dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生です。先日、私は同じ大学の友達にいい話があると誘われ、ファミレスで初対面の人(Aさん)と会いました。
Aさんと友達は同じ高校ということで、Aさんは今の日本の経済状況(消費税、年金、医療保険3割負担)
など、日本の将来ならびに私たちの未来は経済破綻してしまうみたいな話を約1時間しました。
そしてやっと本題に入り、ファインリッチ(サプリメントの大手株式会社)という大手の会社が行ってる業務を説明しだしました。
入会登録料3000円支払って会員になり、会社の商品を宣伝し、さらに会員を増やせば、
ポイントがたまり月収30万(約100人くらい紹介)とか行きますよ!という話です。
(大学生で30万や50万は美味しい話です。そこを狙ってるようにしか思えないし・・・)
そしてその人は「私がしているのはMLMという方式です。政府公認の会社で、ねずみ講やマルチ商法とは違い、30万する商品を買わせたりしていません。
こちらでは会員登録をするだけで他にお金はかかりません。」と言ってました。
友達は話を信用しきってすでに会員になってます。私は断固反対です。

ただ入会金額の桁がかなり低いという意味ではねずみ講ではないのかなという気がしないでもないです。
友達は今日、MLMをやってるグループが開く講習会みたいなのにいっちゃいました。

どう思われますか??以下は会社のURLです。
http://www.jpn.makelifebetter.com/freedom/
また分かりやすくするなら過去の質問でhttp://okwave.jp/qa1935379.htmlの入会金額が低いバージョンと思ってください。

A 回答 (11件中11~11件)

こういうのを私は、


ネットワークビジネスというカテゴリーで括ってしまっています。

アムウェイやニュースキンと一緒です。

ねずみ講、マルチ商法、MLM、まあ言い方が違っても、
入ってやることは、とにかく人に商品の紹介もしくは、一緒に紹介する人間にならないか?ということです。

自分に営業力がすごくある人はやればいいでしょうし、
紹介することが苦手な人は、大変なだけなので止めた方がよいでしょう。

ちなみにニュースキンも最近は4千円ぐらいの入会金だそうです。

大抵それぐらいしかお金がかからないみたいですが、
誘ったけど誰も紹介できなくて、
でもポイントがたまりやすい上のクラスに行きたいので、
自分で何万円か払ってあがる制度はあると思います。


昔に比べてやるリスクは減った感じはあります。


営業力がある人(100人なんて私はとても無理)ならいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。リスクは内容には見えるのですが、
友達が金に目がくらんでまともな考えを失っているのが気がかりです。
やはり大学生というのは、社会の汚い部分を知らない人が多いですから、
えさに食いつくんですよね。

お礼日時:2006/12/24 11:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!