【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

人間が何かをしようと体を動かすための信号は脳から送られてくるわけですが、脳の働きも結局は物理現象なので、人間には意思はない(外部からの刺激に対してただ反応してる物質)という話がありますが、どう思いますか?

A 回答 (6件)

やっぱり人間に意思はあるでしょう。


自分が今コンピューターの前にいるのは意思によってです。
てゆーか意思って何なんでしょうね。私は動物にも植物にも意思はあると思ってますが、「周りの状態や・過古の結果を総合的に高度に計算した結果を遂行したいと願う欲求」カナ? わかんないや。
だけど、単純に「外部からの刺激に対してただ反応してるダケ」とゆうのは無いと思うし嫌です。

この回答への補足

ではこういう考え方はどうでしょうか?
次の行動を起こすためには、脳の中を何らかの電気信号が走らなければならないと思いますが、このような物理現象を人間の精神がひきおこせるってことになってしまいませんかね?

補足日時:2002/06/19 22:36
    • good
    • 0

思いますか?というご質問なので、非学術的な感想を。


状況に応じて自分の意志で判断することを生きる戦略として進化してきたのだから、意志はある。意志というのは脳のコンピュータが記憶か判断とかファジイとかその他もろもろの、現在あるコンピュータではかなわないすごい情報処理のことを言う。
結局は物理現象なので(現在あるコンプータではとうて再現できないが)、同じ生まれと育ちと経験と状況があれば、同じ「意志」を持ち同じ行動をとる確率が高くなる。
結論として意志はある。行動は本人の意志にゆだねられている。それがヒトの進化の結果。
ではないでしょうか。
なお、ヒト以外でも意志のある動物はたくさんいると思います。
ひょっとしたら植物も。

この回答への補足

やっぱり自分で意思を持ち判断してるって言う表現は正しくないと思います。

自分の身の回りでこれから起こることが決まっていたとしたら、その入力に対して脳のニューロンが決まった出力を返すだけなので、選択権など存在せず、そういう意味で意思はないと思います

補足日時:2002/06/19 00:18
    • good
    • 0

 ニューロンの刺激の件ですが、実際のところその通りです。


 実際、「外部刺激、内部刺激による信号のやり取り」のことを、仮に「意識」「意志」「精神」などと呼んでいることは事実です。

 でも、だからといって「意志はない」というのは少々乱暴です(笑)(もちろん、そう言ってしまうこともできます)

 なぜなら人間の脳はカオス系だからです。
 コンピュータと違い、人間の脳は先の動きをエミュレーションすることができません。まったく同じ人間を2人用意したとしても、それぞれは「立っている位置」が違うだけで、すでに違う動きをします。カオス系だからです。
 しかしコンピュータは、2台パソコンを用意すれば、それらは2つともまったく同じ動きをします。カオス系ではないからです。

 つまり、人間の「意志」が単なる信号のやり取りであることを加味しても、人間の「意志」は、各個人、世界で唯一無二なわけです。
 この事実があるからこそ、人間は「意志がある」といわれているわけです。
 もちろん、「いーや、それでもそんなのはただの信号だ」というのであれば、「それも正論の1つだよね」という回答をすることはできますが。

この回答への補足

そうですよね。やっぱり否定できないところはありますよね。
極端な話電気回路に電流が流れたら、回路に意識が生まれてるかもしれませんよね?ちょっといいすぎたかな。

補足日時:2002/06/19 00:13
    • good
    • 0

>どう思いますか?



別段どーとも。

外部からの刺激に対してどう反応するかが
「意思」だと定義すれば
あることになるんじゃない?

正直「意思」が「どこ」にあるか
その物理的な位置に重要性を見出せないし
「ある」か「ない」かの重要性もよくわからん

「定義」の問題であり
「意思」という単語をいじってるだけの行為じゃないの?
    • good
    • 0

 たしかにこの質問は哲学に関するものですね。

移動することになるんでしょうか。

 俺も同じことを考えたことがありますね。
 これは、純粋に「人間の意志」をどう定義づけるかの問題です。少なくとも「俺がここにいる」ことが否定できない以上、意志はここにあると定義づけること「も」できます。
 もちろん、理論上は、人間の意志を完全にエミュレーションしたコンピューターを作ることも出来ますし。

 ちなみに、「外部からの刺激に反応しているだけ」という話。この部分に関してだけいえば、間違いです。
 人間が人間たるもっとも重要な機能の1つとして、「自己コールバック」という機能があるからです。
 これは、自分で刺激を発して自分で感じることができる機能で、「空想」や「イメージトレーニング」がこれに当たります。
 イメージトレーニングは、実際にその競技をしていなくても、頭の中で考えるだけである程度上手になるというものです。

 コンピューターにも同じことをさせることはできますが、人間の方がはるかに高度です。

この回答への補足

でも、ニューロンの発火なしには、空想することもできないんじゃないでしょうか?

補足日時:2002/06/18 16:30
    • good
    • 0

「人間の意思」は生物学の研究対象ではありません。



>どう思いますか?
こういう感想は、自然科学の分野には関係ないですよね?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報