dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一人暮らしをした当時、外食や弁当で食費が相当掛かったのを思い出しました。
夜は何ヶ月もスーパーやコンビニの弁当で、そのほかパン屋甘いものとかお金が掛かりました…

この所の物価高とか、改めて節約というか食費を抑えるしかという結論に至ったのですがどうすれば良いでしょうか。

A 回答 (7件)

とりあえず、ご飯は家で炊くようにするのが経済的です。


炊く手間も一度に数日分まとめて炊いて一食分サイズの保存容器に分けて冷凍保存しておくと、食べる時に電子レンジですぐにホカホカのご飯になります。

おかずもスーパーの総菜やレトルト、冷食等上手く利用すればメニューも色々にできますし、漬物やふりかけ、お茶漬け等常備しておけばおかずが無い時に役立ちます。
    • good
    • 5

第一歩は....炊飯器を買い、自宅でご飯を炊く。


若干高いけど「無洗米」は楽です。
    • good
    • 5

自炊や節約なら乾き物を常備し、適宜出動させ乾き物で摂れない栄養を旬の生鮮食品で補えば、栄養的にほぼ完璧に安上がりで済ますことができる。



もち麦・きな粉・高野豆腐・鰹節・煮干し・干しエビ・乾燥シジミ・卵・カットわかめ・焼海苔・あおさ・チーズ・ごま・ピーナッツ・乾燥きくらげ・干し椎茸・乾燥野菜・切り干し大根・レーズンといった乾き物を常備するのだ。

ここでピーナッツとレーズンはおやつ用で、他はすべてもち麦炊き込みご飯のメンバーだ。

これで食品添加物・人工甘味料・果糖ぶどう糖液糖・アクリルアミド・トランス脂肪酸・白い悪魔の3兄弟(砂糖・白米・小麦粉)をほぼ完全に排除できる。
    • good
    • 5

私は自炊しますが、冷凍食品を買うようになりましたね。


冷凍食品も便利で味がいいからね。
    • good
    • 5

100円ローソンで200円の弁当とカップ麺を買ってください


安いスーパーを探して一日500円で食べられるものを見つけましょう
一人暮らしなら調理するよりかえって安上がりです
一日500円なら一か月15000円で済みます
この弁当は299でおにぎりは55円で売っています。
「自炊や節約の方法、教えてください」の回答画像3
    • good
    • 5

私の場合はまとめ買いして、買い物にあまり行かないようにしています。


毎日買い物すると無駄なものまで買ってしまう気がするからです。
5日に一度買い物で買ったものをやり繰りして食べています。
    • good
    • 5

こんばんわ


自分は電子レンジだけとジップロックだけで完結する料理をいろいろと
覚えて、料理して食べています。

たとえ10分時間がかかるとしても
ガスとかの火と違って調理時間の10分間別のことができるのでとても
いいですよ
(*´ω`*)

自分は、スパゲッティーナポリタンとかハンバーグとか
肉詰め稲荷とかいろいろと作っています。

調理時間はレンジで加熱する時間をふくめても最大で20分以内で
たいていできます。

おすすめです
(*´ω`*)
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!