dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

書こうか、書くまいか迷いましたが・・・
やっぱり1人じゃ耐え切れないので書かせて下さい。

私はすっごく子供好きで、結婚したら
絶対子供が欲しいと思っていました。
しかし、結婚してすぐ病気をしてしまい
(難病で治らない病気です)
現実問題、子供を作れません。

義姉が二人目を出産しました。

義姉の妊娠が判った時からず~~~っと憂鬱な毎日でした。
精神安定剤や睡眠導入剤を飲むほどです。

ここ一週間位体調も悪くなって夜中に汗びっしょりかいて
何度も着替えに起きる毎日でした。

これから、お見舞い・・・・行くのか?行かなきゃいけんだろう・・・

お正月に法事・・会う機会が憂鬱で溜まんないです!
お正月なんて産まれた子供の話題しかないだろう!
蚊帳の外だよ、いつだって・・・。

子供が好きなのに
義姉に産まれたのは複雑です。

これから、もーーっと比べられるんだろうなぁ。。

自分が病んでるのも十分承知です(汗)

同じ思いをされた方どうやって乗り越えましたか?
旦那は悪くないのに八つ当たりしてしまいそうで・・・
そんな自分も嫌いです。
子供が居なくても夫婦二人で楽しめば・・・・など考え方を変えればいいのですが・・・
出来なくて、辛い、寂しい、悲しい気持ちでいっぱいです。

A 回答 (16件中11~16件)

私の場合はこうです・・・



子供は好きです(旦那との子供なら尚更)・・・
難病になったからかな・・・子供を持つ事に弱気になりました。
30年間無病だった自分が突然、難病になって健康って簡単な事じゃないんだって思ったからです。
子供を産んでも、その子供って絶対一生守っていきゃなきゃいけない!
幸せを手に入れても心配や悩み事はつきもの・・・私の母親を見て心配をかけたので、そう思えて来たんです。

義姉に子供が3人居ます!
本当に有り難いです。自分は産めるかどうかも分からないので、両親に孫の顔を見せてくれて有難う!と思ってます。
もし、義姉が居なかったら両親に孫を見せなきゃと悩む事でしょ・・・

私は旦那に八つ当たりは、絶対しません。
ただ申し訳なくて泣いた事は何度もありますが守ってくれました。
難病の私のそばに居てくれて、沢山愛してくれて感謝してます。
旦那が居て、将来設計も少しは描けるし幸せですよ。
だから感謝感謝です(*´ェ`*)

友達に子供が出来たと聞けば私だって寂しくなりますよ^^;。
でも、そんな事言い出したら難病の私には、友達達うらやましい事だらけでキリがない^^;
愛せる旦那さまいらっしゃる事を見つめ直してみてはどうでしょうか?
生意気言ってすみませんm(__)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も子供は好きで、
旦那の子供が心底欲しくてたまりません。

結婚してから二ヶ月くらい経って突然難病にかかりました。。。
病気もまだ乗り越えられてないのに

義姉の出産は辛いです。。。

旦那が居てくれるだけで感謝なんですよね。
そんな旦那に悲しい思いさせてはいけませんよね。
旦那が帰ってくるまで少しでも気持ちの整理を付けたいと思います><

お礼日時:2007/05/11 17:37

ひとりで抱え込まず、ご主人に打ち明けていますか?


睡眠導入剤を服用されてるので、もしかしたら
ご主人にも普段から辛い旨を話されてるかもしれませんね。
ヒステリックになってもいいので、気持ち、思ってること
オブラートに包まず、ご主人に言ってしまえばどうでしょうか?
そこで他の家族に対してご主人が精一杯守ってほしい、とも
伝えてください。
「ごめんなさい」とかでもなく、義姉の方に抱いてる事など。

子供がいなくても・・・と考えられるまでには相当に時間を費やします。
今はまだそこまで達観しようとせず、自分の気持ちを受けとめてくれる
ご主人に頼りましょう。
また、カウンセリングなど受けられる状況であれば、受けてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人にも打ち明けています。
励ましてくれますが、それ以上に私の気持ちが大きくて
気持ちがパンパンに張った風船みたいな感じです。

あまり主人にも迷惑掛けたくないし、言い過ぎれば喧嘩になるし。。。

気持ちの整理のつけ方って難しいです><

お礼日時:2007/05/11 17:24

memelyさんの気持ちわかります。


私たち夫婦にも子供が居ません。
年齢的にも(30代後半)子供が持てる確率が年々減ってるのを感じる毎日です。
今年は同級生が偶然にも3人も突然妊娠し、思いがけず出産ラッシュです。喜び半分、羨ましさ半分で気持ち的には微妙です。
また、義妹も今年出産して、まわりはみーんなママです。
(タレントさんの妊娠ニュースにも敏感です)
でも、こればっかりは自分ではどうにも変えられない環境なので、自分の趣味を堪能して気持ちをリラックスさせています。
今は専業主婦しながらスポクラ行ったり、お稽古事に行ったり、エステに行ったり、週末は主人と飲みに行ったりして毎日楽しんでます。
平日の習い事は、結構子供の居ない主婦の方がたくさん居て、友達が出来て楽しいですよ♪
似たような境遇の方もいたりして・・・
子供も居ないのに専業主婦をしていることを不思議がる人も居ますが、今の生活が私には合っているようです。

memelyさんの心が1日も早く元気になりますよーに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タレントさんの妊娠ニュース、オムツのCM、アンパンマンにまで敏感になってます。

何かに集中出来るといいですよね。

今日はほんとに辛くて逃げ出したいです。

ありがとうございます!

お礼日時:2007/05/11 17:22

こんにちは!



私は難病に今かかっているわけではありませんが、妊娠できずにいます。特に作らないようにしてるわけではないのに・・・
なので、少しは気持ちがわかります。

私も妊婦の知り合いとは極力接点を持たないようにしてしまってます・・・
子供がうまれてるっていうならまだ耐えられるのですけど、妊婦ってなんともいいがたい幸せオーラみたいなのがあって、私にはちょっと・・・嫉妬というかなんともいえない気持ちになります。
友人に子供が生まれたとの連絡がありましたのでお祝いはしました。とっても喜んでもらえたようで何よりですけど、私が悩みを克服したわけじゃないんですよね・・・
夫婦二人で楽しめればいいやって旅行にいったときなどは思いますけど、実際妊婦相手にするとぶわ~~って負の気持ちがでてきてしまいます。。
私もそんな自分をもてあましてます。
そのかわり、私よりも前に結婚して未だ子供がいない友人に対してむやみやたらに「子供は?」とは言えないですね。気持ちがわかるような、そう質問されてうんざりな気持ちはわかるので。
そんなとこです。
あまりお力にはなれないかな・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

持病がある上に無排卵の治療もしているので、
余計、義姉の妊娠・出産が羨ましいです。

難しい問題ですよね。。。逃げ出したいです

お礼日時:2007/05/11 17:10

養子縁組ではだめなのでしょうか?

    • good
    • 0

なんだか、悲しくなったので、書かせて下さいね。


子供が欲しいというのは、生物として当たり前の欲求です。自分の子孫を残したいのですから。

私は、今年の夏で36歳になる、独身・独居の女性です。結婚の予定も無いし、公の彼氏もいた事がありません。

29歳の時猛アタックしてくれた彼がいました。
相思相愛でした。
でも、彼が「結婚を前提にお付き合いして欲しい」と言った時、とっさにお断りをしてしまいました。子供を切望している彼が怖かったんです。

・うつ病(現在よりは軽いですが)で、服薬を続けいてる私に、健常児が産めるだろうか?
・小さい頃両親から受けた暴力暴言を繰り返してしまわないだろうか?

これで、お断りしてしまったんです。

その後、彼とは無関係な原因で重度のうつ病を患い、アルコール依存も併発した為病院を転院、現在の病院は余り薬を出したがらないので、確かに卵子は年を取っているとは言え、昔程不安はありません。
結婚、出産させてくれる相手がいないだけです。

色んな事、比べられます。
大人になればなる程、差別は激しくなります。
これをどう乗り越えるか・・・。
お互いの課題ですよね。
八つ当たり出来る優しいご主人ならば、当たって当たって泣いて泣き喚いて、抱きしめてもらって下さい。

御身体、大切にね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに色んな事比べられますよね・・・。

この件が1番私にとって耐え難い問題だと思います。

「当たり前の欲求」貪欲かも知れませんが、私も子孫を残したいです。

お礼日時:2007/05/11 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています