dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

定期健康診断は、年1回実施で、雇用者が費用負担するのが原則になっていると思います。
うちの会社では、健康保険の定期健康診断を受けることになっていて、2万円以上するのですが、国の負担があり、自己負担は6000円弱です。

この費用も本来は会社が払うべきものなんでしょうが、費用負担について聞いてみたら、自分の健康のため、自分で払ってねと言われました。6000円弱と少額ですし、あまり騒ぐのもなんだなあとおもってます。

みなさんの会社では健康診断の費用負担はどうですか?

A 回答 (3件)

私が勤めている会社では、


毎年人間ドックに入りますが、一日ドック30,000円のところ
健康保険組合で半額を負担し、個人負担が4,000円、残りが会社負担となってました。
また、ドックにオプションを付けた場合は、オプションの費用は全て、個人負担です。
一泊二日のドック50,000円の場合も同様に健保で半額、個人で7,500円残りを会社負担でしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。
多少の自己負担は、やむを得ないかもしれないですね。

お礼日時:2002/07/05 22:12

労働安全衛生法では、一般健康診断と特殊な業務につく場合の特殊健康診断について、義務付けていますが、この法定の検査項目についのみ健康診断を行なう場合は、費用の全額は会社が負担することになっています。



法定の項目以外に、検査項目を増やした場合は、双方で話し合う必要が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

22000円するものを国が16000円ほど負担となっているので、検査項目は通常よりも多いようです。自己負担はやむを得ないようですね。

お礼日時:2002/07/08 22:51

 法律で決められている年1回の定期健康診断の検査項目は、会社が経費を負担することで実施をするのが一般的だと思います。

ただし、その健康診断に合わせて検査項目を増やす場合には、労使間で相談をして費用負担をすることになると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!