
離婚歴があり、大学生と中学生の子供2人のいる男性と付き合ってます。
子供は先妻が引き取ったのですが、現在先妻は事情により子供と別居
上の大学生が下の中学生の面倒をみているようです。
子供たちは頻繁に彼の部屋に来てるようですが、彼と同居する様子はなさそうです。
ところで彼から先日プロポーズを受けたのですが、今、答をすごく躊躇しています。
というのも、実は彼の子供に対する愛情を心の中で許せない自分がいるからです。
もちろんそんなこと彼の前ではおくびにも出しませんが、本音は彼の子供がとてもうっとうしいのです。
今は私と彼は別に住んでるので、彼が子供達とどう接しようと私には知る由もありませんが
(あくまで話で聞くだけです)
結婚して彼と一緒に生活すると、私も子供との関係を避けることできないし
そうなるときっと私は今以上に彼らを迷惑、邪魔に感じてしまうこと間違いありません。
そうなったら子供が1番の彼は、私を敵にまわすこともあり得るでしょう。
一人っ子で育った私はかなり我まま、独占欲の強い性格と思います。
たとえ環境が変わろうと、私のこの考えは変わらない、変えられないと思います。
今彼のことはとても愛してるのですが、将来愛情が冷めたとき果たしてどうなるか・・・・・
その反面、彼とは別れたくない弱い自分もいます。
たぶん彼との結婚を逃したら、私は年齢的にも一生独身の可能性が強いでしょう。
私の選ぶべき道はどうするのが一番と思われますか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
貴方の感情は普通の感情だと思います。
女として、愛する彼の一番でありたいってのはわかります。
その子達に罪はないとわかっていても彼が他の女性と出来た子供なんて、かなり葛藤して当たり前です。
まだ小さな子で自分が育てるなら愛情がわいてくるでしょうが、既に大きくなったお子さんなら、かなり気を使われるでしょうね。
貴方が、おいくつかわかりませんが、後がないってことはない。
世の中、独身の良い男性なんて沢山いるし、今時40代でも初産して頑張っている方、沢山います。
だからと言って、彼に対する気持ちを切り捨てろとは言いません。
一度、少し彼と距離を置いてみては?
彼としばらく会っていなくても好きだと言う気持ちは変わらないか、それとも彼と会わない方が楽な気持ちになれるか。
決断を急ぐ必要はないと思います。
じっくり考えてみては?
私はちょっと前まで、バツイチ子持ち彼が居て貴方と同じような感じで、彼とお子さんは長い間会ってないみたいだけど、貴方と同じ感情を抱きました。
彼は悪い人でなかったので申し訳ないと思いましたが、今は別れてスッキリしました。
やはり初婚は初婚同士が気が楽だし、相手が初婚なら、そんな悩みもないし。
私も、もう良い年ですが、希望に道溢れて次の相手を探したいという気持ちになりました。
まあ、今は無理に決定する必要ないですよ。
自分を責めずに心も体もゆっくり休めてから、考えてくださいね。
No.8
- 回答日時:
40代の男性です。
あなたはとても正直な方ですね。 普通の、と言ったら失礼かもしれませんが、大概こう言うことってその時は誤魔化してしまって、その後で大騒ぎと言うケースが多いと思います。 それだけに、いまあなたが、お相手の方の申し入れを断ってしまうのは、勿体無いように思いました。 その線で考えてみました。
まず、あなたがお子さん達を受け容れられない気持ちをおさらいしてみましょう。 勿論理由は、他人の女が産んだ子供だからですよね。 では、あなたは、お相手の方がどういう経緯で離婚されたか、詳しくお聞きになりましたか? あなたの中には、お相手の方の気持ちの中に、先妻への気持ちが僅かでも残っているのではないか?との疑念があるのではないでしょうか。 もしそうなら、それをちゃんとお相手の方に確かめましょう。 これは、子供の居る居ないの問題ではありません。 何故こんなことを申し上げるかと言うと、ご質問には「お子さんの事」と書かれていますが、本当は、お相手の方の今の気持ちが、はっきり掴めないと言うところに、根本的な原因があるのではないかとおもったからです。 もし、お相手の方が、先妻の方に対して聊かの気持ちも残っていないことが確認できれば、それは、お相手の方の子供としてだけ、見ることは出来ないでしょうか。
次に、どうしてもあなたは「結婚」と言う形を取らなくてはいけないのでしょうか? 「事実婚」と言う形で、あなたの気持ちがしっかりするのを待つことは、不可能なのでしょうか?
お相手の方とご一緒に住むようになれば、良かれ悪しかれ、あなたの考えは、お子さんに対することも含めて、考え方が変わってくる部分が必ずあると思います。 結婚か離別かの二者択一を自らに迫るのではなく、様子を見ながら、大丈夫そうなら籍をいれようか、という、ある意味で、大人の対応を取る事は不可能なのでしょうか?
あなたはご自身を、我侭で独占欲が強いと仰っています他、でも、本当に我侭で独占欲が強い人は、自分のそのような性格を自覚していないものではありませんか? 少し肩の力を抜いて、いま同時に踏んでいらっしゃるアクセルとブレーキの両方を緩めれば、なにか新しい考えが浮かんでくるように思えてなりません。
一般的には止めて置いた方が良いというアドバイスが多かろうと思いましたので、敢えて少し違う角度からコメントさせて頂きました。
No.7
- 回答日時:
何が一番かといえば、あなたがもう少しだけ柔軟に考えて、彼の子供を受け入れないまでも割り切って考えて、ご結婚されるのが一番ではないかとおもいます。
ただ、ご結婚されれば会っていること以外に、金銭的にも援助していかなくてはいけなくなるとおもいます。
愛情が冷めたとき・・・というより、愛情があるときの方が、あなたにとっては許しがたいものになるとおもいます。
これからお子さん達は、成人式だ高校進学だとお金も必要になってくるでしょう。
その都度、旦那さんが援助することは優しさや愛情などの前に義務ですからね。
した方がいいのではなく、しなくてはいけないことです。
どちらとも判断できないとおもうなら、正直に気持ちを彼に伝えてはどうでしょうか?
ご結婚はひとりではできません。
彼はまだあなたの気持ちを知りませんよね?
こうおもっているけど、どうおもう?って話し合ってみてはどうでしょうか?
そこで話がつかなければ、ご結婚はされない方がいいとおもいます。
無理して結婚しても、みんなが我慢し苦痛を負う事になってしまいます。
話し合いの中で、何かあなたや彼にいい変化があるかもしれません。
何か妥協策のようなものが見つかるかもしれません。
そうすれば、前向きに結婚を進めていかれていいのではないでしょうか?
家の夫も×1です。
まだ子供が小さく、わたしは彼ソックリの子供たちが可愛くてしょうがありません。
前妻さんが再婚されたので、今は音信不通です。
ですので、わずかながら2人の子供のために貯金をしています。
そうなれれば悩むことはないのですが、可愛く思えないということは決して悪いことではないとおもいます。
あなたの考え方です。
彼と話し合ってはどうですか?
結婚は、一方が何か大きな我慢して滞りなく続いていくようなものではありませんからね。
彼も彼なりの考え方があるでしょうから、あなたの気持ちを話して解決策を探っていかれてもいいのではないでしょうか?
ここで子供を受け入れる・もしくは割り切って援助するというのも、あなたの成長のためにはいいかもしれません。
じっくりと考えて見られてください!
No.6
- 回答日時:
結婚はしない方がいいですね。
絶対に。もちろん彼だって親なのですから子供に対する愛情があって当たり前。親なら子供を心配するし、子供の幸せを願って自分にできることがあるなら何があっても力になってやりたい、というのが親の心。
それを理解できない質問者さんには妻になる資格がありません。
彼の幸せを壊さないこととあなたが幸せになりたいという気持ち両方を叶えたいなら結婚しては逆効果です。
>たとえ環境が変わろうと、私のこの考えは変わらない、変えられないと思います。
ここまで言い切っているんですからお別れするしかありません。それは質問者さんが一番わかっているはずです。
それにあなたがもし彼の子供を生む事があったら、もう最悪ですよね。彼の子供を更に許せないという気持ちになるだろうし、ドラマに出るような最悪の継母になるでしょう。
>その反面、彼とは別れたくない弱い自分もいます。
だからといって結婚してもお互いが嫌な気持ちになるのは明らかですよね。妻となったらあなたもおくびにも出していない本音を言う日が必ずくるし、顔にも出て夫婦関係悪化するのも明らか。
既婚歴があり子持ちということが受け入れられない、子供も大事に思えるくらいの器がないと結婚してもうまくいかなくて離婚しちゃいますよ。
年齢的にも一生独身、って諦めるの早いと思いますよ。諦めたらそこでおしまいですが。既婚歴も子供もいない男性との交際をされた方がいいです。今回の交際で質問者さんにとっては子持ちは無理、というのがよーーーくわかったと思います。
別れたくないとしても質問者さんの気持ちを見れば結婚はしない方がいいですね。それでは子持ちに嫁ぐ妻の資格ありませんから。
No.5
- 回答日時:
現実的に考えて、結婚はしない方がよいと思います。
冷たい言い方に聞こえてしまったらごめんなさい。ご主人の連れ子と一緒に暮らして
いる友人の話を聞いていると、なるほど、あれだけのことを言ってい
てもこうなるんだなぁと思っているので(苦笑)。
友人は再婚する時、ご主人の子がかわいくて仕方ない、みたいなこと
をご主人に言っていて、率先して面倒を見たがりました。すごいなぁ
と感じていたのですが、結婚してからは陰で言う悪口がすごいです。
ご主人の前で言えないから私に言ってうっぷんを晴らしているのだと
思いますが、ご主人の前ではそれなりに子どもをかわいがるようです。
いない時にはいじわるなことを言っていると思います。やはり前妻の
子だということで、嫉妬心もあるんでしょうね。結婚してからずっと、
安定剤を服用しているそうです。
質問者様のお相手のお子さんたちは、どんな事情かわかりませんが、
お母さんと離れて暮らしているんですよね? いろいろな場面で面倒
を見ることが多くなると思いますよ。そのくらいの年になると、金銭
面で……というのも大きいでしょうし。そういう時って、パートナー
の理解が必要になると思います。読ませていただいた限りでは、その
ような負担に、質問者様は耐えられないと思います。どうして私が、
あんな子たちのために苦労しなくちゃいけないの???と思うんじゃ
ないでしょうか。

No.4
- 回答日時:
いくら彼の子供でもかわいいと思えないのは当然だと思います。
それってフツウに当たり前の感覚ですよ・・・
しかも、娘なら大変。
実の娘でさえ、夫が娘をかわいがると妻としては面白くないのに。
とんでもないですね・・・
でも、結婚できないとは思いませんよ。
娘が二人いる離婚歴のある男性と結婚した女性を知っているんですが。彼女の場合は生まれた子供が男の子だったのでうまくいったようです。
現在、大学生になった息子さんとは遊び友達。
周りが見てもうらやましいほどのラブラブな親子です。
ただ、12歳年上ですっかりオッサンになった御主人の存在はどこへやら・・・
先妻の娘さんたちは既に結婚しています。
娘さんたちとは、結婚して子供ができてから本当の意味で仲良くなれたそうです。
No.3
- 回答日時:
悩んでいらっしゃるんですね。
。zet005さんは、彼を子供達にとられそうで嫌な気持ちがしているのでしょうか?・・・
それなら、その心配はいらないと思います。
彼がプロポーズしたという事は、彼は子供達にあなたの事を話し、子供達はあなたを受け入れたという事だと思います。
子供達は父親である彼の幸せを願っているのです。そんな風に考えられる子供達って、もう自立した立派な人達ですよね。
まだ見知らぬ、彼の二人の子供。。
出会って話しをしていく中で、あなたが彼・彼女達に好意を頂く事は考えられませんか?
4人で楽しく過ごす光景は有り得ない事でしょうか?
ご自分で自分の事を「我がまま」とおっしゃる位、冷静に自分を見つめる事のできるあなたなら、
愛している彼、そして彼を取り巻く環境とも上手くやっていけるのではないかと思います。
今、本当に彼を愛しているなら、不安に負ける事なく、歩み始めてみてはいかがでしょう?
「愛している人の為なら何でもできる」というのが本当の愛情だと思います。
「将来愛情が冷めた時に・・・」なんて考えるのはマイナス思考ですよ!
愛情は月日とともに深くなっていくものだと思います。
頑張って下さい!
No.2
- 回答日時:
彼との結婚、
おススメしないですね。
>もちろんそんなこと彼の前ではおくびにも出しませんが、本音は彼の子供がとてもうっとうしいのです
これ、彼に正直に言ってみてください。
zet005さんが嘘の自分で付き合ったって、苦しくなりますから。
「彼」と言うと、彼1人のように思われると思うけど、
やはり、人って家族(背景)や過去(歴史)があって、
成り立っているわけですね。
その中にあなたの存在もあるし、
それ以上にお子様方がいるわけですね。
あくまで、zet005さんとは血の繋がりはありませんが、
彼とお子様方は切っても切れない繋がりがあるわけです。
ですから、彼とお子様方は(1人ではないけど)1セット(?)と見ても
良いかもしれません。
結婚は、個人ではなく、家の付き合いです。
普通に付き合って結婚したとしても、
やはりお互いの家族がいるわけで、
その家族とうまく付き合えないと、苦しいです。
姑問題とかあるくらいですから。
子供の問題は、それ以上大きいように思います。
>将来愛情が冷めたとき果たしてどうなるか・・・
愛情が冷めたときなんて、もっときついでしょう。
もし、お二人が結婚されると、
お二人の間にお子様が生まれる可能性ありますよね。
すると、心中はもっと複雑になると思いますよ。
zet005さんは、自分のお子様のほうが可愛いですし・・・
それで、
>きっと私は今以上に彼らを迷惑、邪魔に感じてしまうこと間違いありません。
と言う思いが、もっともっともっと・・・・強くなってしまうと思います。
これでは、今の彼のお子様達が可愛そうです。
後からパパのお嫁さんになった人にそんな風におもわっるなんて・・・
そして、彼も悲しみ苦しむでしょうね。
つまり、だれも幸せにならないのです。
皆が辛くなります。
離婚歴があって、お子様がいらっしゃる方は
それを全て理解、包み込んでくれる相手と再婚する事が
重要なんだと思います。
彼の今後の幸せは、再婚相手となりうるzet005さんの
理解度にかかっています。
彼のお子さんは、大人になろうと、一生彼の子供です。
彼のお子様方を好きになれないのであれば、
少し考えたほうが良いです。
zet005さんが、
今後結婚できないって事は言い切れないと思いますよ。
彼にその思いを伝えてみてください。
彼は子供の事を好きで理解してくれていると思って、
プロポーズしたのかもしれません。
そのつもりが違っていたら、皆苦しみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
彼女27歳彼氏51歳結婚するのは...
-
実家住まいの独身です。 毎週毎...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
不倫してました。 独身男性にラ...
-
20年間のセックスレスの末、...
-
私は実家に帰りすぎですか? 新...
-
夫の容姿が悪くて憂鬱になります。
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
既婚者女、独身男不倫の末に別...
-
医師の夫との結婚に疲れています
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
夫の幼稚さにうんざり...。離婚...
-
シングルマザーって何で被害者...
-
疎遠の娘を受け入れられません
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦喧嘩でおかしいかどうか
-
男家族の母親って43の人生半分...
-
死にたい。 32歳、バツイチ、子...
-
そんな旦那を選んだのはあなた
-
結婚失敗でした。妻のことが好...
-
結婚した方、こんなはずじゃな...
-
幸せの価値観とは。
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
結婚したのに独り
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
期待しすぎたんでしょうか。
-
入籍1ヵ月離婚したい。
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
おすすめ情報