
プログラマの仕事に転職を考えているのですが、まずはC言語の知識が必要と聞いたので、本のやWebの情報を調べて方針を考えています。
しかし、コンピュータの世界は難しく、幅が広いため、どういう方針でいけばよいのか解らない状態でいます。
今の現状としては、C言語の勉強をしながら、Webの転職サイトで未経験でも研修でプログラマになれる会社を調べています。
ここでの未経験というのは、どの程度のものなのかよくわかりません。
やはり独学では難しいところがあるのでしょうか?コンピュータスクールに通わないと無理なのでしょうか。
独学でプログラマの道を実現させた方の苦難・成功の体験を知りたいです。
何かこれからの方針として、アドバイスしていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
プログラマに成ろうと思うのであれば、まずはコンピュータを好きに成る事から入ってはいかがでしょうか?
この世界は好きでなければ難しいです。
なぜなら最新の技術を常に勉強しないと仕事できないからです。
コンピュータを使い楽しむのであれば、まずは何か作成してみてはいかがでしょうか?
テトリスでも何でも良いと思います。
MS-DOSのC言語であればフリーなのもいくつかありますので、ちょうど良いのではないでしょうか?
私の考えではスクールに行っても余り職業には結びつかないと考えます。
C言語でゲームを作成し、そのソースリストの説明が出来るようであれば、ソフト屋さんには就職できると思います。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私は文系出身SE歴7年目です。会社に入った時は素人でした。しかも、同期入社115人中
文系1人・・・。まさにマイナスからのスタートでしたが
C・VB・SQL・VBA・ASP・HTML・JAVAScript・VBSなどいろいろやりました。全部独学です。はっきり言って研修に行かなくても、仕事をしながら覚えられます。研修に行った所で、実際に組む時に参考にできた例はないです。わからない時はインターネットで参考ソースを探すこと。完璧でなくていいのです。(仕事には期日があるので)いかに早く調べられるか、この言語なら何ができるか、広く浅く知っておけば大丈夫です。経験から言って、なまじ変な知識を持っている人に教えるのは、
大変です。何も知らない人に教える方が、楽でした。あと、SEはコミュニケーション力です。わからない時に誰に聞いたら早いかを常に
把握することが大切です。
No.2
- 回答日時:
こんばんは!プログラマ、誰でもなれますよ!
まず、、、
・体力自信あり!
・プロミングって楽しい!
~この二つがクリア出来ればOK!
JavaPGの私(♀)、出発はかなり不利でした。
・元PCメーカー事務職
・専門学校で半年プログラミング勉強(ちんぷんかんぷん)、この時32才。
・リクナビで未経験者OKのソフトハウスを探す。
・奇跡的?に三社目で内定ゲット。
入社したソフトハウスは、
・未経験者(人物重視?)を積極的に採用
・同期5人は20代、最年長な私。皆「classって何?tomcatって?」レベル。
・三ヶ月研修
・研修終了後ベンダーの面接を受け合格、現場入り
hatokamomeさんはおいくつなんでしょう?
20代(特に前半)であれば本当の未経験でも受け入れてくれるソフトハウスは沢山あると思います。同僚の前職はホテルマンなど本当に様々でしたから。最初は覚えることだらけですが、習うより慣れろです。現場のSEさん達もすべて知ってるわけではないので、知らない知識は必要な時その都度勉強しています。
あと必要なのは、コミュニケーションスキル。
客先常駐、短期間で現場が変わる・・・などなどあるので。私は人見知りするので男性中心の現場では結構苦労することも。
やる気があればいけると思いますので、まずは試しに何社か面接を受け様子みてはいかがでしょうか。がんばってください!
No.1
- 回答日時:
> C言語・未経験でも研修でプログラマになれる会社
未経験でもぜんぜんどこでも取ってくれます。ただ問題はプログラマは知識で飯を食っているのではなく、理解力で飯を食っていると私は思います。会社側とすれば、中途半端な独学・学校の知識はむしろ邪魔になります。
この業界は変化が激しく、商売相手のお客様が変わったり、新しい言語できたり、今日はC言語でも明日は?となるとだれにも分かりません。未経験でかつ理解力のある人間をさがしているわけで、要するにC言語でもJAVAでもなんでも、一ヶ月で覚えてくれる人がほしいわけです。だから未経験で悩むことはまったく必要ありません。
もちろんC言語など何かができるというのは、私はできる人間ですと証明にもアピールポイントになりますが。「コンピュータについての基礎的な知識はあり、C言語はできないんですが、一週間で覚えます」という人がいれば、私なら即採用です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
薬剤師とシステムエンジニア、...
-
派遣社員の待遇について 以下の...
-
クライアントに出すメールで、...
-
「折り込む」と「織り込む」の...
-
Q&Aサイト構築のためのコーディ...
-
140,000万円は1,400,000,000円...
-
荒らしは暇なのでしょうか? な...
-
「データ」のスペルはdataとdat...
-
Excelでオートシェイプのテキス...
-
丁寧語の「ご質問」「お問い合...
-
本当に下らないのですが、オ、...
-
「ありますか」と聞く場合、Is...
-
仕様書の表記について
-
「公共の場」と「公共の場所」...
-
30歳代まで とは何歳までで...
-
Yahoo知恵袋の回答が心無いもの...
-
「ありますか」と「ありません...
-
知識を深めるを熟語にすると?
-
【至急】仕事を休憩中にバック...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗嬢について 完全業界未経験...
-
40歳で臨床検査技師の資格もっ...
-
未経験で24歳からカールズバー...
-
歯医者さんの受付は難しいんで...
-
薬剤師とシステムエンジニア、...
-
27歳で未経験でゲーム業界に就...
-
リクルートエージェントの対応...
-
株式会社Questのタップイズマネ...
-
IT業界未経験が57歳から、プロ...
-
40代で未経験のおっさんが 鉄筋...
-
一切経験がなくてもwebマーケテ...
-
27歳でプログラマーになるのは...
-
文系新卒でプロジェクト・マネ...
-
プログラマーって何歳まで未経...
-
ANAのCAとして働くには、ベース...
-
SE等の未経験者募集の未経験...
-
33歳未経験でのプログラマへの転職
-
未経験からITエンジニアになり...
-
3dcgデザイナーを目指していま...
-
IT系へ転職。ネット求人情報の裏
おすすめ情報