
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
マイルスの良さは、一言で言えば、先進性とセンスでしょう。
しかし他のミュージシャンでも名盤、名演奏もありますよ。私のホームページ http://members2.jcom.home.ne.jp/jn6-gzc/ の推薦盤のコーナーを見て聞いてください。参考URL:http://members2.jcom.home.ne.jp/jn6-gzc/
No.2
- 回答日時:
簡潔に言うと、マイルス・デイヴィスは黒人でも有り、音楽を通して差別されていた黒人のイノベーターになりえた・・・という一面や時代のニーズは確かに有った・・・とも言えます。
しかし、音楽を通しての業績は計り知れないものが有り、「ジャズは芸術だ!」とまで昇華させる程の知性とエネルギーが有りました。しかも、時代の変遷にフィットした音楽をクリエイトし、マイルスと共演したミュージシャンは確かに、そのテイストを盗んだ・・・というより、元来マイルスは、その人の才能を引き出す事や人を見抜く洞察力にもたけていたようです。マイルス自身が言うには「才能の有るミュージシャンには、チョットとしたヒントを与えてやれば良い。」とも語っています。50年代・60年代・70年代・80年代と活躍しましたが、どんなに才能が有るミュージシャンであるとしても、そんなに長いあいだ第一線で活躍出来るものでは無く・・・色あせていってしまうものです。しかし、どうもマイルスは安住の地を求めるのではなく、あまり「過去を振り返らない」常に新しいものを取り入れ、消化し音楽をクリエイトしてきた人なのです。80年代にジャズについて語った事には、「ジャズは博物館の音楽だ!」だって・・・振り返らない・・・前進あるのみ・・・とも受け取れる発言である、と思います。マイルスが良く評される事には「バンドのオーガナイザー」若しくは「ジャズ界のピカソだ」とも評価されています。そして、音楽家としては、大いなる「碑」に成り得た人物なのでしょう。No.1
- 回答日時:
後々詳しい方から回答があると思いますが、次々と新しいことに挑戦したイノベーターだからでしょう。
その結果、彼のグループから多くの有名プレーヤーが誕生しました。その数は両手でも足りません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「天使にラブソングを2」にビ...
-
この曲わかる人いますか?ピア...
-
中国をイメージさせる“あの”音...
-
たたたたたたたたたたたたた た...
-
なんという曲でしょうか?
-
ボウリング場に
-
曲の頭に犬の鳴き声…
-
この唄は?「エピローグ終わっ...
-
楽譜の管理の仕方について
-
タタタン↑タタタン↑タンッタン♪...
-
安野モヨコさん「脂肪と言う名...
-
ピアノの楽譜
-
小学校の時に習う「キリマンジ...
-
京都T高校吹奏楽部のマーチン...
-
バービーボーイズの曲なんですが
-
この曲(一部だけですが)何に...
-
曲名を教えて下さい
-
ウナナナ?
-
中島みゆきさんが好きな若者は...
-
歌の歌詞カードに書いてある(☆...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
R&B、ジャズ、ブルースの違いは?
-
「天使にラブソングを2」にビ...
-
FLY ME TO THE MOON に似た曲...
-
可愛らしいジャズ曲
-
ビートのない音楽
-
ジャズ喫茶の経営って大変ですか?
-
ポーランド語の読み方教えてく...
-
Le sa の意味を教えてください
-
paris match、MONDO GROSSO、オ...
-
Dream TheaterのThrough Her Ey...
-
低音ヴォーカル~女性編~
-
ジャズのコード理論を学びたい...
-
ミスチル「Surrender」の歌詞の...
-
何故、ジョージ・クルーニーは...
-
デキシージャズの
-
ピアノがメインに演奏されてい...
-
ゴスペルの発声のコツ・上達法
-
「ウォーターメロンマン」のよ...
-
都内・首都圏のCDショップで...
-
ブラックについて
おすすめ情報