No.3ベストアンサー
- 回答日時:
エルガー「威風堂々第1番」
ショパン「英雄ポロネーズ」
シューマン「謝肉祭 前口上」
「子供の情景 大事件」
ベートーヴェン「ピアノ協奏曲 皇帝」「交響曲第7番」
R・シュトラウス「ドンファン」
モーツァルト「フィガロの結婚 序曲」
ムソルグスキー「展覧会の絵 プロムナード」
J・シュトラウス「美しき青きドナウ」「春の声」
チャイコフスキー「花のワルツ」「ヴァイオリン協奏曲」
メンデルスゾーン「交響曲 第4番 イタリア」
色々流れます(^^)
No.4
- 回答日時:
やはり最初に思いつくのは第九ですが・・・
モーツァルト・・・「フィガロの結婚」序曲
ベートーベン・・・第九以外では「交響曲第6番(田園)第5楽章」「交響曲第7番第1、4楽章」
ラフマニノフ・・・交響曲第2番第4楽章の最後の方に出てくる、クライマックス的な旋律
ムソルグスキー「展覧会の絵 キエフの大門」
です。歓喜の度合い(?)によっていろいろ変わります。
No.2
- 回答日時:
■サン=サーンス作曲「交響曲第3番“オルガン”」の2楽章の後半部分。
オーケストラが静まりかえった後、突然「ジャーン!!」と、パイプオルガンが鳴り響く所ですね。
■チャイコフスキー作曲「大序曲“1812年”」のラスト。
八分音符のユニゾンが延々と続いたあと、冒頭の賛美歌が教会の鐘の音と共に、高らかに歌い上げられる所です。
■ストラヴィンスキー作曲「火の鳥」のフィナーレ部分。
個人的には、夜空にたくさんの花火が乱舞するイメージです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベートーベンの曲が終わりそう...
-
「威風堂々」のような曲
-
最初に5拍子及び、7拍子の曲を...
-
シンフォニーって何ですか?
-
これは「運命」の自筆譜でしょ...
-
この曲の名前教えてください(...
-
クセノキスという作曲家を最近...
-
CBS/SONY FAMILY CLUB 「音のカ...
-
ドビュッシーのオススメピアノ...
-
ドビュッシーの『亜麻色の髪の...
-
曲名がわからないです。
-
知能が高い人はどうしてクラシ...
-
都内めぐり
-
吹奏楽版「リバーダンス」について
-
MP3プレーヤーをメトロノーム化...
-
これは誰のなんという曲ですか?
-
【BGM?クラシック?について】...
-
クラシック・ピアノに詳しい方 ...
-
この曲なんですか?
-
CD管理用データベースソフト(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
久石譲が嫌いな人って存在する...
-
「威風堂々」のような曲
-
シンフォニーって何ですか?
-
この曲なんですか?
-
最初に5拍子及び、7拍子の曲を...
-
管弦楽曲、交響曲、協奏曲など...
-
『子供の情景』作品15より 「...
-
鳥の鳴き声の入ったオーケストラ曲
-
アムステルミュージックのCDを...
-
なぜ、ベートーヴェンはくどい...
-
現代には交響曲を書く人はいな...
-
スピード感がある クラシック...
-
ベートーベンの曲が終わりそう...
-
好きな音楽
-
『名盤鑑定百科』で取り上げら...
-
「春の息吹」
-
ジンマンのマーラー交響曲の「...
-
新世界みたいなすごいインパク...
-
日本独自の曲名
-
高揚感のあるクラッシックの曲
おすすめ情報