
昨年、インターネットショップを開いて売り上げが150万くらいでした。自分でやっていたので税金は引かれていません。
今までは取引先から仕事を請けていたので税金が10%引かれて入金され、源泉徴収票を貰えてました。今回はその源泉徴収票と自分で稼いだネットショップの売り上げを申告することになります。ちなみに例年通り白色で申告する予定です。
1.自分だけで稼いだお金は何を確定申告票に貼ればいいのでしょうか?通帳の入出金でいいのでしょうか?
2.また、インターネットショップをやるにあたって経費が30万ほどかかっています。この経費は自分の個人口座から引き落としました。領収証などが必要でしょうか?(今までの確定申告では領収証を添付したことがありません)。
3.あと、おわかりでしたら下記にもお答えいただければと思います。
もしお客様からの通帳の入金をコピーして確定申告書に添付するならちょっと問題がありまして、さっき気づいたのですが、ネットバンキングでは明細書が今年の1月1日からの分しか表示できないのです。で、通帳はというと、ネットバンキングで取引していたのでまったく記帳していなく、200件くらいの分が未記入のままです。たしか、過去分(もしくは一定件数分以上)の記帳ってATMでできないですよね?自分で顧客管理をエクセルでやっているのですが、その表から個人情報を削除した表を添付するのはアリですか?銀行から1年分の明細書が貰えれば問題ないのですが、そのようなことができるのかどうかもわかりません。
4.このネットショップの入金は収入欄にはなんと書くのでしょうか?取引先からは「給与」もしくは「報酬」と書いていました。もしかして雑所得のほうに記入するのでしょうか?
以上よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>今までは取引先から仕事を請けていたので税金が10%引かれて入金され、源泉徴収票を貰えてました…
本当に「源泉徴収票」ですか。
「支払調書」ではなかったですか。
>自分だけで稼いだお金は何を確定申告票に貼ればいいの…
申告書用紙と一緒にもらえる『収支内訳書』に必要事項を記載して添付します。
のり付けなどではありません。クリップで留めて持って行くだけです。
>通帳の入出金でいいの…
そんな必要はありません。
>この経費は自分の個人口座から引き落としました。領収証などが必要でしょうか…
納品書や請求書、領収証などを「原始記録」と言い、7年間自分で保管しておきます。
申告書に貼るものではありません。
>もしお客様からの通帳の入金をコピーして確定申告書に添付するならちょっと…
そんな必要はありません。
>自分で顧客管理をエクセルでやっているのですが、その表から個人情報を削除した表を添付するのはアリですか…
自分できちんと管理されているのはとてもよいことですが、申告書に添付する必要はさらさらありません。
とはいえ、前述の原始記録でも同じですが、後日になって税務署から見せろと言われた場合は見せなければなりません。
>このネットショップの入金は収入欄にはなんと書くのでしょうか…
「営業収入」。
>もしかして雑所得のほうに記入するのでしょうか…
「事業所得」。
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.taxanswer.nta.go.jp/index2.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定口座と一般口座について
-
配当金を所得税・住民税共に総...
-
年度途中の正社員からパート 扶養
-
外貨預金にかかる税金
-
2023年に株式投資(特定口座源泉...
-
税金に関しての質問です!
-
前年度に源泉徴収有りの口座の...
-
楽天証券で、旧ニーサの非課税...
-
年金生活者 株利益確定申告
-
株式投資、証券口座 自営で特定...
-
株式移動証明書/明細表
-
国税庁から、所有している金塊...
-
2社で株取引をしています。 そ...
-
配当金を所得税・住民税共に総...
-
nisaでない投資信託の場合、利...
-
高配当株で配当金をもらった場...
-
【トランプの相互関税で10%追加...
-
貸しビル業も賃貸マンションの...
-
給与支払報告書について
-
サラリーマン夫の扶養パート主...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ずっと空室の賃貸物件の確定申...
-
確定申告について教えてください
-
ヤフオク・フリマアプリ収入の...
-
確定申告
-
自営でたまに車を運転しますが...
-
出張中の銭湯代やコインランド...
-
事務所の植木伐採は経費になる...
-
収支トントンの「トントン」を...
-
自宅兼事務所(法人)の、外壁塗...
-
少額減価償却資産の特例を用い...
-
個人事業主の経費について
-
中古漁船購入 固定資産税と減価...
-
中古コンテナの耐用年数がわか...
-
厨房設備一式の税務処理
-
【刑務所】「受刑者には、一人...
-
事務所 兼 自宅の修繕費 経費計...
-
確定申告の際、ギフト券で購入...
-
消費税は経費にできるか?
-
圃場整備した費用の申告時の扱...
-
昨年末購入した今年の航空券を...
おすすめ情報