30に日以内、解散による選挙は解散後40日以内となっています。

曜日は日曜日ですが離島などでは前日という所もあります。
ちなみにこれは公職選挙法によって決められています。
    • good
    • 0

5{ スウェーデンでトリプル(国・県・市町村の議員を選ぶ)選挙がありました。



彼の国では4年毎に9月第3日曜日にトリプル選挙を実施すると決まっており、その年は中学校で模擬選挙もやるそうです。

国民をそっちのけにして、政権党の政略で選挙日を決める国とは違っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
へぇ~ッ(@_@)これ良いですね。
ず~っと前から選挙日が判ってるわけですものね。
しかもまとめてやるわけだから、あの煩いだけの選挙カー攻撃も一遍で済んじゃうし、お電話攻撃も集中して終わるし、国会でもいつやるかでもめる無駄な時間をカットできますものね。
解散総選挙で無駄な時間とお金を使わないで、その時間を相手方のこき下ろしではないまともな議論に当てて欲しいといつも願ってしまいますけど、国民のためより大事な物がある方々には難しいでしょうね。
中学生から国を司ることに視点を向けさせる教育。今回の教育改革にも盛り込んで・・・なわけないか(^^;)

お礼日時:2006/10/20 11:01

決まってません。


その都度与野党協議の上日程を決めています
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!