dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 ここ1ヶ月ほど、洗濯機の中に洗濯物(これから洗濯するもの)を入れて、しばらく置いておくと、勝手に洗濯機の中に水が入るようになりました。量は、入れた洗濯物の半分ほどの量で、満杯になることはありません。洗濯物が入っていない時は、このような症状はありません。
 同じく1ヶ月ほど前に、靴下が洗濯槽のすきまに挟まっていて、脱水が出来なくなってしまい、洗濯機を分解したことがありました。それが原因になってしまったのでしょうか?
 濁った感じではなかったので、この水で洗濯しています。やめた方がいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

そのまま受けるとかなり奇異な現象ですが、水がそれほどの量が入るという事は、水道からの給水によって入っているのだと思います。


水漏れかどうかは、水道メーターのパイロットと呼ばれる(風車のようなもの)を確認するなり、ためしに水栓をしめて置いておくなりすればわかると思いますが。

全自動の洗濯機だとしますと、給水弁あたりの故障または断裂によってすこしづつ水が溜まっている状態で、排水弁の状態で排水されてしまうときと、そうでないときがあるのかもしれません。
(または洗濯物が濡れているのを溜まっていると勘違いしているとか)

どちらにしろ水がもったいないので早めに修理をしたほうが良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も水がもったいないと思っていましたので、やはり早急に修理しようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/05/27 16:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!