アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ビジネス(技術)レポートをまとめる時、「折り込む」と「織り込む」にいつも使
い分けに困っています。使い分けの分類と文脈と意味の微妙な違いと、その理由を教えてください。

A 回答 (2件)

「折り込む」


例、折り込み広告 手(手へん)で新聞を二つに折って、新聞の間に広告を折り込む
「織り込む」
例、GDPのアップの報道にも、係わらず、織り込み済みであるとして、東京株式市場は、値を下げた。
例2、おばあちゃんは、孫の為に、洋服に刺繍を織り込んだ。
折り込むは、そのものを変更させずに、何かにはさむ感じでしょうか?
に、対して、織り込むは、溶けて、同一可するとか、混ざって、何か、新しい物を作り出す?
こんな説明でいかがでしょう?
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます。
はさむ感じに対し、同一化、混ざるという単語での説明は、大変よくわかりました。
そこから考えると、私の通常のレポートは、織り込むという表現が適切な場合が多いことがわかりました。

お礼日時:2001/03/14 01:16

【折り込む】



(1)中の方へ折り曲げる。「へりを―・んで縫う」
(2)ほかのものを中へ折って入れる。「新聞にちらしを―・む」

【織り込む】

(1)織物で、地とは異なる糸などを織物の中へまぜて織り、模様などを作る。「金糸を―・む」
(2)一つの物事の中に、他の物事をふくめる。盛り込む。「その費用は予算に―・んである」
(3)取引相場で、好材料・悪材料を反映させる。

上記は、大辞林より出展 

技術的な考えや方式などを織り込んでエビデンスを作成し、資料の中にA0サイズの図面を折り込んでまとめる。 こんな所でしょうか。

参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search. …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答 ありがとうございます
結論として私のレポートは、織り込むが多いことがわかりました。

お礼日時:2001/03/14 01:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!