重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

決してアムウェイ信者ではないのですが、鍋には興味をもっていて
最近購入しました。品物の良し悪しは使用者の価値観で意見が
分かれると思うのでそれについては意見は求めないですが、
レシピ本など見て料理をすると、水分が材料からもでてしまうので
なかなか上手くできてないような気がします。
レシピ本をみて、うまくアムウェイ鍋を使いこなす方法って
ありますか?

A 回答 (2件)

コツとかあまり気にせずに普通の鍋と同じように使ってますよ。


ただおっしゃるように素材から水分をかなり引き出すので、
煮物などは最初の水を少なめにするといいと思います。
例えば肉じゃがなどは玉ねぎから尋常でないくらい水分が出るので、
醤油や酒などの調味料の水分だけでも十分なほどです。
(蓋はきちんと閉めてくださいね)
水が少なくてすむので調味料も少なくてすんで経済的っちゃぁ経済的かも。。
それと火加減ですがレシピに”中火”でとあれば”弱火”でOKですよ。
十分煮立ってます。
保温性も高いのでジャガイモなどもうちょっと火を通せば煮えるくらいで火をとめてしまっても、
余熱でしっかり火が通ります。

簡単に言うと、『水分少なめ火は弱火、余熱を上手く利用しよう♪』といったところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水分を調節しながらやってみます。
余熱をうまく利用することを心がけてみます。

お礼日時:2007/07/04 17:07

高森洋子 とか


アムウェイ 鍋 レシピ とかで検索するといっぱい出てきます。

mixiアカウントお持ちなら
mixi上に、コミュがいっぱいあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
でもごめんなさい。質問内容に少し不足がありました。
本屋などに売っている料理本のレシピを見て
料理する時の「コツ」なんです。m(_ _)m

お礼日時:2007/07/03 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!