プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

1ヵ月にかかる食費を計算してみようと思い、栄養バランスのいい食事をと思い、朝・昼・夜の献立を考えました。どの食材を入れるとかを決めました。

買い物の仕方は、例えばですが普段スーパーで売り出しの日に野菜や肉を買います。魚は食べたい時と安いのがあったとき、卵は\98-とかも広告で見ることがありますが仕事帰りに寄るといつも売り切れてて定価で買ってます。
牛乳も割引されない種類なので定価です。何でも売り出し価格で買えたら良いですが、野菜と肉以外はスーパーが売り出しをしないので定価で買っています。野菜でも割引対象外の物は定価で買っています。
たまに缶詰やコーヒーの特売があるときはまとめ買いしてます。

1日の食費をコーヒーや牛乳、お茶、ヨーグルトの値段を含まず計算すると、朝食\75-、昼食\220-、夜ご飯\815-でした。(米代、調味料代は含む)
自炊で夜ご飯\815-って高くない?!と思い、ネットで調べていると気になるデータが出てきました。

*4万円コース:朝のみ自炊、昼夜は外食という生活スタイルの場合

「朝:100円 + 昼:500円 + 夜:700円 = 合計1300円」という割合ならば無理がありませんが、やはり外食費が高くつく印象。このペースは約4万円/月となります。夜に自炊する時間がない若手サラリーマンのモデルといえそうです。

外食で夜\700-のところってあるの?それはランチ値段では?と思いましたが…。

↑この一月の食費と似てるなって思いました。昼が大分違いますけど。

夜ご飯代は自炊で\815-もかかって大丈夫でしょうか?実際、他にもそんな家はあるのでしょうか?

出来れば月の食費を3万にしたいのですが…工夫など教えて下さい。

A 回答 (8件)

夕食は外でもいいから、夜頑張って食事を作る。

朝食と弁当にする。もしくは朝頑張って作るか?
1人で三食作るのはキツイし、楽するところもなきゃね。
    • good
    • 1

外食で、朝と晩で330円~600円くらいですよ。

また、安い店も探しましょう。まとめ買いせず一人暮らしであれば、毎回安い店でそのぶんを買ってきておくか分けておくかとか工夫すればよいのでは?
    • good
    • 0

>牛肉なのか豚なのか鶏なのかでも大分値段が変わるらしいですね



鶏肉も、モモ肉なのか、胸やササミなのか、でも違います。
ムネやササミは、パサつきやすいですが、片栗粉をまぶして調理するとしっとり仕上がります

手羽元、手羽先は安いです。
手羽先は焼いて塩コショウだけでも満足度が高いですし
手羽元は、卵や厚揚げと煮込んだら量もできます。
自分だけが食べるなら、多少汚くて、箸でむしって食べ
のこった骨でガラスープをとることもできます。

豚肉もコマ肉などは安くて容量の多いパックがあります。
これも片栗粉調理だとしっとりしやすいです
用途も多いので大きいパックで買って、小分けに冷凍して、2週間ぐらいでつかいきればいいでしょう。

挽肉も安いときにまとめて買って、そぼろにして
その日食べる分だけをわけたらあとは小分け冷凍。
里芋や厚揚げと煮てもいいし、朝食やお弁当をそぼろご飯にしてもいいですし。


魚は、スーパーじゃなくて、魚屋さんか、多少遠いところを開拓しておいて
休日などになるべく食べるようにしたらどうでしょうか。

まとめ買いはコスパいいのですが、生活が勉強や残業などで多忙期になったりと
不規則だと、使いきれずに無駄にすることもあるので
まずは下処理や保存を勉強しておくといいでしょうね。

食材から、食費を計算するのは正確にはできにくいので
一番いいのは一週間ずつとか、一か月ずつ予算を振り分けて
その中で収まるように食べる、のがいいでしょうね。

作りたいように、食べたいようにやっているとどうしてもオーバーします。
先に予算、売り出しなどのチャンスでまとめ買いするなら先の予算から借入て買ってもいいでしょうけど
    • good
    • 0

年金だけの生活で、妻亡くした爺さんと朝ごはん以外は、ほとんど家で食べないホームステイの女の子の二人暮らし。



週に一度、スーパに買い出しで、日常品も含めて適当にレジ袋に7~10分。あとは、その適当に買ったもので、何を作って食べるか決めるだけです。火曜日にお手伝いさんが来てくれるので、あるもの利用で4~5日分のもの作ってくれます。火曜日は、娘・息子家族が孫連れて食べにくるので8人分。
金曜日は、ホームステイの子が、大食いの友達連れて、食べに来てくれるので、残飯で捨てることもほとんどないです。

今週月曜日にスーパで買った食料品は、鶏肉800グラム、すき焼き用牛肉900グラム、ひき肉600グラム、ジャガイモ10個、玉ねぎ3個、にんじん6個、ほうれん草一束、ブロッコリン、レタス、とまと5個、バナナ6本、牛乳3リッター、食用油1リッター、卵18個入り、生ジュース3リッター、猫の餌1.5キロ入り、クッキー、孫用のチョコレート、ポテトチップス250グラム入り、ヨーグルト1リッター、これでいつも通りで5000円ほど。一か月にしたら2~3万円ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめ買いがポイントなのかなと思いました。肉の量やじゃがいも、牛乳、油、ジュース、ポテトチップス、ヨーグルトの量がすごいなと思いました。大量買いでどのくらい安くできるか?がポイントですね。
多い量で売ってる店に行ったことが無いです。
買ってる物も参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/19 13:14

節約の必要性、どれくらい節約したいのか、で回答が変わります。


必要性がなければ今のままでも悪くないと思いますし。

私(女です。体格の割にはよく食べると言われます。)の場合は、弁当持参で、月1~1.2万の食費でやってます。
食費に困るほど収入がないわけではありませんが、他のことにお金を回したい、交際費ではケチりたくない、ということで、誰にも迷惑をかけない自炊費用はこの金額です。
おそらく男性だと同じメニューでももう少しかかりますね。

で、以下は私の場合です。
職場、乗換駅、家、の近くのスーパー計3つを使い回し。
希望価格は牛肉138円、豚88円、鶏胸38円(税抜)。
卵は週末の特売で98円希望。
キャベツは丸1個買い。季節により128~170円。
玉ねぎ1個28円、ジャガイモ1個38円。
青み野菜1束88円。キノコ類88円。
これを基本に、コストパフォーマンスの悪い食材は使わない。
肉・野菜等、栄養のバランスがとれていれば、食べない食材があっても無問題・・・・ とこんな感じです。

ときには贅沢もしますよ。
決して我慢して節約しているわけではなく普通にこんな感じなのですが、たまには「高いけど買っちゃおう。」なんて気分のときもありますからね。
ちなみに、夜ごはんのおかずの一部が翌日の弁当に入るので、朝昼夜の食費を分けることはできません。(朝は忙しいです。笑)

節約の必要性がなければ、楽に、楽しく生活できる範囲でいいと思います。
私は節約分を他に使う目的で、楽しんで節約してるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も節約すれば他で使えるからって理由です。高い外食でお金要るからって月もあります。

コストパフォーマンスの悪い食材を使ってました。
夜ご飯のおかずは作ると食べきってしまうんですよね。

通勤途中の店も使うといいですよね。1店舗しか行ってませんでした。
牛肉と鶏肉って値段にこんなに開きがあるんですね。安い食材で計算してなかったので、もっと安い日もあるということですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/19 13:24

最近は外食や外で売っているものが安くなっている状況ですので…


ただ健康面や安全はどうか知りませんが。
外食だと
安い牛丼屋とか、安いお弁当買って帰るとか、ラーメンやうどんを食べて帰るとかなら
たまに1000円前後の定食を食べてもアベレージ700円にはできるでしょう。
吉野家の牛丼のみ、たまに定食780円…とか。

一人暮らしの自炊なら、多めの量を買ってのまとめて作るとか
保存の方法を学ぶ、とかでコストを下げるしかないでしょうね。

あとは、食べたいものや献立に合わせてメニューを組むのではなくて
予算を先に決めて、買い物し、その中で作る、ということをやると
コストは抑えられるかなとも思います。

あとは純粋に「食べる量」とか「一食当たりの肉や魚の使用量」とかにもよるでしょうけどね。

ただ「安い食費」のモデルケースって、本当に底値だとか
質を考えないで買う、というケースだったりするので
一人でもそれぐらいはかかるよなぁと。おかしくないと思いますヨ?

それに「節約レシピ」みたいなのみると、すごく量が実はすくないよね、ってのあるし。
親子どん、ってその茶碗いっぱいで男性足りるん?みたいなのとか…。

たとえば、今の季節は葉物野菜がとても高い!
だからうちでは、もやしや豆苗をうまく使ったりとか…。
一般食品については、PBが底値ですね。
あと、商品によっては意外とドラッグストアのほうがスーパーより安いお店もあったりします

魚も鰤だの鮭だの買うと高いですが、小ぶりの鯵なんかだと安いですから…。

まー日常に食せるもの、週1ぐらいで食べたらいいもの、みたいに
自分のなかで予算やランクを分けてみると
厳密にやらなくても、ざっくりイメージが入れば買い物する時にも役立つと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

外食や外で売ってるものが安い時代なんですね。健康面、安全面が気になります。スーパーでも添加物の多い変な物を売ってるなーとよく思います。
夜の外食は定食屋をイメージしてました。安くても\1300-くらいかな?と思ってました。

月4万の食費のモデルですが、健康面、安全面で良いものを食べてるとは限らないということですね。

多目の量でまとめて買って作るか、保存法法を学ぶかですね。さっそくそちらを調べてみます。


*まー日常に食せるもの、週1ぐらいで食べたらいいもの、みたいに
自分のなかで予算やランクを分けてみる

これがすごく参考になりました。
牛肉なのか豚なのか鶏なのかでも大分値段が変わるらしいですね。高いから全く食べないとかしないんですけど、高いのは頻繁には食べないでしょうし、月の食費を割り出すにはもう少し考えないと早計でした。


もやしも上手に使うといいですよね。

魚の品揃えが悪い店で、安いのは売ってないんですよね。日持ちもしないですしね。

お礼日時:2017/01/19 13:39

そんなものだけど。

外食のが安いんだよ?自炊でも人数多ければ一人当たり安くなるわけで。
独身とかが一番高くなる。
それでも自炊したほうが分量も内容も自分で決められるから健康に良いです。
    • good
    • 0

米や調味料こみなら、栄養考えたら悪くはないと思いますけどね。


病気になり病院いくより安いし
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!