dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月に仙台から軽井沢へ結婚式があって1泊2日で行きます。
東北新幹線で大宮乗換えで行けばいいんだろうとはわかっているのですが、
何かお得なキップなどないでしょうか?
以前、山梨に住んでいる友人が確か1泊2日で指定も取れて1万7千円(往復)
の周遊キップみたいので来た気がするのですが・・・・・
教えてください、よろしくおねがいします。

A 回答 (4件)

 人数・予定日などあれば、的確なアドバイスができるのですが・・・。


 とりあえず、今のところ考え付きますのは
(1)土日の場合…土・日きっぷスペシャル
(2)土日または金土日あるいは土日月にまたがる場合…三連休パス
ですかね。なおこの2つは8月9日~8月19日は利用できません。
 あとは
(3)周遊きっぷ
ですね。

 順に見ていきますが
(1)土・日きっぷスペシャル
 http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=277
 恐らく山梨のご友人がお使いになったのはこのきっぷです。
 土・日2日間有効で、南東北・関東甲信越の新幹線・特急普通車指定席乗り放題です。値段は大人16000円です。
 ただ発売エリアが関東・静岡山梨の一部に限られます。ですので那須塩原などで一旦下車して購入する必要があります(これ以降の移動は全て土・日きっぷスペシャルでカバー)。また乗車当日の発売はしないので、前日までに購入しておく必要があります。なお仙台から那須塩原までは
 <乗車券>
*仙台→那須塩原 片道3260円
 <特急券>
*仙台→那須塩原 普通車自由席2520円 普通車指定席3230円
となります。土・日きっぷスペシャルとあわせると21780円~22490円となりますね。
 なお関東地区の旅行会社で土・日きっぷスペシャルを郵送してくれる会社があります。もし問題なければそちらで入手されてもいいかもしれません(ただちゃんと使えるか確認してください)。そうすれば16000円で済む可能性があります。
 http://www.rakuten.co.jp/box/410992/410993/410994/

(2)三連休パス(普通車用)
 http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=280
 金・土・日あるいは土・日・月の3日間有効で、JR東日本全線の新幹線・特急の普通車指定席が乗り放題です。値段は24000円です。
 ただこのきっぷも乗車当日には発売しません。前日までの購入が必要です。

(3)周遊きっぷ
 http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/25-32/inde …
 目的地までの往復と目的地付近(ゾーンと呼びます)の周遊に適したきっぷで、往復が2割引になり、ゾーン内は特急の自由席が乗り放題になります。セミオーダータイプのきっぷです。1年中使えます。なおゾーンまでの特急料金は含まれません。
 長野方面のゾーンを考えてもいいのですが、新幹線での移動が北関東をV字型に横切る形になりますから、北関東をメインに考えた方がいいでしょう。『上州・両毛ゾーン』がいいですね。
 <周遊きっぷ>
*行き券(仙台→小山) 3690円
*ゾーン券(上州・両毛ゾーン) 3890円
 ゾーン券の詳しい地図はこちら。
 http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/25-32/syu8 …
*帰り券(小山→仙台) 3690円
 合計で11270円です。
 このきっぷでは軽井沢までちょっと足りませんので、別にきっぷを買います。
 <乗車券>
*安中榛名→軽井沢 往復800円
 さて、新幹線の特急券を買わなければいけませんが、自由席利用の場合はゾーン券の効力でカバーされるのに対して、指定席利用の場合は値段が上がります。以下、片道の場合で考えます。自由席の場合は
*仙台→小山 3370円
*安中榛名→軽井沢 840円
で4210円で済むのに対し、指定席の場合は
*仙台→大宮 4810円
*大宮→軽井沢 3230円
と8040円になります。往復自由席で20490円、往復指定席で28150円となるわけです。
 とはいえ、往復指定席で周遊きっぷを使った場合でも、普通に仙台から軽井沢まで買うよりは2000円ほど安くなるので、これはこれでお勧めではあるのですが。

 他にわからない点などございましたら、補足を下さい。

この回答への補足

大変、丁寧なお返事ありがとうございます。大感激です。
今、日時を見たら8月10日11日・・(お盆でだめなんでしょうか・・こんなときに結婚するな!!ってなかんじですが、トホホ)
静岡から2名、東京から1名、仙台から私が1名です。
もし、お時間がありましたらまたアドバイスをいただけるとありがたいです。
とりあえず、今頂いたお返事を参考にみんなで検討してみます。
ほんとうにありがとうございました!!

補足日時:2002/07/09 11:31
    • good
    • 0

大宮乗換えの常識をやめると、



JR運賃
仙台~横川 運賃 6,300円(両毛線経由)
---
特急料金
仙台~小山 新幹線特急料金 3,370円
小山~高崎 両毛線 普通列車 追加料金なし
高崎~横川 信越線 普通列車 追加料金なし
---
バス運賃
横川~軽井沢 460円

片道計 10,130円(とおもいます)

いかがでしょうか。横川軽井沢間のバスは便が少ないので注意。

---
急がないなら高速バス利用も。
仙台~新宿
6,210円
http://www.jrbustohoku.co.jp/

(新宿~池袋JR)

池袋~軽井沢
2,910円
http://www.chikuma-bus.co.jp/

往復割引もあり、目標の1万7千円に近づくかと思います。
所要時間を考えれば、おすすめしませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
私だけ、ヒマ人なので思いっきり時間かけていてみようかな・・とも思ったりしました。
参考にさせていただききます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/07/10 09:04

 補足を拝見しました。


 他の方はちょっと厳しいと思います。

 8/11以降はほとんどの割引きっぷが利用不可になります。金券チケット類も利用できなくなります。10日の土曜日がギリギリOKですので、静岡の方と東京の方は行きに回数券を使うということも考えられますが、面倒な割にはそう得はしないようにも思われます。
 周遊きっぷも東海道新幹線を利用する場合(でかつ移動距離が600km以内)は行き券・帰り券の割引率が5%に下がるので、静岡の方からすればアドバンテージはありません。また東京の方も利用できません。

 静岡の方についてはどちら出発かわかりませんが、東海道新幹線利用の場合は、東京まで限定こだま号利用の『ぷらっとこだま エコノミープラン』という商品があります。例えば静岡~東京で4500円です。事前の申込必要・変更不可・乗り遅れた場合無効と条件は厳格ですが、ワンドリンクつきで安く旅行できます。
 http://www.jrtours.co.jp/
 例えば普通に買うと
*乗車券 静岡→軽井沢 片道5460円
*特急券 静岡→東京 指定席3120円 自由席2410円
*特急券 東京→軽井沢 指定席3430円 自由席2720円 
 片道合計で10590~12010円です。ぷらっとを使うと
*ぷらっとこだまエコノミープラン 静岡→東京 4500円
*乗車券 山手線内→軽井沢 2520円
*特急券 東京→軽井沢 指定席3430円 自由席2720円 
というわけで、9740円~10450円で済みます。
 なおぷらっとこだまエコノミープランも8/11~20は料金が上がりますので、帰りについては使わない方が無難かもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変ご丁寧に、答えていただきありがとうございました。
早速友人たちと、お答えをもとに話し合おうと思います。
知識が乏しく、どうしたいいかわからなかったので
ぜひ活用させてください。
本当にありがとうございました。
また、何かの際には相談に乗ってください。

お礼日時:2002/07/09 15:57

JR東日本のサイトで検索してみましたら、この2つしか該当しませんでした



3連休パス(グリーン車):28000円
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=285

3連休パス(普通車):24000円
http://www.jreast.co.jp/tickets/de_f.html?ID=280

どちらも、金土日または土日月の連続する3日間JR東日本の全線(東海道・山陽以外
の各新幹線含む)が乗り放題です
但し、8月9日~8月19日は利用できません

グリーン車のほうは、普通グリーン席に乗る場合も、追加料金は不要です
普通車指定席ならば、どちらでも追加料金無しで乗れるようです

とまぁ、ちょっと厳しいですかね(^^;

あとは青春18切符か周遊きっぷくらいしかないんじゃないでしょうか・・・
ただ、18切符は特急や新幹線が使えないですしねぇ・・・

周遊きっぷは往復交通費は2割引き(運賃のみ、特急料金などは対象外)になるだけ
で、ゾーン券の中でもかなり割高の「妙高・軽井沢ゾーン」5990円が追加されるの
で、交通費的には損になる(観光するなら別)し・・・
しかも、妙高・軽井沢ゾーンは軽井沢が入り口で、小諸・菅平方面に広がっている
ので、見所が限定されてしまう

日付が合えば、3連休パスが正解でしょうね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
なるべく安く賢く行きたいと思っていたので、助かります。
また、色々教えてください。

お礼日時:2002/07/09 10:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!