dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デートやパーティー、宴会などでお酌をする機会があると思うのですが
女性、男性、どちらがするほうが望ましいと思われますか?
また実際はどちらがすることが多いですか?
ご回答いただいた方の性別と年代もあわせて教えてください。

A 回答 (6件)

最初の一杯は、(男女無関係に)隣同士の者がお酌をして、二杯目からは


自分のペースに合わせて酒を飲むため自分で入れるのが理想です。

お酌のためだけに、やたらとウロウロされたら床や衣服のホコリが舞って不衛生ですし。

実際は女性の部下が上司にお酌することが多いですね。ちなみに私は男性です。
    • good
    • 0

上司(男)->女性


女性->その他の男
その他の男->上司

根拠は無いです。

友達同士とか、気心が知れた仲間では「適当に」です。お酒の弱い人に積極的にお酌役に回ってもらう事もあります。

30半ばの男です。
    • good
    • 1

最初の一杯目は年下から年上に注ぐ、あとは適当がいいと思います。


女性が率先して男性に注いでいるのは好ましい光景ではないと個人的には思います。
お酌されたらこちらからもとか、グラスの空いていて自分では入れにくそうな人にはお酌します。
    • good
    • 1

40代女性です。


どちらでもいいと思います。男同士、女同士、酌み交わすのもいいですし。

私の場合は、1杯目だけ率先して近くの人にお酌します。男性でも女性でもOKです。2杯目には寄っているので、ほとんど入れてもらっています。デートの場合は、理由はないですが、男性に入れてもらっていますね。

宴会等で、お酌を強要される雰囲気は絶対いやで、それ感じたらわざとしないようにしています。ところが、先日、逆バージョンが。私は、男女だとか年齢だとか関係なしに、隣席の同世代の男性にお酌をしようとしたら「自分で入れる」と断られました。別に、そこまで意識しなくても・・・と思いました。自然でいいのでは?
    • good
    • 0

絵的には女性が酌をした方がいいと思いますが、現実ではどちらでも構わないと思います。

お酌したいと思う人がお酌すればいいと思います。
私は女ですが、酒を好まないのでお酌なんてやりたくもありません。デートパーティー宴会などお酌をした事もありません。30代女性でした。
    • good
    • 0

20代男



望ましいのは、「自分」です。
飲みたい時に飲み、いらないのに注がれたってもったいないし困るだけ、
気を遣わせる(遣わされる)のも嫌いだから。
実際は多くの男性にされたりします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!