

うちは家族3人×3食(昼はお弁当)作ってます。毎食、ごはん+おかず平均3品と夜はお酒が入ります。
時間がない時は安い冷凍食品などを弁当に詰め合わせますが、1ヶ月で約5~6万円。米代・お惣菜品込み。
生協で1週間分メニュー決めて予算10000円×4週間。
プラス調味料や嗜好品・パンなど必要なら買い足します。
食費1万円・2万円・3万円とかいうお話をこちらでお伺いしますが、これって2食分?3食分?どうやって?
働き盛りの夫・育ち盛りの子がいるため、賃貸暮らしのままでも無理に食費を減らすつもりはないんですが、3食手作りで3万円や4万円ならば方法を教えて下さいませ。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
我が家も三人家族で三食手作りです。
食品は国産。安くても外国産は買いません。
旬の安い野菜を買って、それをいかに使いまわすかで料理数が増えるかと。
たとえば、鰻を買ったとします。うな丼で一気に大量に使わずに、鰻を短冊切りにしてご飯に混ぜてシソやみょうが・ごまをちらします。
残った鰻は冷凍にしてうな卵丼にします。
お肉も同様に一パックで何品作るか。
カレーを作ったら最後は牛乳でおなべを綺麗にしつつカレー風味の牛乳雑炊風にしたりします。
お弁当用の冷食やお米やお酒は楽天で10倍ポイント送料込などを狙い、ポイントサイトを経由すると楽天ポイントとポイントサイトの両方でポイントがつきます。
クレカ払いだとクレカのポイントもつきます。が、カード引き落としは後日なので注意が必要ですので、家計簿にはクレカとして購入日に載せています。
大体これで月3万くらいで収めてます。
レシピに関してはhttp://cookpad.com/レシピサイトを参考にある食材で作れる料理を検索すると便利ですよぉ。
ありがとうございました。URL早速お気に入りに入れました。
やはり冷凍食品は高いようですね。まず材料を買い揃えて、食べ残したものを冷凍するようにします。
>残った鰻は冷凍にしてうな卵丼にします。
考え方が反対でうなぎは生協で冷凍ばかり買っていました。もちろん加工品になってしまうので高価なはずですね(汗)
No.4
- 回答日時:
ファイナンシャルプランナーです。
3人家族と言っても子供が幼児の時と中学ぐらいの食べ盛りとは全く違います。
まず、健康を考えて低カロリー、低脂質の食材を料理でカバーします。
mixiの中で節約・貯蓄のコミュニティも管理していますが、みなさん楽しみながらしています。
トータルで節約を考えると良いでしょう。
家賃の高いところに住んで食費を切り詰めるなら、家賃を先に見直した方が良いでしょう。
冷凍食品もたいていのものはホームフリージングできます。
mixiの節約コミュニティの底値情報からの例
骨なしトラウト塩焼き切身 6切れカトキチ 198円
ピーマン 10円
カイワレ大根 10円
他にホームフリージング、節約レシピなど情報交換もしています。
ありがとうございました。やはりキーワードは「冷凍食品」のようですね。たとえばシューマイでも1箱、冷蔵で買えば100円。冷凍では200円はします。
基本的に大量に手作りして冷凍。もしくは冷蔵品を購入して冷凍庫に入れればよいですね。
No.2
- 回答日時:
初めまして。
よく雑誌の特集とかを見るとあまりの低予算ぶりにびっくりしますよね。うちは2人家族なんですが、夫が大食いで1日に最低4合はお米を炊きますので3人暮らしみたいなものです。おかずも最低3品つけて漬物などは手作りして食費を浮かせています。一時、食費を2万円いかないように抑えたことがあります。
ですが、激安スーパーで出所のわからない食品を大量に買わないと絶対にやっていけません。野菜は全て中国産、肉は安すぎて気持ち悪い。もちろんおいしくないです。さらにそんな野菜の皮や端切れも上手く利用しないといけません。節約は好きですがあきらかに農薬や抗生物質にまみれた食材を余す所なく使うということに抵抗がありました。
質問者さんも生協をお使いなので健康には気を使ってらっしゃるのではないですか?私は2ヶ月で普通の生活に戻しました。少し位高くてもいい肉は少しで味が出ますし、野菜も旬の物を安く買っています。出汁をきちんと引くようにすると料理の腕前はいまいちでも何故だか美味しく変わるのでそれも欠かしていません。
冷凍食品は必要最低限利用してあとは時間があるときにおかずを小分けして冷凍しています。うちも5万円弱かかちゃってます(共働きなのでまあいっかという考えもありますが・・・)
やはり毎日口に入るものですし、質問者さんは成長期のお子さんがいらっしゃるとのことですので無理に節約しなくてもいいのではないでしょうか。
うちも共働きです。
おっしゃるとおり安いスーパーでお肉を買ったりした事あります。でも気持ち悪いし、まず価格の安いものは炊いたり焼いたりしたら縮んでしまって結局は損しました。
食費5万円もかかっては、何だかやりかたが悪いのかな?って思ってました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
とにかく安い食材をたくさんアレンジして使う。
もやし、にんじん、たまねぎは常連
きのこ類も椎茸やエリンギより、えのきやブナシメジが
食卓によくあがる。
鶏肉はモモではなく胸肉
豚肉は細切れ肉のサービスパック
また肉類は国産ではなく外国産(単価が全然違うため)
魚は青魚がほとんど。
惣菜は買わない。
飲み物は煮出した麦茶など。
また、チラシや、スーパーの値引商品のワゴンは必ずチェック
ポイント物は当然貯めて、金券として値引をしてもらったり。。。
米はいつも特売品。銘柄産地不問。
一日1,000円前後の食費で済ませるようにしている友人はいます。
(家族構成は同じ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現実的な話で、月々いくらくら...
-
”父が酒とギャンブルで借金取り...
-
地元の銀行の意味わからん。
-
銀行通帳の摘要欄 NS団体保険と...
-
妻の謎の借金
-
万博おばあさんは、大阪関西万...
-
お金の不安は一生涯 続くのかな?
-
楽天カードと銀行連携不可
-
専門学生です。 本当にお金があ...
-
一人暮らしを始めるときに必要...
-
必要な老後資金額は人によって...
-
振替元と振替先の違い
-
ベイルインシステムとはなんで...
-
マイナンバーで金融資産把握出...
-
町内会費及び報酬等について教...
-
レシートはどこまでがレシート...
-
お金は魔物ですか
-
日本の資産家、大富豪、10人は...
-
最近って、一万円札がすぐに消...
-
世帯収入手取り約28万です。 子...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一人暮らしする予定です 朝晩自...
-
食費ってどのくらいですか
-
一人暮らしの人間は晩ご飯はど...
-
一人暮らしで自炊されている方...
-
一日の食費1500円
-
月食費2万円の夕食のメニュー...
-
夫婦二人の食費はいくら!?
-
エンゲル係数が高すぎる!!!
-
1ヶ月の食費 独身で3万円以内に...
-
1人暮らしの食費
-
食費どのくらいかかりますか
-
一人暮らしの学生の食費
-
自炊や節約の方法、教えてください
-
夫婦二人の食費どのくらいでき...
-
一人暮らしで食費いくら使って...
-
節約したいのですが、まったく...
-
自炊と外食、食費について。 私...
-
1日の食費が1500円だったら?
-
一人一食当たりの単価
-
食費はいくらくらいですか 一人...
おすすめ情報