重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

古いゲームで申し訳ないのですがA-TYPE(ayumi hamasaki touch typing software)をしようとしたらオープニング画面のPress any keyからマウスやキーボードを押しても動きませんでした。画面の解像度やビット数を変えてみましたが何の反応もありませんでした。イーフロンティアに問い合わせをしようと思いましたが古すぎて質問の対応が終わってました。どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

使用OS WindowsXP Home Edition
パソコンの型番 FMV-7140MG5
CPU Intel Pentium M processor 1400MHz
メモリ 640MB(増設済)
DirectX 9.0c
グラフィックカード Intel 82852/82855 GM/GME Graphics Controller 64MB

A 回答 (2件)

もしかしたらですが、ちょっと古めのソフトなのでDirectX 9.0cに対応してないのではという気もします(上位互換でいけるはずですが)。


インストールされているフォルダまで行き、右クリックしてプロパティから互換性のタブをちょっといじってみてはいかがでしょうか。98互換モードにしてみたらもしかしたら動くかもしれません。

この回答への補足

すいません。書き忘れたことが1つありました。
タイトルのPress any keyの画面で音が鳴ってなかったです。

補足日時:2007/06/12 15:20
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。互換モードでWindows95 98/ME NT4.0 2000をやってディスプレイ設定もいじったりしてみましたが全てXPで起動したときと同じでした。

お礼日時:2007/06/09 18:13

FAQがありましたので、確認してみてください。



参考URL:http://content.e-frontier.co.jp/faq/a-type.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ハードウェアアクセラレータを変えてみたりもしてみましたが
ダメでした

お礼日時:2007/06/08 22:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!