アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
直流電磁接触器のコイル特性にコイル時定数(ms)、という欄があります。
このコイル時定数とは何ですか?
わかる方、是非教えてほしいです。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

うん十年前に習った電気通論の記憶では、針金をぐるぐる巻いて行くと、その輪かと、輪っか(螺旋)の間にコンデンサーが(効果が)生じ、コイルの巻き始めと巻き終わりにも相対的容量が発生し、LとCとで、共振が生じ、電流の流れをセーブする為、純粋に(単純に)電流が流れてくれない。

「直流であっても、通電初期(瞬間)は、右肩上がりのカーブ(電流曲線を描く)なので、LとCの影響を受ける。
↑この、邪魔する特性の時間を、(ms)、で表示する。←その時のLとCの時定数
----
文字で書くと↑こんな具合(数式の方が理解し易いけど)

--
もしか、したら(呆け老人なので)記憶違いかも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

z z z様、初歩的な質問をしたにもかかわらずわかり易く丁寧に回答してくださり、ありがとうございます。
おかげでイメージを掴むことができました。
今電磁開閉器の勉強をしているのですが、ここでつまづいていたのでとても助かりました!

お礼日時:2007/07/26 14:54

コイルのインダクタンス/巻線抵抗



コイルに電流を流した状態で、外部の電圧を0にする(端子間を短絡)すると、この時定数で電流は減衰します。(また、外部に電圧をかけると、最終的な値(
E/R)に到達するときの時定数でもあります。)

時定数が長いと、電圧を印加して、(電流が最終値に到達し)磁束が立ち上がる時間が長くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

foobar様、簡潔に回答してくださりありがとうございます。
時定数が短ければ短いほど良いということですよね。
とてもわかりやすかったです!

お礼日時:2007/07/26 15:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!