準・究極の選択

現在、派遣で働いて6月で1年です。はけんぽの保険をかけています。現在、妊娠中で予定日が9月の1日です。7月末までの契約で終了になりま
す。この場合、出産手当金はもらえますか?手続きはどのようにしたらよいのでしょうか?仕事を辞めた後、旦那の扶養に入っても手当金は貰えるのでしょうか。
あと、一昨年の7~9月の間、失業給付を受けました。今回辞めた場合、失業給付は受けれますか?もちろん、すぐには働けないので延長の手続きをしますが、一度、失業給付を受けた場合は何年か間をあけないと受けれないと聞いたもので・・・。
ご存知の方、教えていただけると大変助かります。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

失業給付に関してはわからないので、出産手当金の件だけになります。


私も就業中は「はけんけんぽ」に一年以上加入しており、妊娠の為に退職。
出産後には手当金をいただきました。

ky1246899さんは、7月末で契約終了とのことですが、退職ということでしょうか。
今年の4月に法律が変わったので
「退職」ということで9月出産予定となると、給付されないかもしれません。

参照:http://www.haken-kenpo.com/faq_keikasoti.pdf
    http://www.haken-kenpo.com/keikasoti.pdf

↓で、手続き方法などは詳しく教えてくれますよ。
私もしつこいくらい電話で何度も確認しました。
  「はけんけんぽ「保険給付金・医療費などについて」 コールセンター給付担当
   0120-890-383 (携帯電話・PHSからもかけられます)
    受付時間 9:00~18:00(月~金)」

あと、ダンナの扶養の件ですが、私は退職後はダンナの扶養に入っていました。
私の場合、ダンナの扶養に入っていても手当金は給付されました。
ただ、これはダンナさんの保険会社によってはダメということもあるようなので
もし手当金が給付されるのであれば、
実際にダンナさんの保険会社に直接聞いた方が良いかと思います。
私はダンナの保険会社に直接問合せ、加入もできるし給付も可能だと回答いただきました。
    • good
    • 0

 ほとんどNo.1の方が回答されていますので、参考URLをご紹介します。



1 出産手当金の受給
 手続きは、直接「はけんけんぽ」に直接質問者さんが行うことになると思います。
(様式はホームページからダウンロードできるようです。)
http://www.haken-kenpo.com/faq_keikasoti.pdf(2ページ Q3 継続給付:はけんけんぽ)
http://www.haken-kenpo.com/kakusyu/download.html …(手続き:はけんけんぽ)
http://www.haken-kenpo.com/kakusyu/documents.html(申請書 給付関係:はけんけんぽ)
http://www.haken-kenpo.com/guide/faq3.html(問い合わせ先:はけんけんぽ)
http://www.haken-kenpo.com/tebiki/tebiki_index.h …(事務処理の手引き:はけんけんぽ)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2901873.html(類似質問)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2624102.html(類似質問・参考:No.10のお礼の欄等)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2888184.html(派遣社員の産休)

2 出産手当金の受給と健康保険の被扶養者(扶養家族)
 ご主人の健康保険の被扶養者(扶養家族)になれない場合は、「はけんけんぽ」の任意継続被保険者(任意継続した月と翌月の2ヶ月間の保険料は月額9,150円)の制度と国保の保険料を比較を検討される言いと思います。
(出産手当金の継続給付の金額への影響はないとは思いますが、事前に「はけんけんぽ」に確認された方がいいと思います。)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20040922 …(出産手当金と扶養家族)
http://www.haken-kenpo.com/kakusyu/ninkei.html(任意継続:はけんけんぽ)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2533315.html(参考:国保と任継)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2549483.html(参考:国保と任継)
http://www.city.isesaki.lg.jp/kurasi/kokuho/koku …(参考:国保税)
http://www.city.sapporo.jp/hoken-iryo/kokuho/fuk …(参考:国保料)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20051207 …(健康保険組合の扶養の要件)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2570108.html(任意継続と国年3号被保険者)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050704 …(任意継続と国年3号被保険者)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050927 …(国年3号被保険者)

3 雇用保険の給付
 90日以上の受給期間の延長の場合、延長後の受給時には3ヶ月の給付制限がある場合でも給付制限が適用されなくなるようです。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2551090.html(類似質問)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2563822.html(雇用保険の受給期間延長)
http://www2.aichi-rodo.go.jp/headlines/roudouhok …(2ページ:雇用保険の受給期間延長)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20050304 …(雇用保険の受給期間延長)
http://www.rengo-hokkaido.gr.jp/qa_pdf/22.pdf(雇用保険法33条の「雇用保険の給付制限を受けない自己都合退職」 2)
http://osaka-rodo.go.jp/joken/sodan/faq/koyohoke …(Q4:給付制限と正当な理由のある自己都合退職)
http://career.biglobe.ne.jp/hellowork/basic.html(雇用保険)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2657224.html(雇用保険基本手当の額等)
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2671512.html(雇用保険と扶養)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20061011 …(雇用保険と扶養)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20060608 …(雇用保険と扶養)


http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2992865.html
http://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_q.html#q1
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20051219 …
    • good
    • 0

資格喪失の日の前日まで継続して1年以上被保険者だった人で、退職日に出産手当金を受けていたか、 受けられる状態(給与が支給されている場合等)にあった人であれば、資格喪失後であっても、産前産後休業期間中にあたる期間について出産手当金を受給できると思います。



ただし、出産手当金(日額3,611円以上)を受給する場合、収入が有ると見なされるので旦那様の扶養に入ることは出来ません。

失業給付については、現在のところで1年以上継続して雇用保険に加入していて普通に(月20日前後とか)勤務していたのであれば、受給できると思われます。被保険者期間6ヶ月以上あれば、受給できますので。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!