アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

高三で情報系の大学を考えてる者です。
大学へ行って基本情報技術者試験に受かったら情報処理のアルバイトをしようと思うのですが、情報処理のアルバイトなんであるのですか?教えてください。

A 回答 (4件)

プログラマーとかあるとおもいますよ。


ちなみに私も大学に入ってから情報系のアルバイトをしようと思ったのですが、実際かなりハードみたいですよ。
基本情報を取得した後はソフトウェア開発に向けて勉強したほうがいいのでは?
シスアドしか持っていない私が言うのも変ですけどね笑
    • good
    • 1

パソコン教室の講師など、時間的に融通のきくものなら


ありそうな気がしますが、開発系の学生アルバイトは、
あまり聞いた事がありません。

理由としては
 -開発経験がない(少ない)
 -時間が制限されている
 -いつ辞めるか分からない
というところでだと思います。

開発は、単純に言えば
「プログラムを作って、顧客に納める」
仕事ですので、納期厳守です。
よほどの理由がない限り、遅れる事は許されませんので
#3の方がおっしゃる通り、積極的に学生アルバイトを
使おうと考えるところは少ないでしょう。

アルバイトの目的は何でしょうか?
お金でしょうか?それとも自分のスキルを磨くことでしょうか?

お金目的なら、一般的なアルバイトの方が賢明だと思いますが
そうでない場合は、インターンシップ制度のある会社もあります。
インターンの目的は「現場での実践訓練」なので、
「無給」が基本ですが、アルバイトのように
ある程度の賃金を払ってくれるところもあります。

http://www.at-internship.com/
http://intern.do-campus.net/
http://intern.jobweb.ne.jp/
http://www.rikeinavi.com/07/c_int/index.php
    • good
    • 0

どうでしょうかと聞かれてもそれは私が判断することではなく採用する会社が判断することですが


会社というものはたいてい長期(最低半年以上)勤務できる人を希望しています。
大学の休みなんて長期と言ってもせいぜい2ヶ月位でしょうし
ゼミとかもあればその2ヶ月をフル勤務で働くことも困難でしょう。
人と違って素晴らしい技術や経験があるのならばまた話しは変わるかもしれませんが
業界未経験で入門資格しか持っていなくてしかも短期でしか出来ない人を
プロジェクトに入れることははしないと思います。
(あくまでも私がプロジェクトリーダーならばの話です)

もし、学生のうちに業界で働きたいのであれば
国家資格よりもベンダー資格を取った方が働ける可能性はあると思います。
(バイトのために資格を取るのであれば普通の大学生がやるようなバイトをやった方がいいと思いますが)
何を取るべきなのかは自分で調べて自分に合ったものを取るようにしてください。
それも調べられないようであればこの業界で働くのは無理だと思います。
    • good
    • 0

私の経験上ですが参考書の理論だけで合格しても


実際にプログラムは組めるようにはならないので
仕事としてやるのは厳しいと思います。
また、こういう仕事は1人でやるのではなくてチームを組んでやることが多いので
フルタイム勤務のアルバイトであればチームに入れてもらえることもありますが
大学が終わってから夜間しか出来ないようなバイトではきついかなと思います。
大学生でもIT業界でアルバイトをすることは可能ですが
仕事内容は情報処理技術者試験の知識とかは必要なく
書類整理や電話応対がほとんどです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
>>また、こういう仕事は1人でやるのではなくてチームを組んでやることが多いので
フルタイム勤務のアルバイトであればチームに入れてもらえることもありますが
大学が終わってから夜間しか出来ないようなバイトではきついかなと思います。

では長期休暇を利用してフルタイムで働くというのはどうでしょうか?

お礼日時:2007/01/07 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!