
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ウレタンのエッジは、10年ほどで寿命です。
またウレタンで張り替えると10年後に、また寿命になります。これがいやであれば、セーム皮の物や特殊繊維のもので交換修理する必要があります。ただJBLなどのウレタンエッジは、ロールになっている為、平面的にはるとfo等に影響がでますし、材質によっても音に大きく影響します。修復キットを使用しても(厳密に言うと)元の音にはなりません。皆さんが言うようにメーカーにて張り替えるのも一つの方法ですが、現在在庫している物で修理しますので、必ずしもそのユニットの当時のものではない(新しいユニットのために、設計変更されたもの)場合があります。この場合、音にひじょうに影響する場合がありあまり勧められません。私が思うにはやはりオリジナルに近い状態に保つのが最良と思われます。オリジナルに近いウレタンでエッジ交換するのが一番良方法と思います。追記、浜松で、JBLの補修用の金型でエッジを作り修理しています。URLhttp://homepage1.nifty.com/BGM/index.htm静岡のフジアコースティックにて綺麗に直ります。
エッジの修理方法URL入れておきます。
あと、木工用ボンドはやめた方が良いと思います。
参考URL:http://www.mnet.ne.jp/~billie/sp/eggi.htm
No.3
- 回答日時:
知名オーディオというところがエッジの張替えをやってます。
ただし皮ではりかえるのですが。
いわく、そのほうが理想的だそうです。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
木工ボンドは、コーン紙自体の破れには有効ですが(私もやったことがある。)、コーンが重くなる分、音にも影響があります。
エッジの場合には、ウレタン用接着剤はいかがでしょうか。
私が使ったことがあるのは二つの接着液を混ぜ合わせて使うタイプですが、固まっても弾力があり、それでなんとかしのげました。
ただ、完全に破れて穴が空いてしまったようだとちょっと難しいかも知れません。その場合は、あらかじめ和紙などで穴を塞いで、その上から接着剤を塗るような感じになるでしょうか。
いずれにせよ、正規の手段ではありませんので、ご自身の責任で、ということになるのはご承知下さい。
No.1
- 回答日時:
"まもなく溶けてきて崩れそうです。
なにかいい案はありませんか。"とのことですがそれは寿命です。エッジ修復キットを使用される位ですからご存知と思いますがユニットを代理店のハーマンインターナショナルへ送れば張替えしてくれます。修復キットで修復してもJBLの音はならなくなるでしょうから。思い切って張替えされてはいかがでしょうか?そのほうが音も良いし、長持ちすると思います。
参考URL:http://www.harman-japan.co.jp/products/pr_index. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウーハーはさわってはいけない?
-
パソコンのVLCメディアプレーヤ...
-
スピーカーの修理、分解方法教...
-
スピーカーの口径について
-
スピーカーのキャップを外す
-
ウーファーのエッジ、ダンパー...
-
スピーカーユニットのエッジ塗...
-
スピーカーユニットのエッジ交...
-
デュアルコーンについて教えて...
-
スピーカーユニットにカビが!!
-
スピーカー JBL A620の低域用:1...
-
スピーカーの大音量出力による故障
-
スピーカのスポンジ部分の修理...
-
スピーカーのコーンの割れの修...
-
JBLスピーカーのダンパーが...
-
スピーカーコーンの破れ修理
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーコードの色分け
-
トールボーイスピーカーを梱包...
-
デスクトップPCでゲーム中、ス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのVLCメディアプレーヤ...
-
デュアルコーンについて教えて...
-
スピーカーダイヤフラムの凹み...
-
スピーカーの大音量出力による故障
-
スピーカーユニットにカビが!!
-
ソフトドームの潰れた痕のシワ...
-
スピーカーのコーン紙のメンテ...
-
スピーカのコーンの清掃方法を...
-
DIATONEのウーファーが硬い
-
スピーカーコーンをはがす溶剤?
-
コーラル DX7というスピーカー
-
スピーカーのコーン紙とボイス...
-
スピーカのスポンジ部分の修理...
-
スピーカの清掃について
-
スピーカーのエッジの軟化剤に...
-
フェイズプラグの役割
-
スピーカー JBL A620低域用:16c...
-
ゴム・エッジについて
-
スピーカーのエッジを交換した...
-
スピーカーコーンの塗装
おすすめ情報