
行政書士を通信講座で勉強したいと思い、数社に資料請求をしました。
そのなかで、キャリアカレッジジャパンという会社の通信講座の案内に目がとまりました。
「毎日20分、3ヶ月の勉強で合格!」「もし不合格なら、全額返金」などと書かれていました。
キャリアカレッジジャパンについて、ネットで調べてみましたがあまり出てこなく、他社に比べてあまり知られていないような気がしました。
キャリアカレッジジャパンの通信講座を受けたことのある方がいれば、分かりやすい教材だったか?など、情報を下さい。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私も行政書士合格を目指しいろいろ通信教育等いろいろ探し回った結果このキャリアカレッジさんにしました。確かにネットなどで検索してもあまりヒットせず正直信用性に関して不満がありましたが「全額返金制度」などに惹かれたのも事実です。
私は2月から受講していますが、感想としては、分かりやすいのは分かりやすいのですが、プラスαで参考書なども準備すべきだと思います。
そのほうが効率的で尚早い学習が進められるだろうと考えています。
やはりどんな資格取得の勉強については「根気」が必要だと思います。
お互い頑張りましょう!
回答ありがとうございます。
結局、キャリアカレッジを申し込み、昨日教材が届きました。
教材の少なさにはびっくりしましたが、自分で参考書を準備して勉強しようと思います。
どこの通信講座にしても、自分の強い意志がなければ資格は取得できないので、頑張ってみます。
ご意見とても参考になりました。
ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弁護士ってこのサイトにいるの...
-
弁護士
-
本籍ってなんでしょう。必要性...
-
司法書士補助者の志望動機について
-
健康保険証使用→使用取り下げ→...
-
処分を受けた弁護士法人 名称 ...
-
来月 警察署にいきます 何を話...
-
弁護士求人
-
妻の弟の遺産相続について
-
独立開業できて稼げる資格
-
行政書士の資格はどれほど有効...
-
法政通信に入り、勤務先を退職...
-
司法書士の仕事って本当に必要...
-
司法書士になる場合って普通に...
-
行政書士が弁護士法違反した場合
-
地元法テラス弁護士に、市役所...
-
抵当権抹消の事で質問です。 私...
-
社労士事務所で働くのは大変で...
-
法定相続情報証明制度と行政書...
-
行政書士事務所の表札について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
伊藤塾とLECで悩んでます…。
-
社会保険労務士の勉強開始時期
-
司法書士予備校 日本司法学院か...
-
通信か通学か・・・(税理士試験)
-
行政書士試験突破塾の通信講座...
-
パラリーガルについて (勉強の...
-
インテリアコーディネーターの...
-
FPの学校でお勧めは?!
-
LEC通信講座の再受講
-
社会保険労務士の学習方法
-
TOEICの勉強は通信講座か一般書...
-
社労士、勉強中もしくは合格の方
-
「ものとする」 「こと」 「...
-
一段階のみきわめ通りません...
-
A又はBは、AとB両方を法律的に...
-
こんなに下手なのに明日仮免!...
-
部分点の採点の付け方について。
-
【悲報】公務員試験の最終面接...
-
法律の条番号の枝番号の意味
-
CSSのhtmlへの紐付けについ...
おすすめ情報