dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朱印帳を持とうと思っているのですが
今度、京都に出かける予定があるので清水寺で朱印帳を購入しようと思います。
朱印帳の価格というのは大体どのくらいなのでしょうか?
あと御朱印をお願いした場合、すぐに書いてもらえるものなのでしょうか?(あとで取りに来てくださいみたいなケースもあるのでしょうか。)
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

 朱印帳はだいたい1,000~1、500円ぐらいです。


 御朱印をいただくのに,たいていは300円。中には500円のところもあります。
 御朱印はその場ですぐに頂戴することができます。
 清水寺は西国三十三箇所観音霊場の札所ですので,たくさんの方が御朱印を貰いに来られるます。順番待ちで並ぶこともあるでしょう。
 拝観者の少ない寺院やお堂ですと,拝観受付で朱印帳を預け,拝観した後に朱印帳を受け取るということもあります。
 清水寺ですと,本堂横に朱印所があり,「大悲閣(観世音菩薩を祀るお堂という意味)」の朱印が貰えます。その他にも阿弥陀堂で「阿弥陀如来」,奥之院で「観世音菩薩」,滝ノ堂(音羽の滝)で「不動明王」の計4つの朱印を頂くことができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ひとつのお寺にひとつの朱印じゃないんですね
参考になりました。

お礼日時:2007/02/12 14:14

こんにちは



だいたい¥1000~1500ぐらいですね
大体その場で書いてもらえます

奈良の東大寺戒壇院は、拝観している間に
御朱印していただけます

こういったところはまれだと思います

御朱印代は又別になりますので
ごさんこうまでに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考になりました。

お礼日時:2007/02/12 14:14

そんなに高価なものではないですよ。


2000円以内と思います。
順番でご朱印をいただくので、多い日は少し待ちますよ。

参考URL:http://www.yushodo.com/item/itempage/2017/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/02/12 14:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!