プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2,3週間ほど前からぬか床を作ってきゅうりやナスを漬けています。
最近、私のお腹の調子が悪く、下痢気味の状態が続いていて、
(料理のカテゴリなのにすみません)
夫も最近時々お腹を壊すということで原因を探っているのですが、
二人して同じものを頻繁に食べるとなると、ぬか漬けなのかな?と思いつきました。
ぬか漬けでお腹をこわす事ってあるのでしょうか?

味もにおいも床の様子も悪そうなところはないのですが、
お腹に悪い菌を繁殖させている事ってあるのでしょうか?

後の原因はここ1,2週間涼しかったということだけなのですが・・・。

変な質問ですが、お心当たりがありましたら教えてください。

A 回答 (5件)

[ぬか漬けでお腹をこわす事ってあるのでしょうか? ]


ハッキリ言ってありえます。これは、漬物に使っている
ヌカ床だと言う事はありえるのです。
同じ、共通の漬物を食した時に下痢をするのはヌカ床に
入ってしまった菌が原因だと考えるとしたら、おそらく
「ビブリオ菌」ではないかと思われます。
これは、塩を好んで繁殖する菌です。食べた後にありえる
症状は、軽い腹痛と下痢になります。1cm立法の中に、
一万個以上繁殖すると人間に悪さをします。
 まあ、対外は、すぐ治ってしまいますが・・・。
・・・余談ですが少量を食べ続けると免疫ができるそうです。O(オー)157と同じですね。
 漬物に入り込む原因は、おもに、調理する時の状況に
あるといわれています。
 海の魚にはこのビブリオ菌がありまして、魚を調理した
まな板や、魚をかまった手にビブリオ菌がついたまま、
漬物を仕込むと、この菌にしては、最高の格好の住み処に
なりえます。
※ ハッキリ言って、ヌカ床を廃棄処分にして、新しい
ヌカ床を作り直してはいかがでしょうか。
※ また、この菌が原因だとしたら、塩を足しても意味が
ありません。
※ それから、この菌の発生する環境は気温が18度~28度
までが、一番に活躍して繁殖状況があるので、最近涼しい
ので、沢山に繁殖と増殖をくりかえしている可能性はかなり、あると考えられるでしょう。

 しかしながら、ビブリオ菌は、熱に弱いので、フライパンに油をしいて、2分ほど、刻んだお新香を強火で炒めた後、ご飯を入れて、お新香チャーハンを作って食べて見てはいかがでしょうか。けっこう、美味しいですよ。
味付けは、塩、コショウ、味の素、醤油少々、・・それから、焦げ付かないようにタマゴ一個使ってもいいですね。

 これを食べて、おなかをこわさなければ、ビブリオ菌に決定ですね。
・・・追伸
  ビブリオ菌は70度以上の温度で、2分以上さらされると菌は絶滅してしまいます。ご安心ください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>食べた後にありえる症状は、軽い腹痛と下痢になります。
まさにこの症状です。

>魚を調理した まな板や、魚をかまった手にビブリオ菌がついたまま、
漬物を仕込むと、この菌にしては、最高の格好の住み処に~

夕食の支度後にぬか床をさわっていたので、可能性大ですね。
せっかくいい味になってきと思ったのですが、処分した方が良さそうです。
今度は冷蔵庫で保存する事にします。
今漬けている物はチャーハンにしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/01 09:50

塩分濃度13.5%


よりも低いと.確実に腐って下痢などを引き起こします。塩分の不足が予想されます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
腐ってくると味やにおいでわかる気がするのですが・・・。
でも、塩分の不足には気をつけるようにします。

お礼日時:2002/07/01 09:52

心配ですね。

#2の方がおっしゃるとおり、塩を入れた方がいいかもしれませんね。ぬかがカビたり、どうしても酸っぱい時には、焼酎を入れると言いそうですよ。私のぬかが大変酸っぱくなってしまい、卵の殻をいれてもよくならないので塩を足して混ぜ、焼酎を入れました。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
酸っぱい時は塩を入れるのは聞いた事がありましたが、
焼酎、卵のから、も覚えておきます。

お礼日時:2002/07/01 09:44

>このぬか床とは相性が悪いって事もあるのでしょうか・・・?


お腹の調子が悪い原因がぬか漬けとい仮定しての考えなのでどうでしょうか。
ぬか漬けの味が違うのは、家庭により存在する細菌が違うと言う話も聞いた事がありますので。
(殆どは入れるものによるとは思いますが)
ひょっとすると他に原因があるのかもしれませんね。

>もし少しのカビに気付かず混ぜてしまっても、
ちょっとぐらいは大丈夫というか、見えていないだけカビは付着しているので、混ぜていると思いますよ。
(それも味の元?)

あとは、お好みにもよりますが、入れる前に付ける(付けないかもしれませんが)塩を多少多めにしてもいいかもしれませんね。

ちなみに私は浅漬けが好きなので、あまり漬け込まないので、ナスなんかは切って漬けてしまいます。
入れた事があるのは、鷹の爪、みょうばん、卵の殻などでしょうか。
ぬかから作るのは面倒なので、市販のぬか床の元ですが。
(よく混ぜるのを忘れて、カビだらけになるので)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
確かに実家で食べるぬか漬けとは味が違うと感じます。
でも、おいしくない、とは思わないのですが・・・。
塩は取りすぎないようほとんど入れませんでしたが、塩も大事ですね。

お礼日時:2002/07/01 09:42

ぬか漬けは発酵食品といえなくもないので、あるいはお腹に合わないのかもしれませんが、いかがでしょうか。


牛乳を飲むとお腹をこわす人がいる様な事と似た感じかもしれませんね。

ぬか漬けはカビが生えやすいですが、その辺りは大丈夫でしょうか。
毎日混ぜないとすぐカビが繁殖しますし。
私は面倒なので、袋に入れて冷蔵庫に入れるタイプで漬けていますが。

あとは、浅漬けだとあまり防腐効果がないので、あげたものは冷蔵庫などに保管されていますよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速アドバイスありがとうございます。
私も夫もお漬物は好きでぬか漬けも昔から食べているのですが、
このぬか床とは相性が悪いって事もあるのでしょうか・・・?

ぬか床は夕食前にあげて混ぜて漬け、1日漬けます。たまに2日漬ける事もありました。
あげたものはその時に全部食べてしまいます。

もし少しのカビに気付かず混ぜてしまっても、匂いや味には影響ないのでしょうか?
ちょっと心配になってきました。

お礼日時:2002/06/30 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています