
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
どこでもPKができるデカロンはいかがでしょう。
http://lacc.biz/game/game09.htm#deka
PK好きが集まっているゲームでもあります。
美しい部類に入る3Dグラフィックなのに、古いPCでも動作が良いゲームでもあります。
個人的には、敵キャラのグラフィックがかっこよく気に入っています。
No.4
- 回答日時:
MasterOfEpicはどうでしょうか
スキル性で特別強力なレアアイテムというのも存在しません(武具は基本的に使い捨てといった感じですので)
ただ、PKといってもPvP・RvRに近いです
専用マップで2つの軍に所属するか、無所属で戦闘が行えます
軍に所属すればスキルによっては1週間もかからずに役には立てる範囲になると思います(あくまでサポート的なもの、タイマンになると瞬殺されます、なので軍属で他の人についていくのが前提ですが)
ただ、戦闘エリアでのメリットが倒した相手のアイテムを拾えるって程度(死ねば落とすこともありますが、ランクによって個数と落とすか落とさないか決まってます)なので人がそんなに多くありません
自分が見たのは最高で100vs100近くでのRvRでしょうか・・・(慣れてない時に行ってこれだったので気づいたら撤退の合図出てるのに気づけず包囲されてました・・・w)
アイテム課金月額無料なのでよかったらためしてください
参考URLに公式サイトを張っておきます
参考URL:http://moepic.com/
No.3
- 回答日時:
ジャンル等を指定していないのでアドバイス程度に。
PKシステムで個人的に面白いと思うのはROHANでしょうか。
ROHANでは、誰にPKされたかというのが登録され、そのユーザの元まで自動移動して攻撃できるリベンジPKというシステムを持っています。
他に、FPS/TPS系はPKが基本。(ぶっちゃけメインは対戦ゲームなので)
また、最近の作品(日本製、日本に入ってくる作品に限定)は大半の場合、通常はPKが出来ないようになっており、専用のエリアで試合、攻城戦等の形式を取って、対人戦が出来るようになっています。
また旧作も、これらを受け、実装してきていますので、
ぶっちゃけた話、常にPK可能という条件が無ければ、ほとんどのMMORPGで対人戦は可能です。
(テイルズ・ウィーバーは後付けタイプ。UOは最初からそういうシステム)
より、リアルに己の技術でもって対戦するということになると、場取るフィールドや、ファンタジーアース、Gunz OnlineなどのFPS/TPS系が向いているといえるでしょう。
また、どの作品でも言えることなのですが、他人との能力差等を気にする傾向が強いのであれば、古くからある作品は避けたほうが良いでしょう。
せっかちな人にはMMORPGはあまり向きません。(ニートのように時間をたくさん掛けられる、BOTのような自動化ツールを使う等ウラに走るなら話は別ですが。)
(この辺に関してもFPS/TPS系は左右され難い。(プレイヤーの技術に拠るところが大きいので))
対戦がすきならばFPS/TPS系を、
じっくり育て上げた後に対戦したい、そういった手間が苦にならないのならば、MMORPGのPK/対戦システムを。
という感じかな。
MMORPGでは新規者保護のシステムをしていたり、対戦ばかりする人は大抵、超高レベル+高性能装備なので、PK可能になったからといってすぐPKデビューはできない。(逆に狩られるのがオチ)
それに対してFPS/TPS系はそもそも相手がいて、その相手を倒すというのが基本コンセプトなので、基本操作さえ慣れてしまえば、低レベルで高レベルを倒すというのも比較的容易。
ただし、自分の操作のウデと戦略能力、瞬間判断とアクション系に強くないとこれまた狩られるだけ。
FPS/TPS系では三国無双OnlineBBは気になるのですが。
これはYahooBB系サービスを受けていないとプレイできないんですよね^^;
"対戦"という意味合いでのPKでしたら、個人的にはFPS/TPS系や、
グランドチェイスのような2D対戦物なんかが良いかなと。
RPGの延長上に対戦を望むならば、PK/対戦システムのあるMMORPGを選択するとよいかと。
-------------------------------------------------------
これは個人的になのですが、UOなどのMMORPG世代初期の作品は初心者狩りのイメージがどうしても強いんですよね(大分緩和されたと聞きますが)。
実際のところ、他の作品でもスキル値が低かろうがなんだろうが狩れていたので。(低スキルのお試し期間にも関わらず、安全区画(町内)まで延々と追い掛け回されたこともあった。)
でもう既に、UOをしていた知人も次々に別の作品に移ってしまっているので、今更UOに手を出す気も無いですし~~;(それに、どちらかというと3Dモノがいいので)
それにMMORPGの場合、最大の醍醐味はコミュニケーションなので、
これが不十分だと、いくら望む作品でもすぐに飽きると思います。
No.2
- 回答日時:
なんといってもウルティマオンライン(UO)でしょう。
PKはかつてほどではないらしいですが、今も盛んです。PK可能なエリアでしか入手できないレアアイテムがあったりするからです。
ただし、UOはレベル制ではなくスキル制なので、すぐにPK戦で勝てるようになるのは困難です。実際PK専用キャラを用意している人はかなりのベテランですし、メチャクチャ強いです。でもチャレンジしがいはありますよ。面白いです。その他UOの特徴を以下に。
<お勧めする点>
・元祖MMORPG。是非とも一度は体験すべき
・スキル制でキャラのカスタマイズが無限。LV上げの苦痛がない
・生産や販売なども可。戦闘のみではなくUO世界で生活できる
・家を持てる。家をカスタマイズして自分流にアレンジ。UO世界には芸術品とも呼べる家も多数あり。
・参加者の交流が盛ん。特に新規プレイヤーには皆親切。
・パーティーも組めるが、ソロでも充分楽しめる。
・情報交流サイト、ファンサイトなどが多数あり、みな高品質。
・今年大幅なグラフィック強化とインターフェース改善の予定
・低スペックPCでも充分楽しめる軽さ
・BOTや業者による狩場占拠、荒らしなど無し
<難点>
・グラフィック面では3DCGゲームにかなり見劣りする
・スキル構成が複雑で馴れるには試行錯誤も必要
・月額約1500円程度の利用料(自分は高いとはおもいませんが)
・ごく稀に特定モンスターが落とすAFとよばれる特殊アイテムにより強さに大きな差が出ることも(これは魅力ともとれます)
以上、ご検討ください。同名でIZUMOシャードに出没しておりますので、お会いできればうれしいです。
参考URL:http://ultimaonline.jp/,http://www5a.biglobe.ne. …
No.1
- 回答日時:
そうですね・・・
テイルズウィーバーなんてどうでしょうか?
PKはたくさんできますよ^^
魅力は音楽と戦闘ですかねw
一度やってみてはどうでしょうか?
参考URL:http://www.talesweaver.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
pc98のゲームで2ドライブのfdd...
-
トルネコの大冒険2
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
海外版ツムツムについて
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
[スマホゲームについて] iPhone...
-
PCゲームのセーブデータはどこ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
キングダムハート、アグラバー...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
オンゲーとネトゲーの違い!!!
-
ゲームでよくあるログイン勢と...
-
彼氏のゲームについてどこまで...
-
妻がゲームで夜中男とずっとボ...
-
手持ちのポケモンがゆうことを...
-
彼女がオンラインゲームに夢中...
-
ゲームセンターで前の人が入れ...
-
皆様はカップルでの旅行で夜お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
不幸体質を直したい
-
モンスター
-
私の旦那のことで相談させてく...
-
攻略法遅い
-
“たこ焼きキャッチャー”ってあ...
-
ポケモンXY パーティー決めの...
-
なんでNintendoswitchはオンラ...
-
スマホゲームをやめるか真剣に...
-
パズドラ初心者です。
-
高杉晋助 超究極勝てないです ...
-
ポケモンハートゴールドで自分...
-
PS3でおすすめソフト!
-
Windows10で最近パソコンを立ち...
-
生理でも会ってくれるセフレっ...
-
ポケモンのなつき度チェック(...
-
デスクトップで謎の半透明なウ...
-
エクセルでリソース不足の警告...
-
STEAMで画面が全体表示されない
-
海外版ツムツムについて
-
[スマホゲームについて] iPhone...
おすすめ情報