dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

広島カープの場合は直筆のサインボールがオンラインショップで買えるようなのですが本物なのでしょうか?サイトで選手の直筆と謳っている以上そうでなければ詐欺ですよね。他球団については全部確認したわけではないのですが多分印刷(プリント)ですよね。この違いは何故でしょうか?12球団中1球団だけが直筆サインボールを買えるのは何かわけがあるのでしょうか?

A 回答 (4件)

おそらくファンサービスの一環でしょうね。



本当に本人のサインかどうかはわかりませんが、直筆を謳っている以上プリントではなくサインペンで書かれたものでしょう。(余談ですがビートルズのサインはほとんど代筆な上、代筆した人によって価値が変わります。)

しばらく球場には足を運んでいないので最近はどうなのか分かりませんが、昔は球場の売店で普通のサインボールより200円位増しで直筆サインボールが売られていた記憶があります。

仮に本物だとしてもサインボールなんて10秒もあれば書けますし、イチロー選手のように意図的にサインを書かない人でなければ、数もありますし、そんなに価値は無いですよ。

球場に足を運んで直でもらうのが交流にもなっていいと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。サインボールを転売しようとか価値がどうとかは考えておりません。好きな選手と繋がっていると実感できる何かが欲しいのです。球場に行くには一番近い広島市民球場でも車で片道3~4時間かかりますし、練習時間には間に合わないことが多いです。オープン戦もわが町にはもうかれこれ30年近く開催されていませんし、近隣の市も最近は来なくなりなかなか生で選手に合う機会がありません。今手元に30年くらい前にもらった山本浩二選手(当時)があります。色褪せしたりしていますが今でも宝物です。近々ヤフードームにツアーで行くのですが時間に余裕がなくサインボールは半分諦めています。投げ込みボールがゲット出来ればいいのですが・・・。

お礼日時:2007/06/20 12:30

広島のは間違えなく本物です。

ファンになかなかサインしてあげられないとか、サインするとわっと群がって混乱するとかからでそうやっているそうです!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応ショップにも同じ質問をしたのですが”遠方で試合にこれない方のために”との回答でしたが試合に行けても中々難しいですよね。
サインするとわっと群がって混乱するとかからでそうやっているそうです!!!>
子供の頃、オープン戦の後、確かに移動用のバスをファンが囲んで中々帰れないことがありました。オープン戦では現巨人のキムタクさんは断っていましたが野村謙二郎さんはさりげなくサインしてました。私も貰えばよかったと今後悔してます。
早速、前田選手他2名を注文しましたが品切れで入荷待ち状態でした。前田選手は1ヶ月以上待ちとなっているようです。

お礼日時:2007/06/24 22:09

横浜ベイスターズも直筆サイン色紙と直筆サインミニバットを売ってますよ。



>12球団中1球団だけが直筆サインボールを買えるのは何かわけがあるのでしょうか?

広島も横浜も、ファンが多い方ではない球団なのでそんなに需要がない→直筆でも選手に負担が少ないということではないでしょうか。人気球団でたくさん書かなければいけないと選手も負担が大きいですけどね。
もちろん、球団のファンに対する姿勢も表れていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか横浜もですか。
球団のファンに対する姿勢も表れていると思います。>
なるほどうなずけます。

お礼日時:2007/06/24 22:01

今は無くなってしまった近鉄バファローズも大阪ドームのショップで直筆サインボール販売してましたよ。

(1個1個手にとってきれいに書けているのを選別していつも購入してました)
#1の方の言うとおり、やはりファンサービスの一環でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。近鉄バファローズもでしたか。オリックスになった今は違うのでしょうか?淋しいですね。他のチームも同様にしてくれれば球場に行きにくい私たちでも喜びを味わえるのですが。やはり球場に足を運んでからファンを名乗るべきなのでしょうかね。

お礼日時:2007/06/20 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!