
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
私は本屋に勤めてるんですが、下記のサイトの「 ビーケーワン新着情報クリッピングサービス」というのを利用しております。
これは、自分の好きな作家やジャンルなどを登録しておくと、それに関係した新刊が出たときに、自動的にメールでお知らせしてくれる、というものです。登録料も無料です。これで常連のお客さんに「今度瀬戸内寂聴の新作がでるんですけど、いかがっすかぁ」などとやるわけです。
takkatakkaさんも、本を買うときはなるべく地元の本屋さんを使ってやってくださいね(^<^)
素晴らしいサイトを教えて頂き、感謝感激です。さっそく登録してきました。
自分は本を買うのは大抵TSUTAYAになってしまいます。近場で本を買ってポイントが付くのはそこだけなので('3')<
みょーに自分の好きなジャンル&作家の本が沢山並んである本屋も、あることはあるのですが・・・。店長の顔が親にそっくりなんです。ためらいます。
No.6
- 回答日時:
すみません、No.#5の回答で、アドレスを書き忘れました。
http://www.bk1.co.jp/
にアクセスしたら、「メールマガジン」というリンクをクリックしてください
参考URL:http://www.bk1.co.jp/
No.4
- 回答日時:
僕はだいたい次のような方法で探しています.
1.月刊誌ダヴィンチを買う.
この本は本の情報誌です.小説に限らず,漫画などの情報も載っています.
この本の1コーナーに新刊文庫情報というのがあるのでそこをじっくりと見て
探します.
2.大洋社のホームページへ行く.
http://www.taiyosha.co.jp/
↑ここです.いろいろと新刊情報が出ているので良いのではないでしょうか?
3.ブックススケジューラーを使う.
フリーソフトです.ネットから出版情報をダウンロードをしてきて,
そのデータをもとに自分の好きな作家などの情報のみを抽出できます.
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016442/delphi/b …
僕はこんなところです.
基本的に文庫本しか読まないのでほとんど1.だけしか使ってませんね…
情報、ありがとうございます。
ブックスケジューラーが良さげだったのですが、「アクロバットの4がねえぞ!」と言われてしまいました。そりゃそうだ。先日5に変えたばかりなもんで・・・。
No.3
- 回答日時:
ここが分かりやすいでしょうか。
↓私も我孫子武丸好きですよ。ほぼ全部読んだと思います。「殺戮にいたる病」が一番すきかな。
あと綾辻行人、東野圭吾とか折原一とかがお気に入りです。
参考URL:http://www.trc.co.jp/trc-japa/search/trc_www.asp
No.2
- 回答日時:
私は「紀伊国屋bookweb」に会員登録(無料)をしてます。
ここの「リコメンドサービス」で著者やタイトルのキーワードを登録しておくと、
ホームページから会員専用ページにログインした際に「リコメンド情報が更新されました」てな感じのコメントが出るのでチェックが容易です。
(メール配信サービスはなかったかもしれません)
参考URL:http://bookweb.kinokuniya.co.jp/
この回答への補足
うわ~('0')すごい魅力的だ~!このリコメンドってやつ。
でも今見てきたんですけど、なんか「入会金1,500円」とか言ってますよ?それとクレジットカードも必要みたいだし・・・持ってないし(T-T)
やり方がおかしいのでしょうか?「入会無料・カード不要」が最高なのですが・・
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マンガ・コミック その昔、「がきデカ」で長らく人気の高かった漫画家・山上たつひこ。 いまモーニング誌でロングラン連載を 2 2022/07/26 00:25
- メディア・マスコミ 読売新聞って 国民と向き合ってる新聞なの❓ 7 2022/09/21 15:04
- メディア・マスコミ 週刊朝日廃刊 すみません。久々の質問です。 ここ数日、週刊あさひの廃刊がテレビ等のマスコミで大きくと 4 2023/05/30 11:27
- 経済 日刊工業新聞の活用方法について ( ´ー`)y-~~ 1 2023/07/01 10:14
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 文学・小説 ミヒャエル・エンデが大好きです。おすすめの小説を教えてください。 1 2022/08/14 22:36
- 美術・アート 美術、芸術が得意な方に質問です。この問題の正解を教えてほしいです。 1 1873年に、モネ、ルノワー 1 2022/10/13 20:45
- その他(アニメ・マンガ・特撮) あなたがひいきにしている作家 3 2022/04/17 18:45
- メディア・マスコミ 新聞休刊日が3連休(土日月)の最後はダメ? 3 2022/07/11 06:38
- 政治 統一教会は従軍慰安婦問題は日本人に責任。なぜ右翼政治家が誉めそやし、便宜まで図るのですか? 5 2022/07/31 16:30
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
「本書」という表現
-
朗読のボランティアで使用する...
-
恋空について
-
借りたものを返す常識的な期間
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
買った本を持ち歩くのが不便な...
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
本(book)の敬称は?
-
本の引用における著作権について
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
あとがきの「○○さんに感謝申し...
-
中古の本って抵抗がありませんか?
-
12000字ってどれくらいですか
-
本に付いているCDの取り出し方
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
紙のよれ、どうやって直す?
-
ゲームソフトの数え方はなんで"...
-
借りた本を汚してしまったら・・・
おすすめ情報